今後のお金のやりくりについて

男性30代 7718h_hさん 30代/男性 解決済み

現在私及び妻が20代後半で子どもが1歳に満たない状況です。
そんな中でご相談したい内容は、今後のお金のやりくりについてです。
妻が倹約家のため、例えば電気料金について、今まで北海道電力しか選ばなかったのが、楽天でんきやauでんきが出てきたことにより電気料金を低くし、なおかつポイントを貯めるために切替をしたり、携帯会社も少しでも安くなるよう乗り換えをしたりなど少しでもお金が残るように努力してくれています。
しかしながら子どもが大きくなるにつれて、養育費は増えてきますし、将来的には子どもがもう1人欲しいとも話しています。
子どもがある程度手がかからなくなれば、保育園や幼稚園に入れて、妻は働く意思はありますが、どれだけ貯めておけばある程度安心できるラインとなるのでしょうか。
もちろんあればあるほど困る事はないでしょうが、現実的に何千万も年収を稼げる状況ではないですし、限りある中で少しずつでも貯めていけるよう頑張っているつもりです。
お金にまつわる事なので、気軽に友人・知人に話せる内容ではないので、ぜひお聞かせいただければと思います。

1 名の専門家が回答しています

梅川 ひろみ ウメカワ ヒロミ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの梅川ひろみです。ご夫婦で協力なさって少しずつでも貯めていけるよう工夫していらっしゃるご様子がうかがわれます。貯金をするときには、余った分を貯めるというよりも先に貯金してしまって、残った分で生活するという風に先取りで積立貯金をすると確実にお金を貯めることができます。積立には時間を味方につけるという効果があり、たとえ1ページでも毎日読み進めて行けば1冊の本を読めてしまうように、お金も少しずつでも構わないので積立てていけば時間と経過とともに実を結びます。今なさっているような電気料金の契約や携帯料金の契約とともに保険料のような毎月同じ金額が支出される固定費の見直しは家庭の支出を減らすのに効果があります。さらに生活費も一つ一つの支出を検証し、なんとなく出ていったものを無くしていくと 支出を抑えることにつながります。また、今後の支出について、これからかかりそうなイベント(七五三や入学、家族旅行や自動車の車検買替えなどの予定)を一覧表にし、費用を見積っておくと準備すべき金額に目標が出来て貯金をする励みになります。ご相談者さまがおっしゃるように将来に向けてどれだけ貯めれば安心できるラインかという事はそれぞれのご家庭の暮らし方や感じ方によるものだと思いますので、まずは学資保険などでお子さんの教育費を貯める仕組みを作ると将来の不安を減らすことにつながります。また、現在と将来の家計を考えるために、年間の収入から支出を引いた年間収支に昨年度の貯蓄残高を加えた今年の貯蓄残高を算出し将来にわたり試算したキャッシュフロー表を作成すると、今後の収入、支出、貯蓄額がどのように推移していくか検証することが出来ます。将来の収支について表を作って数字として見えるようにすると、ご家族が増えた後の生活なども想定できますし、お子さんが成長されて奥さまが仕事に出られる時期などについても考えられるようになると思いますので作ってみるのはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

固定費削減

将来のことや個人目標でとにかくお金を貯めたいと考えています。しかし、もともとある収入が低く、常に赤字状態が続いています。家計簿を付けてはいますが収入がそもそも低すぎてそこを家計簿を見直してどうするのかとむなしくなるほどです。そこで、収入を増やして生活の改善を図りたいと思えいます。シンプルに労働では時間の制約があり難しいのではないかと感じています。そこで、働かなくても収入が増える、もしくはお得なサービスを使って固定費を大幅に下げるなどの方法があれば知りたいなって思います。携帯は格安携帯で電気は一般的問題はガスで建物指定のプロパンガスであるのがとてもネックになっています。基本料金だけで使用料の何倍にも高く、都市ガスの時代より価格が4倍になっているのをどうにかならないかなと思います。そこで、交渉次第で都市ガスにできる方法などがあればいいなって思います。

女性30代前半 あふろもなかさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

専業主婦で夫に先立たれた場合の生計プラン

30 代後半専業主婦です。公務員の主人の年収700万円で生活しています。世帯の貯蓄は1000万円です。自分は持病持ちで体が弱く、今後も就労の予定はありません。このまま主人が元気で定年まで勤め上げてくれれば2人合わせての年金と退職金で何とかやっていけるだろうと思っているのですが、万が一主人に先立たれた時のことを考えるととても不安に思っています。主人に先立たれた場合でも、最悪生活保護を受給することなく、一生を終えられるようなマナープランを立てるために、毎月どれくらい貯金すればいいのか、個人年金に入るとすればどのくらいの金額に設定すれば無理がないのかを教えて頂きたいです。主人は2000万えんの生命保険に加入、個人年金未加入です。

女性40代前半 moccamoccaさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

小銭貯金は継続すべき?

小さい頃から貯金をすることが大好きで、それなおとなになってからも変わりません。最近では電子マネー決済をすることが多いですが、現金支払いをするときは、必ず小銭が出たら貯金箱に入れて、小銭貯金をすることを心がけていました。ある程度の小銭が貯まったら、お世話になっている銀行に持って行き口座に貯金をしています。しかし最近、小銭を大量に預けるときは手数料がかかるようになると知ったことで、小銭貯金はやめるべきか迷っています。手数料が取られるのは嫌ですし、でも小銭貯金のようにストレスなく貯金する方法がおもいつかないので、どうすれば今のようなペースで貯金できるか知りたいです。小銭貯金は貯金箱が満タンになると達成感も味わえたので、新しい貯金方法も達成感がかんじられるようなものであれば嬉しいです。

女性40代前半 roberandroberさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後の資金を貯めるための節約の方法

障碍者年金で暮らしています。毎月10万円をいただいていますが、すべて生活費に使いきっています。なんとかして貯金に回したいと思っているのですが、なかなか貯金にまで手が回りません。節約できるところは節約しているつもりなのですが、まだまだもっと節約できるところがあるように思っています。保険にも入っていないので、老後体が悪くなったときに 医療費が払えません。どうしたらもっと節約できるのかをフィナンシャルプランナーの目で教えていただけるととてもありがたいと思っています。プロの目線で、節約の極意を教わりたいと思っています。でないと老後が不安で仕方なく、毎日がとても不安で、老後がとても怖くてどうしようもありません

女性50代後半 jonnさん 50代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

今の生活が変化してしまうことへの不安

私が今一番相談したいと思っていることは、「今の生活がいつまで続けられるのか」ということです。これは誰でも心配することだとは思いますが、私の場合40代の未婚なので今の職場がもし倒産したり解雇になったりすれば、全て自分で何とかするしかありません。今はまだ職場もそこまで危ない状態ではないですし、私の身体もそこそこ不自由なく動けます。体力は落ちてきましたが、仕事に支障をきたすほどではありません。しかし、今の職場は何となく私が定年するまでいることはできない気がするのです。理由はいくつか考えられますが、社長が高齢で独身ということもあり、後継ぎがいません。そうなると社長が動けなくなれば会社は締めると思います。ということは、それに伴って私も職を失うことになるのです。「職をなくした時に私は何歳になっているのか?」働く体力はあるのか?」など、考えると夜も眠れなくなることがあります。

女性40代前半 keiko57さん 40代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答