子どもの大学費用の上手なため方

男性30代 qb55さん 30代/男性 解決済み

現在夫婦共働きで世帯収入はおよそ500万円程度、持ち家で住宅ローンは約2000万円あり、貯金は約400万円程度あります。子どもの将来に備えて300万円の返戻金がある学資保険に加入しているのですが、これから住宅ローンを返済しつつ、子どもが大学に進学した場合に十分な貯蓄ができるのかやや不安です。子どもが自宅から地元の国公立大学に通う場合なら問題ありませんが、東京の私立大学等へ進学するとなると貯金が足りない気がします。学資保険以外で有効な教育費用の貯め方があれば教えていただきたいです。なお現在は夫婦のスマホを格安SIMに変えたり、家庭で保有する自動車は1台(私は主に110CCのバイクを生活の足としています)とするなど、支出を減らす努力をしています。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代後半    男性

全国

2021/03/09

子どもさんが、希望される進路をお金を理由に諦めることのないようにしてあげたいですよね。
ご相談者さまは、おそらく日常生活に自動車が欠かせない地方にお住まいなのでしょう。にもかかわらず2台ではなく1台の保有にとどめておられることで、年間数十万円ものコストが削減できているはずです。このように、支出を少しでも減らそうとされているご努力には頭が下がります。
また住宅ローンのご返済があるにもかかわらず、現状の世帯年収に対して現時点で400万円の貯金がおありとのこと。おそらく浪費などはなく、堅実な家計管理をなさっておられるものと推察いたします。
まずはこうした工夫や努力をなさっておられる時点で、今後も大きな心配は無用であるように感じます。
ただ、今回「学資保険以外で有効な教育費用の貯め方」はないかとのご質問なのですが、私は学資保険というのはリスクが大きいと考えておりますので、学資保険以外の貯め方を考えていく必要があると考えています。
確かに、学資保険を活用することによって、半ば強制的に貯まって行くという点では意味があるかもしれません。しかし、民間保険会社の保険商品自体が非常にコストが高いため、保険を使って貯蓄を行うのはこの上なく非効率です。
しかも、十数年後の受け取り額を現時点で確定するというのは、もしインフレが起こった場合にお金の価値が実質は目減りしてしまうため、そのようなリスクは本来とるべきではないのです。十数年後も物価水準が上昇していなければよいのですが、それは結果オーライでしかありません。
私は、学資保険はできる限り早く解約され、現金は一旦そのまま預貯金口座に置いておかれた上で、そこから少しずつでも資産に「株式」を加えていかれることが望ましいと考えています。
具体的には、「投資信託(ファンド)」という、一般生活者の資産形成に最適な金融商品があり、これを活用されることをおススメいたします。株式を主な投資対象としたファンドを一つ選び、例えば毎月数万円、というようにコツコツと積み立てていくだけです。
私たちの身の回りにある様々なモノやサービスは、企業によって生み出されたものです。歴史をさかのぼれば、人々の少しでもより良い生活をしたいという欲望が原動力となって今まで経済が成長してきましたし、おそらくこれからもそうなっていくでしょう。であれば、株価は短期的には大きく上下動しますが、長期的にはその企業の価値に収れんし、徐々に上昇していくはずです。
ですから、少額ずつ時間を分散させながら株式にコツコツ投資していくという手法こそ、高い再現可能性をもって着実な資産形成を行うための近道です。
本業を通じて社会課題を解決し、より良い世の中づくりに欠かせない企業を丹念にリサーチして投資先企業を選定している、長期での投資に資する本格的なファンドを選ぶ手間さえ惜しまなければ、何も心配することなく、時間を味方につけていずれ大きな資産となっているでしょう。
よく、お金の利用目的別に口座を分けて貯めることが推奨される場合があります。確かにわかりやすいという意味では一定の意味があるのかもしれませんが、そもそもお金に「色」はついていません。
教育資金、車の購入資金、老後資金・・・などと分けて考えるのではなく、株式という資産をコツコツ購入して複利で加速的に増やしながら、必要なときに必要な分だけ解約して現金化し、残りは世の中の経済成長に乗せておくことが合理的です。
せっかく筋肉質な家計を実現されていらっしゃる一方で、わざわざ保険という非効率な手段に頼るのは、とてももったいないことです。
真っ当な投資を行い、資産を再現性の高い方法で増やしていくことにより、子どもさんがどのような進路を希望されても安心して叶えてあげることができるはずだと確信いたします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

実家の借金と旦那の援助についてどうしたらいいのか教えてください

私は、今21という年齢で子供を授かり今の旦那と結婚しました。私の実家は元々道営住宅に住んでおり、1番上の兄がしょうがいを持っているので一般就労では働けなく、収入も少ないです。親も身体が弱くお仕事を休むことが度々あり、今はコロナの影響もあって中々仕事に復帰できません。そして、道営住宅の家賃滞納が10万円ほどあるとの事で、旦那と結婚する時に、月に3万〜5万程度でいいので援助して欲しいと条件付きで結婚しました。が、月のお金の援助は無く病院に行く時やお買い物に行く時のお金はくれます。これから、新しいお家も買うか建てるかして家電も買わなければいけないので、旦那の負担がとてつもなくかかってしまうのが分かっているので、中々話を切り出せずにいます。もうすぐ子供が産まれるので、産まれてから半年ほど過ぎたら仕事をしたいと考えているのですが、旦那にはその働いたお金を実家に回したいと思っていることは伝えていません。このような状態の場合は、実家は実家の方で何とかしてもらって、気をしないでおくか、1万ずつでも援助して貰った方がいいのか教えて頂きたいと思っております。

女性20代前半 やんぬさん 20代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

結婚費用を安く抑えるためには?

今年の夏に妊娠を機に籍をいれました。もともと、結婚する予定ではありましたが時期は来年、再来年辺りにしようと思っていたので想定外のことになりました。今年の8月末までは共働きだったので、年収1000万前後はあると思いますが、来年は出産、引っ越し控えており出費がかさむことに加えて、夫の一馬力となるために年収は600万程になります。9月から現在において私の貯金の切り崩しもしていますし、夫も資格試験に来年は100万使うこと、また生活費を2人で計算した結果貯金できるお金が今後は月々0円となりました。もちろん、結婚式をする予定ではいるのですが、結婚式費用を貯める余裕がありません。一般的に400万前後かかると言われていますが、どうしたらその金額を抑えられるでしょうか?式の内容に妥協はしたくありません。

女性20代後半 maoj08さん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子供が4人いること

30代の主婦で、子供が4人います。4人目を妊娠した時に、義父に伝えたところ、あまり良い反応をしませんでした。主人は長男です。結婚した時は、義父は男の子を生むようにと、義務のように言われ続けていました。結婚後すぐに妊娠したのですが、女の子が生まれました。私も主人もうれしかったのですが、義父も義母も残念そうで、とても責められました。3人目でやっと男の子が生まれましたが、それほど喜ばれませんでした。4人目が生まれてすぐのころ、義母に4人も孫はいらないと言われてしまいました。子供はあまり好きではないようで、特に興味はなく、自分たちのことを優先するようにと、色々用事を言いつけられています。4人目が望まれなかったのは、お金がかかるからです。生活費は、夫婦で稼いで子育てしていますが、義父母にとっては気に入らないようです。2人子供がいる義理の姉にも、子供が4人いることに対して嫌味を言われました。子供が4人いる家庭は少なくないと思います。家計のやりくり次第で、しっかりと子育てしていけると思っています。これから先の子育てについて、進学費用の準備など、家計のアドバイスをお願いします。

女性40代前半 ゆみマウンテンさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

結婚適齢期について

周りの友人で結婚する子が増えてきました。金銭的にも心の余裕的にも私はまだまだ結婚できそうにありません。女性は特に20代で結婚する人が多いと聞きますが、いくつぐらいで結婚するのが多いのかを聞きたいです。また、結婚を決めた時の女性側の貯金額が気になります。だいたいどれくらいの貯金があれば結婚生活を送れるのかを知りたいです。結婚式にかかる費用や転居でかかる費用も具体的に教えていただきたいです。さらに、マイホームを持つひとは何歳くらいのひとが多いでしょうか。結婚何年目でマイホームを考えているのかも聞きたいです。貯金がなく結婚をあきらめてしまう人もたくさんいると思いますのでアドバイスをお願いいたします。

女性20代後半 kiiさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

今の収入で子供が中学以降やっていけるのか

夫年収600万、妻年収80万です。共に40代前半です。子供は小5、小2の2人です。月の手取りが夫25~28万、妻6~7万くらいです。夫の会社はボーナスが3回ある為、月の手取りは少ないですが、現在はボーナスを分を7割ほど毎年貯金出来ています。子供は中学までは公立、高校からは私立も検討しています。大学資金は学資保険300万と児童手当が200万貯められる予定です。都内には通える範囲なので、大学資金は大丈夫かなと思っています。心配なのは中学と高校です。今は毎月トントンか、少し貯金出来る程度です。今の収入のまま中学、高校と乗り切れるでしょうか?夫の給料は上がらないと思います。副業は禁止です。私が扶養を外れて働けばいいのでしょうが、以前大病を患っているので難しいです。よろしくお願いします。

女性40代前半 etsu15さん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答