2021/03/09

収入保障保険はそのまま収入として減額できますか?

女性30代 fruits4869さん 30代/女性 解決済み

私は結婚以来主婦なので(何度かパートはしましたが、出産を機に退職しました)、夫が収入保障保険に入っているのですが、最近私が在宅で働き始め、スキルアップして単価が上がれば月何万円かは稼げるようになる見込みです。
保険料控除の書類が届いたことをきっかけに確認してみたら、夫が働けなくなった場合は月額5万円(障害を負った場合は7万5千円)が払われる設定になっているようなのですが、これはそのまま、私が月5万円稼げるようになったら解約しても大丈夫と思って良いのでしょうか。
保険料の額としては大したことはないのですが、他に入っている各種保険も合わせると保険料が嵩んでおり(生命保険、医療保険、自動車保険など)少しでも節約できるならしたいです。

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 その他保険
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/03/09

前回保険に加入した時に、ライフプランシミュレーションはしてみたでしょうか?もし、されていないようでしたらしてみることをお勧めします。
ライフプランシミュレーションをすると、ご主人の死亡時や就業不能時にどんな生活が待っているのか考えるきっかけにもなりますし、お金の流れもある程度予測することができます。勤務先によっては、死亡退職金があったりなど保障がある場合があります。また、お子さまの人数により遺族年金の金額も変わってきます。
そして何より、ライフイベントが変わるでしょう。住まいはどうするのか、相談者様自身の働き方はどうするのか、今と同じ頻度で外出や買い物をするのかなどを踏まえながらライフプランシミュレーションをします。そしてその結果、収入よりも支出が上回った時に「保険」が必要だと考えます。
そして、ご主人が就業不能時になった時に相談者様はお仕事は今と同じ状況で続けられるのでしょうか。状態や環境によりますが、通院や身の回りのお世話で難しい場合は保険は役に立ってくれると思います。
収入保障保険は、一定の期間(保険加入時にご自身で決めることが出来ます)毎月同じ金額を受け取ることも出来ますが、まとめて保険金を受け取ることも出来ます。保険料も比較的低廉ですし、効率的な保険だと思いますが、保険金を決めるときはライフプランシミュレーションをしたうえで決めることをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

シニア保険というのはどのようなものなのか疑問です、

実は筆者自身もそうですが、超と付く高齢化社会を迎えている昨今、本人たちはこれからの人生設計というのが非常に大事になってきます。 現在までは元気に過ごしているが、年代を重ねるにしたがって、怪我や病気をしたときの医療費や万が一のときの保険というのが気になります。特に保険に関しては筆者を含めて迷っている方もいらっしゃるかもしれません。 尤も、保険に関してはカミさんに聞くところガン保険には加入しているようだが、その他の保険に関しては郵便局の簡易保険の他には聞いたことはありません。ところで、最近では高齢者が加入できるシニア保険などというのも新聞紙上で見聞したこともありますが、シニア保険とはどのようなものか、保険にはいつまで入れるのか、又、保険の保障は、何歳頃まで続くのか、などなど疑問や不安がありますので、宜しくお教え願えれば幸いです

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答
2021/03/17

保険会社のサービス終了について

自分は現在31歳の会社員です。このような年齢になると、各種保険について真剣に考える様になりました。どこかと契約すれば長年そこの会社にお世話になると予想出来ます。まだ先の長い人生ゆえ、今からおもいつく不安と質問があります。例えばですが、長年お金をかけていた保険会社が、経営不振などの事情から倒産するとしたら、それまでかけたお金はどうなるのか、今後の未来のためにお金を積んだのに、それについての言い訳はどう行うのか、その点について気になります。滅多にあることではないはずですが、ありえないことでもありません。もしも過去にこれと同じ事例があったならそれも知りたいです。その事例によると、会社は先にちゃんと倒産の旨を宣告するのか、契約者にどのように向き合うのかはっきり知りたいです。

男性30代前半 doujimayoshiteruさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

子どものための教育費はどのくらいためておけばよいか

現在、未就学児が2人います。今はまだ幼稚園に通っていますが、上の子は来年小学生になります。私の希望としては、学区の公立中学は荒れていることもあり、中高一貫にいれたいという希望があります。ただ、それにはまず受験の塾に通わなければ到底むりだと思います。我が家はそもそもその塾費用から考えなければなりません。大手の中学受験塾は年間80万~150万はかかるときいております。そうなると塾費用だけで、小学四年から通ったとして300万も必要になります。そして運よく合格したとしても、私立の中高一貫の学費を考えると金銭面的には今の我が家の経済状態では到底無理な話です。もし、その問題を保険に入ることで可能にできるのであれば具体的にどの保険を考えたらよいのかなど詳しく知りたいです。

女性40代前半 harapekoblueさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/06/29

老後の生活について教えてほしい

老後の生活について教えてほしい。貯金2000万円ないと生活できないとよく言われているがそれは本当なのかを知りたいです。私は40歳を超えていて子供がいないため仮に老後まで生きなかった場合お金を相続する人もいなくお金が無駄になってしまいます。そういった人にとって本当に老後の2000マンは必要なのか疑問に思ってきました。また、退職の年齢も65歳まで引き上げられ今後どんどん引き上げられていく可能性があります。こうした場合は海外でセカンドライフをした方が良いのではないのかとおもうようになりましたが、私の考えが間違っているのかを知りたいです。それとセカンドライフを海外でする場合の年金は戻ってくるのかなども知りたいです。

男性40代前半 Unさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

学資保険に加入するべきか?否か?

自分は子供3人育てているのですが、上2人(長女と長男)は、学資保険に加入しています。返戻率が100%を越える保険を選んで加入したのですが、一番下(次男)の学資保険に加入しようか、迷っています。理由としては、自分の家計は、現在だいぶ苦しい状態にあり、上2人の学資保険の支払いは子ども手当を回している状態です。なので、一番下の学資保険を加入して、その子ども手当も学資保険に回すのであれば、自分たちで貯蓄していき、使わなければならない時に使えるようにしている方が良いのではないかと考えています。FP的には、一番下も学資保険に加入した方が良いでしょうか?それとも、使わないといけない時に使えるように貯蓄しておく方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答