マイホームを立てるローンの組み方

女性30代 bvb09.2323さん 30代/女性 解決済み

まだまだ結婚して日が浅いですが、主人とよくマイホームの話をしています。今は賃貸のアパートに住んでいますが、上の住人の足音や生活音の音がすごく気が滅入りそうになる時があります。そのことがあり、早く家を建てアパートを出て行きたいと思っています。なかなかマイホームを建てるなんて大きな金額の支払いになるため、悩んでいます。でも、賃貸アパートの家賃を払い続けるよりは、ローンを組んででもマイホームを建てた方が自分たちの資産になるのでその方がいいのかなぁと考えています。
ローンについても、利息を最小限に払えたら1番いいのですが、、、。
マイホーム建設にあたってのローンの組み方を教えていただけたらと思います。

1 名の専門家が回答しています

横山 晴美 ヨコヤマ ハルミ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
40代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。住宅ローンの組み方についてのご質問ですね。まだ具体的な段階ではないようですが、住宅ローンについて不安があると推測します。安心して住宅ローンが組むための3つのポイントをお伝えします。
1つ目のポイントは、住宅ローンは毎月返済できる金額を借りることです。非常に簡単なことですが、意外と難しいものです。確実に返済できる額に抑えるためのルールは次の通りです。
・ボーナス払いの利用は慎重に
・住宅ローン返済以外の諸経費(固定資産税・火災保険料・メンテナンス費用等)も考慮して、返済できる額を算出する

毎月返済できる金額から総借入額を逆算して、マイホーム金額を考えると、無理の無い購入計画を立てることができます。よく「毎月返済額を家賃程度にしておくといい」といわれますが、諸経費がかかってくるため、家賃と同程度ですと住宅費は増えてしまうでしょう。
2つ目のポイントは、「金利」です。金利が低いほうがいい、とご質問にありますね。ただ住宅ローンは大きく分けて金利の変わらない「固定金利」と、金利が変わる「変動金利」です。変動金利の方が金利水準は低いのですが、金利が上昇するリスクがあります。
近年の金利動向からいえば、金利が大きく上がる可能性は低いですが、将来のことは分かりません。現状のままでも、微上昇の可能性はあります。変動金利を選ぶときは、金利が上昇したときにも返済に困らないよう、返済額に余裕を持っておくようにします。
3つ目のポイントは、団体信用生命保険(通称:団信)の活用です。団信は住宅ローンに特化した保険で、住宅ローン契約者の身に万が一のことがあると、住宅ローン残高と同額の保険金がでて住宅ローンが完済されます。一般的な団信はローン契約者が「死亡」や「高度障害状態」になった時に適用されます。しかし多くの住宅ローンでは保険料を上乗せすることで、ガンやその他の病気にまで対象を広げることができます。保険料は団信により違いますが、金利が0.1~0.3%程度上乗せされるケースが多いです。
「大きな金額の支払いになるため、悩んでいます」とありますので、不安を軽減するために団信の活用を検討してみてください。
マイホームの購入は不安もあると思います。ですが、借り入れ額を適切な額に抑えることで、返済リスクは減らすことができます。ご自身の家計を確認しながら、マイホームの購入計画を立てていってください。末筆ながら、マイホーム購入の成功を心よりお祈り申し上げます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

賃貸か持ち家か悩んでいます

将来の家をどうしていくか夫婦で話し合っています。 都内の賃貸に夫と2人で住んでいます。現在こどもはいませんが、将来は未定です。今の家が狭いので、いずれ引っ越しを考えています。お互いの実家も関東圏にあるため、遠くへ移住することは考えていません。夫は住み慣れた都内を希望していますが、家賃や家の価格を考えると、都外への引っ越しも視野に入れています。選択肢がいくつもあり、世の中の変化に対する不安もあり、なかなか方向が見えません。考えている選択肢は、1 賃貸のまま都内へ引っ越す2 賃貸のまま都外へ引っ越す3 都内の手の届く物件を購入する4 都外の手の届く物件を購入する12の場合ですと、不安なのが高齢になった時に賃貸契約を結べるかです。34の手の届く範囲は、頭金2000万円と今の家賃12万円をローン返済に当てる程度の予算で考えています。気になるのが、コロナにより急激に世の中のライフスタイルが変化し、購入した物件の価格が急落、その後引っ越す必要がでてきたときに売却することができなくなるのではないかということです。あまり具体的に決まっていなくて申し訳ございませんが、なにかアドバイスがありましたらお教えください。

女性40代前半 むーむーさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

マイホーム選びのポイントは?

現在20歳代後半の夫婦です。結婚してもうすぐで1年が経ちマイホームが欲しいと夫と話しをしていますが、どのような流れで進めていけば良いのかお互い全く分かりません。また、夫は公務員ですが私はパートでそこまでお金に余裕はなく貯金もありません。マイホームを買うには人生で一番といってもいいほどかなり高額な買い物になるのでどうしても慎重になってしまいますし、できるだけ後悔せず納得のいくマイホームになるように進めていきたいです。そのためマイホーム選びのポイントや注意点、住宅ローンを組むにあたっての基本的な知識や金利などに加えて、お金に余裕がなくても購入することができるようなポイントなどを教えていただきたいです。

女性30代前半 mdymim08616さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

妻の給料で生活する医学部学生が家を買うのは無謀?

私は31歳医学部生の3年生であり、主な収入源は妻の給与と奨学金(要返済と返済不要の併用)となっています。現在は賃貸に住んでいますが、いずれはマイホームの購入を検討しています。こども(2歳)が大きくなってからの引っ越しは避けたいと思っているため、私が卒業後すぐに土地購入地域に賃貸で住む予定です。土地購入地域の価格帯や土地勘を得るため、売りに出されている土地を少しずつ見ているのですが、良い土地があれば土地のみを先行して購入しておこうかと思っています。(卒業できれば、ある程度の収入が見込めるかつ、私の前職における貯蓄もある程度あるため、5年生の段階など卒業の目途がたった時点であれば可能ではないかと考えています。)そこで、・上記のプランにおいて考えられるリスク・住宅用地のみをローンで購入する場合、住宅ローン控除のような控除はあるのか?・そもそも状況や年齢的に新築を購入するより、中古住宅をリフォームするなどした方が費用は抑えられるか?についてお聞かせいただければと思います。

男性30代前半 777tomatom777さん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 舘野 光広 2名が回答

万が一があったら住宅ローンを返さなくていい仕組みは?

現在は賃貸マンションで生活していますが、分譲マンションを購入したいと考えています。住宅ローンを借りてマンションを購入すると、万が一、自分が病気で亡くなると、妻や子供たちには住宅ローンの返済義務がなくなり、借金がない形で妻がマンションを所有できるという話を聞いたことがあります。これは本当ですか?これは、どのような仕組みになっているのか教えていただけませんか?

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

私が今現在置かれている環境での住まい選びにつきまして

私は、今現在、転職しましてから、収入が大きく下がってしまう形で、公営住宅であります団地の方に入居させて頂いております。団地では、収入に応じまして家賃が決定されることから、団地住まいをさせて頂けることによりまして、非常に助かっている部分があります。私が居住している場所としましては、田舎であり僻地でありますのでそのようなこともありまして、団地としましても、比較的新しい状態で住むことができておりますので、このままでも良いかな?と思っている所ではあるのですが、やはり最終的には一軒家が欲しい!と強く思っております。しかし、一軒家につきましては、身体が不自由になる老後につきましては、絶対に今の場所では住まいは欲しくないと思っているのですが、やはり定年退職後に都会に引っ越して一軒家を建てるべきでしょうか?

男性30代前半 souma1016さん 30代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答