FPさんには、どこに行けば相談ができるの?

女性30代 smnmさん 30代/女性 解決済み

2歳になる子供がいます。
今年マイホーム購入予定です。

住宅ローンを払いながら、子供の教育費や自分たちの老後のお金を貯めていかないと…と思っています。
家計の見直し方についてポイントを教えてください。
また、こういった見直しについてFPさんに相談したい!と思ったらどこに行けば良いでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

岩永 苑子 イワナガ ソノコ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代後半    女性

熊本県

2021/03/09

はじめまして、smnmさん。
1級ファイナンシャルプランニング技能士の岩永苑子です。
よろしくお願いいたします。

教育費、住宅ローン、老後資金の3つの大きな支出をどうするかについては、みなさん頭を悩ませる問題ですね。
住宅ローンの場合、ローンを組んでしまったら負担金額を下げることが1番難しい項目です。
ハウスメーカーさんのリードに任せずに、「今、払えるお金や借りられるお金」ではなく、「住宅ローンを終えるまで無理なく払えるお金」かどうか?について、中立な立場で意見を言えるFPにご相談されることをおすすめします。

教育費、老後資金の必要な時期や金額も、家族構成や進路の希望やリタイア時期などによって違ってきます。
収入や社会保障(国からもらえるお金)などの「入ってくるお金」と教育費、住宅ローン、老後資金などの「出ていくお金」のお金の流れを「ライフプランシミュレーション」に組み込むと、何にいくら位のお金を使っても大丈夫なのか分かります。
不足する場合は、働き方や固定費を見直すなどの対策で準備することになります。家計の見直しは、保険、通信費などの固定費から始めるとよいでしょう。通帳やカードの支払い内容を一覧にして、何にいくら位使っているのか把握しましょう。(お金を何に使っているのかよく分かっていない場合は、1か月分のレシートを集めて整理することから始めてください。)

信頼できるFPを探す場合には、日本FP協会の「CFP🄬認定者検索システム」(https://www.jafp.or.jp/confer/search/cfp/で、FPのプロフィールなどを確認してご自身に合ったFPを探すことができます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

奨学金ってどうなんですか。

今の学生は奨学金を借りる学生が多くなっている感じがします。私は二人の大学生の子供がいますが、何とか奨学金をもらわずに、学費を払うことができています。一方で老後の資金や直近などが一切できないので、自分の老後が心配です。自分の老後を心配して無理をするよりは奨学金を借りて、自分の学費を賄ってもらうほうがよいのでしょうか。今後の日本の方針によっては老後のことを考えたほうがいいのか、現在の若者のことを考えたほうがいいのか方針がたてることができず悩んでいます。ちなみの住宅ローンはまだ3000万円以上あります。今後のお金が不安です。

男性50代前半 政治さん 50代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

今後のライフプランについて、今の貯金額で足りますか?

現在53歳会社員で、妻47歳専業主婦です。娘は25歳で既に独立しておており、我が家の世帯年収は約900万円程となっております。今回の質問は、今世間で老後2000万円問題という言葉をよく耳にしますが、私もそろそろ退職期が迫ってきている中、老後は少しでものんびりとした生活を送りたいと考えており、現在の預金や不動産で、老後も余裕の持った生活が出来るのかいう事が質問です。今現在の預金総額は約1500万円/住居は賃貸マンション(※今後も購入するつもりは無)/不動産は2棟の中古アポートを所有(※不動産所得は年で約250万円程)/現在サラリーマンとしての年収は約700万円程/退職予定時期は60歳(※再就職は希望してません。今は60歳超えた時点で極力退職を考えてますが、当然65歳まで年金が出ませんので、その5年の間は自分なりにアルバイトで月15万円程、家賃収入から月/10万円程は生活はに回していこう考えています。現状の預金・資金に対して、今後の老後生活における注意点などがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

男性50代後半 tmltetsusumiさん 50代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

子どもが2人になり、貯金できるのか不安です

現在第二子を妊娠中で、上の子とは6歳差になります。今までは子どもが一人っ子だったので、その子どものために毎月決まった金額を通帳に入れて貯めていっていたけど、もう一人増えるので、今まで通りの金額のお金を貯めて行くことは難しいし、ちゃんと二人のために貯金できるか心配です。

女性30代前半 koyuki822さん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

生涯の人生設計をどうしたらいいか教えて欲しいです

夫婦の今の環境(仕事や主婦)で生活していった場合、家のローンや子どもたちの養育費は支払って行けるのかが不安なので、ずっと先を見越した、具体的な家計の数字を見せていただきたい。そこから、どうやって生活していくのが適切なのかをアドバイスしてもらいたいです。また、子どもたちに習い事をさせた場合や子どもは何人まで産んでも大丈夫か…など、いまの生活状況よりも出費が増えてきた場合どうなって行くのかも教えて頂き、アドバイスしてもらいたいです。

女性30代前半 ru.mamaさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

夢を追いかけながらも安定した貯蓄をしていくためには?

将来の夢を叶えるために貯金を崩して、アルバイトもして生活していますが、夢は本当に叶うのか。また、未来の自分を苦しめるのではないかと不安です。夢を追いかけながらも安定した貯蓄をしていくためにはどうしたら良いでしょう。

女性20代後半 真ん中さん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答