2021/03/09

私と妻の生命保険

男性50代 mimigonさん 50代/男性 解決済み

私は40代の会社員で、妻も同じく40代で専業主婦、高校生(2年)と小学生(6年)の子供がいます。
持ち家(マンション)ですが、まだ住宅ローンは残っています。
私自身は、医療保険・生命保険、ともに加入していますが、妻は医療保険のみです。

悩みは2点あります。
1.私の生命保険は2500万円のものに加入していますが、今年更新になり保険料が倍ぐらいになりました。どこかのタイミングで保険金額を見直したいと思うのですが、時期・保険金額はどれぐらいが目安になるでしょうか?
2.専業主婦について生命保険の加入は必要でしょうか?また、必要だとしたらどれぐらいの保障が必要でしょうか?
アドバイス、よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

渡邉 誠 ワタナベ マコト
分野 保険全般
60代後半    男性

東京都 神奈川県 静岡県 山梨県

2021/03/09

ご質問に回答します。

①ご質問者の死亡保障について

 家計の中心者である、ご質問者が亡くなられた時、その後のご家族のライフプランの実現のために、

 どのくらいの費用を必要とするかを表すために、必要保障額という表現を使います。

 必要保障額の求め方は、支出の見込み額<(収入の見込み額+公的保障額)であれば、保険に入る必要
 は、ないですし、逆になれば、保険加入も検討する必要があるということです。

 会社員の方であれば、遺族基礎年金と遺族厚生年金が給付されます。

 また、住宅ローンの団体生命保険にて、住宅ローンの支払いは、なくなります。

 一方、お子様の教育費や生活費、マンションの維持管理費や生活費等を見積、

 配偶者の方の老後の備えなど、これから必要な資金を知ることで、

 現在加入されている保険の保障額が適正なのかを、判断いたします。

2 専業主婦の妻に死亡保障の生命保険が必要か

 専業主婦の方は、国民年金の3号被保険者となっています。

 このため、下のお子様18歳の高校卒業時までの期間、遺族基礎年金が給付

 されます。(ご主人のお給料が、850万円を超えると支給停止となりますが)

  その点を踏まえて、奥様に死亡保障が必要か、判断いただきます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

見直したいけどどうすればいいのか分からない

フリーランスで仕事をしている30代の独身女性です。保険は、保険に入る際に、知り合いに紹介してもらったのですが、そのときに保険会社おススメのものに入っていますが、今は病気もせずに利用することもなく生活しています。月1万円近く払っているのですが、病気や怪我などにならないとただ毎月お金を捨てているだけの気がしてもったいないような感じもしますが、現在も独身ですし、仕事もフリーランスの為不安定なので、高いのに入ってさえいれば、将来的は安心度が高いかなと思っていますが、見直したいというのも本音です。しかし、本当に見直していいものなのかも不安です。生涯独身だった場合、女性の保険について教えてほしいです。安くて安心を得たいというのがあります。

女性40代前半 tokujiro0707さん 40代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/05/13

保険は不要だと思いますが、最低限はやっぱり必要ですか?

私は、保険というものをそこまで、重視しておりません。自分が死んだ時に家族が、生活できるための死亡保険と自動車保険ぐらいです。貯蓄もおかげ様でそれなりには出来ていますし、もし仕事が出来ない状態になれば、ローン返済もしなくてよいなどの理由で特に心配ではありません。医療保険に関しても、高額医療は、お金が出ると思っていますし、子供の学資保険についても、月々生活費とは別に貯蓄出来ているので、問題はないと思っています。保険というのは、保険会社が得する様に出来ているのではと基本的には思ってますので、最低限で良いと思っています。この考え方は、間違いでしょうか。こういった考えのものでも、最低限考えた方が良い保険や金融商品があれば、聞いてみたいです。

男性40代前半 borabora29さん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

保険、何に入ればいいの?

仕事をして日々を過ごしていると時間はあっという間に過ぎる。自分も気づけば30代も半ば。20代のときは特に気にしていなかったけど、そろそろ医療保険やがん保険に加入したほうがいいのだろうか?と考えている。でも、どういった保険に加入するべきか?どこの保険に入るべきかといったことがまるではわからない。そもそも勉強不足で世の中にどんな保険があるのかもわからない。いつまでも健康ならそれでもいいけど、年々「年をとったな」と思うことが増えてきて、不安が増す。もしファイナンシャルプランナーの方に相談する機会があるのであれば、30代は保険の加入が必要なのか?そして、もし加入するとしたらどういう保険があるのか、どのような保険がオススメなのかということを相談したい。

男性30代後半 16kz8sさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/06/29

旦那が鬱病になり、お金の不安が大きいです。

旦那が鬱病になり、いつ仕事に行けなくなるかわかりません。私が働ければ良いのですが、昨年から不登校になってしまった子供がいる為、今まで勤めていたパートへ行けなくなりました。今は住宅ローンを毎月約7万円返済しているのですが、旦那がいきなり仕事を辞めてしまい、もしも住宅ローンが返済できなくなってしまったら…と思うと不安になります。今は生活にかかっているお金の見直しをしていますが、通信料、保険料くらいしか削れそうな所がありません。通信料は、最近格安プランなども出てきたので、そちらに移行する予定ですが、保険は変えるのに勇気がいる為、まだ変更の予定が決まっていません。今は、1つの会社で全員分の保険に入っています。他の保険会社など見て、内容が良く、料金も安いプランを見かけたりもしますが、子供の保険は今のままが最適な気がします。もしも大人だけ他の会社の保険に変えるとしても、それぞれ別の保険会社に入るのも管理が難しくなるような気がして、悩んだまま過ごしています。何かいい方法はありませんか?

女性30代後半 はなさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

何歳から保険は必要か

20代の夫婦です。子供は2人います。もう一人欲しいと思っています。今は保険に加入していません。子供の頃は、親が学資保険の入ってくれていました。まだ20代なので、病気をしたり、亡くなったりする実感がありません。最近、親戚が病気で入院をした話を聞いて、夫婦で考えるようになりました。保険は高いイメージがあります。保険のセールスをしている友人から、月2万円近くの商品をすすめられたことがあります。内容もよくわからず、金額だけ聞いてやめてしまいました。母から、保険は病気をする前に入った方が良いと言われています。保険料が気になるなら、掛け捨てタイプのものもあるよと聞きました。将来を考えて加入する場合、どんな保障が必要で、どれくらいの保険料が理想的なのか知りたいです。保険会社に聞くと、高い商品をすすめられそうで怖いです。アドバイスしてほしいです。

女性20代後半 4クローバーさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答