転職のタイミングを考える

男性40代 kichiken1031さん 40代/男性 解決済み

勤めている会社の給与や業務バランスに不満があり、転職を考えていました。
しかし新型ウイルスの影響で日本経済は大打撃、大不況の状態です。
求人自体が激減しており今の職場の給与や条件よりも
魅力的なものがほとんどない状態です。
コロナが収まり、景気回復を待ってから、真剣に動こうと思っても、
いつになるのかわからない状況です。現在39歳で来年には40歳です。
企業にすれば、年齢が絶対に重要なのでこのまま時間だけが過ぎていくのは
惜しい気持ちもあります。しかしコロナの中、会社を辞めるリスクは
取りにくく悩んでいる状況です。コロナが落ち着き求人が戻るまで待つべきか、
年齢などを考えては早めの行動をとるべきか、悩んでいます。
この経済状況や、今後の景気回復などがどうなるのかのご意見がききたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてですが、結論からいえば「すぐにでも転職活動すべき」かもしれません。というのも、転職活動をするのに会社を辞める必要はなく、このまま勤めながら転職活動をして、満足いく転職先から内定がもらえてから退職すれば事足ります。こうすれば、収入がなくなるようなこともありません。またこの場合は、面接日も配慮して土日などにしてくれるところも多いです。昨今ではこのような形の転職活動も一般的なので、転職先との面接時に事情さえ説明すれば問題にならず、内定に不利になるようなことも基本的にありません。それ以上に、おっしゃる通り年齢上昇のほうがリスクです。ただし、ご存じの通り今はコロナで求人が激減していますから、転職活動が長引きやすい点には覚悟が必要といえます。それでも転職のために、がんばっていきましょう。
少し別角度で、ご質問についてお伝えします。先般、老後資金2000万円問題が話題になりましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの20年で準備するとすれば一年あたり200万円、月々17万円程度の貯金が必要になります。現在の月の貯金額はいかほどですか?不足額によっては定年後に働いても足りず、このままでは老後破産するかもしれません。なお、転職してもなお相応に足りない場合には、転職に代えて「独立開業」に挑戦するのも一つの手です。独立すれば定年も関係なくなり、会社員のように60歳で年収が半減するようなこともなく、健康が許す限り稼いでいくことができます。そればかりか、最近の会社員は好調な大手でも40代でリストラされることもありますから、そういう意味でもおすすめです。まずはこのままでも未来が大丈夫かどうかを考え、必要なら転職を筆頭に、積極的に対策を取っていきましょう。
さらに別角度で、ご質問についてお伝えします。年収の不足具合などによっては、転職とともに「副業」に挑戦するのもおすすめです。副業なら転職活動以上に簡単に始められますし、突き詰めれば独立開業に繋げられることもあります。また並行的に、「資産運用」に挑戦するのもおすすめです。上記の月17万円というのは、貯金だけで準備・達成するのはかなりハードルが高いといえます。しかし資産運用なら、リスクはあるものの、貯金よりも効率的に資産を作っていくことが可能です。いずれにしても転職活動そのものは、勤めながらする前提で、今すぐしていくことをおすすめします。一方で未来に必要なお金を考えれば、転職だけでは足りない可能性も少なくありません。必要に応じて副業や資産運用なども視野に入れ、未来を見据えて今どうすべきか、じっくり考えて動いていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

看護教員の非常勤 コロナの影響

小学生の子2人を育てています。子供が生まれるまでは総合病院で看護師として働いていました。今は主人の扶養内で看護教員の非常勤講師をしています。年収は10分の1ほどになりましたが、家庭との両立もでき、時給がかなりよく、仕事内容も性格にあっているようで、大きなストレスなく働かせてもらっていました。しかしやはりコロナウイルスの影響で、非常勤看護教員という立場の弱さを思い知らせれました。大学が3か月休校になった間は無収入。常勤は学生がこなくてもお給料はあります。もちろん仕事内容は常勤の方がかなり大変ですが。無収入な上、病院実習引率が始まれば、外出自粛も規定に入れられます。今悩んでいるのは、コロナが収まれば、割のいい非常勤の仕事を続けるのか、いい機会だと非常勤でもお給料が保証されている病院の看護師パートにうつるかどうかです。ご意見よろしくお願いいたします。

女性40代後半 ankouniさん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

転職活動についてアドバイスが欲しいです

私は今パートをしながら転職活動をしていますが、コロナ禍の中、正社員雇用が難しく、貯金を崩しながら生活しています。会計事務を希望していますが、美容師→医療事務を経てからの再度転職活動のため、中々いいお返事が貰えていない状況です。年齢的なものもあり、会計事務はあきらめてフルタイムで契約社員で別の職種を探すかどうか悩んでいます。しかし、老後のことを考えると、少しでも蓄える事ができるようにしたいです。また、飲食等のサービス業はフルタイムで働くと体の無理が祟りそうなので考えていません。65歳まで働くことを考えると、やはり事務系で探したいです。現状、医療事務よりは会計事務の方が基本給が高いように感じています。また、確定申告等年間を通しての作業があり「実績」というものを説明しやすく、いざという時に潰しがきくのではないか?と思っています。下記の条件ならどうするのがベストと思いますか?・求人情報 医療事務や営業事務など 月12万~14万/会計事務所や税理士事務所 月14万~16万(正社員/社会保険あり/手取り額)・持っている資格 運転免許/医療事務/日商簿記2級/Word・Excel 1級・職歴 美容師5年/医療事務7年/その他 コールセンター・イベントスタッフ等 期間限定のバイト・毎月の生活費の支出 10万弱/自賠責・損保等車の維持費年5万(車検時5万~10万と見積もり)・ローンなし、医療保険への加入無し(老後のために個人年金等も今後考えないとなとは思っています)

女性40代前半 tokさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

バイトの経験もない人が社会に出てバイト始めるには?

持病で高校を卒業してから社会に出てバイトすらした経験がありません。そのため履歴書の書きかたも知りません。しかし年齢も年齢なのでバイトを始めたいと思っています。持病のことも考えて最初は単発で体にあまり負担がかからない仕事に就きたいと考えていますが、住んでいる周辺にはなかなか単発のバイトがありません。今やっている在宅ワークではなかなか稼げないのでバイトに転職したいと思っています。こういう場合自分だけで調べるだけではなくてやはりハローワークに行くしか方法はないのでしょうか?ハローワークに行くにも近くにないので困っています。持病の関係で車の免許もないので働くとなると自転車で行ける範囲内になってしまいます。こういう時はどこから問題を解決すれば職につけますか?

女性20代後半 shikiiy0531bakasさん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

私の息子の転職希望について

私の息子は現在勤めている会社をやめて、別の会社に転職することを希望していますが、今の会社がなかなか退職に応じてくれません。直接の上司に退職の意思を伝えても、具体的な引き継ぎへの移行など、退職に必要な手順に応じる気配はなく、新しい仕事を与えてくるそうです。この会社の就業規則では、退職する日の一ヶ月前に退職願いを提出することになっていますが、この就業規則どおりに退職願いを提出後も本人の意思に沿った対応がなされていません。そしてすでに退職希望日を過ぎてしまっています。息子が円満退職し、新しい会社に転職するためにアドバスしてやるとしたらどのようなことが考えられるでしょうか。よいアドバイスをいただけましたら幸いです。

男性70代前半 相互楽心さん 70代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

今後の仕事復帰と副業

当方は29歳の専業主婦です。夫は会社員で年収が約400万円程度です。また、1歳の娘がいます。持ち家一軒家に住んでいて、ローンはありません。今の状況でも特に問題なく生活できていますが、今年の6月には2人目の子どもが誕生します。そのような状況で家計が大丈夫なのかと思い、仕事復帰を検討していますが、どのような仕事が良いのか、できれば子どもといる方が良いのか、出産後すぐに仕事を始めるべきなのかなど様々な悩みがあります。一つ考えていたことは在宅ワークでハンドメイドを売ったり、クラウドソーシングを実施したりを考えていますが。実際に会社などに所属し、勤務した方が安定でしょうか?また、どの程度の収入があればよいのかもわからないのでその点もアドバイスやご教授いただければ幸いです。

女性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答