固定費の削減について

女性30代 maupyさん 30代/女性 解決済み

現在、コロナウィルスの影響もあり収入が激減し、どうにか暮らしの中の固定費を削減できないものかと考えております。出来るだけ、出費を減らす方向で考えているのですが、民間の医療保険や車両保険は、解約しても差し支えないものでしょうか。と言いますのが、今まで幸いにもどちらの保険にもお世話になったことがありません。一月の保険料は数千円単位ですが、年額になおすと大きいので悩んでおります。あと、車を所有していると、税金がかかるなと感じております。税についての知識もないのでお聞きしたいのですが、自動車税をお得にする方法というのは存在するのでしょうか。ちなみに、当方、1500CCのハイブリッドカーを所有しております。専門家の方のご意見をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。新型コロナウイルスの影響はしばらく続きそうで心配になりますよね。そこで固定費の削減をしたいとのこと。最も節約効果のあるものは固定費の見直しですから、とてもよい考え方です。

民間の医療保険ですが、絶対に入っておきべき保険とはいえないと考えています。なぜなら、日本には公的医療助成があるからです。「高額療養費制度」をご存じですか?1ヶ月にかかった医療費が決められた上限額以上になった場合は、申請すると超えた分が後から戻ってきます。これは加入している健康保険に申請します。ただし、差額ベッド代や先進医療など健康保険の対象外になるものには適用されません。もし、差額ベッド代や先進医療のための補償がほしい場合は、民間の医療保険に加入していたほうがよいかもしれません。医療保険もさまざまありますので、今よりも保険料の安いものを探してみるのもいいですね。

車両保険についてですが、これは事故に遭ったり、車をぶつけられたり、災害で車が損害を受けたりしたときに車の修理代を補償してくれるものです。車の修理代は高額になることもあり、今後も絶対に事故は起きないという保証はありませんので、加入しておいてもよいかもしれません。もし今の保険が高額と感じるなら、ネットでいろいろな保険の見積もりをして比較してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、自動車税は環境性能の高い車がお得になります。「プラグインハイブリッド車や電気自動車」などの次世代自動車にすると、通常の自動車税の75%が割引になります。ハイブリッド車の場合は、「平成17年排出ガス基準75%低減達成車または平成30年排出ガス基準50%低減達成車」で「令和2年度燃費基準+10%達成」の場合に50%割引になります。今、お持ちの車は対象車ですか?自動車税をお得にしたい場合は、車を対象車に買い替えることです。その場合はそれなりにまとまった費用が必要になるので、ご夫婦で検討してみてくださいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫の仕事が起動にのるかわかりません

夫は外に働きに行くのが嫌なタイプ。仕事が続かず、ついに自分でパソコンで在宅の仕事をすると言いました。私も義理家族ももちろん反対しました。その為の勉強も根性も何も無い夫です。子供が一人いるのに、何を言っているのかわかりません。この先、収入があるかないかわからない状態で、どうやって子供を育て三人生活していったら良いのか不安しかありません。昼間、パソコンに向かう時間は数十分わ他はゲームしたり昼寝したりと独立して生活費を稼ぐには不真面目過ぎてつい口を何度も挟みたくなります。見守って良いのか、口を出して良いのか。成功しないと思っているので、あまり応援する気にもなりません。

女性50代前半 ヨモギ大福さん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

家計全般の見直し

以前、結婚してしばらくしてからプロフェッショナルなファイナンシャルの方に一日かけて家計全般の見直しをしていただいたことがあります。その際、さまざまな見直しを行いました。一番の改善点は生命保険関係の見直しが大きかったと記憶しています。無駄に必要以上の保障額になっていたことに驚きました。そめそもの保険の目的や必要性を再認識しました。当時は、その時の家庭環境、生活に最適な家計になったと思いました。時はたち、子供が誕生するなど我が家の家庭環境も大きく変化しましたので、子供がまだ幼児の頃に、再度保険の見直しを行いました。そしてそれから10年以上の時間が経ちました。家内も仕事に復帰しております。子供も来年中学生となります。大きく生活が変化しておりますので、保険だけではなく、家計そのものを全て見直したいとおもいます。

男性50代後半 shige808265さん 50代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

将来的な家計のやりくりや財テク

子ども二人が同時期に私立高校に進学し、それなりの金額の入学金や授業料かかかってきています。順調にいけば、数年後には大学に進学することになり、先々学費でかなりの出費が想定されます。一方で、住宅ローンや自動車のローンもあり、この先10年くらいの生活設計をどのように進めていくのが良いのか、不安になってきています。このコロナ禍において、贅沢を控えて比較的質素に生活をしているつもりではありますが、現在の生活水準のままである程度安心して暮らしていけるのかどうか、最低限かかえておくべき蓄えがどれくらいかの見通しを知りたいと思います。それとも、まだまだ節約をする必要があって、削れる可能性があるのに顕在化されていないランニングコストがあれば、それを見えるようにしてもらえることを期待します。更には、共働きや子どもがアルバイトをするにあたって、どのような働き方、収入の得方をすれば最適な所得控除を受けられるのかや、給与所得を増やすことによってどのようなデメリットが生じるのか、財テクも教えて欲しいです。

男性40代後半 ワケワカメさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

共働き、収入が少なくいつもギリギリ

共働きですが、収入が少なく毎月家計がギリギリ、貯蓄もできません。実家が農家なためお米やお野菜をもらうことで食べることには苦労はしていませんが、保険をはじめとした様々な支払いと義母への仕送りをすると手元に残りません。夫婦でインドア派、外食もめったにせず、趣味もないためお金が出ていくことについてほぼ限界まで絞っていると思います。私は現在正社員ですが、これから産休・育休に入るため一時的な赤字が目の前にあります。そして夫は大きな企業で働いていますが、非正規で時給制のため働けない日が出てくると厳しくなります。一応2年を目途に正社員になれるよう動いていますが、なれなかった場合、これから必要になる子どもの学費で赤字です。あとは何をどうしたら良いのでしょうか?

女性30代後半 ああさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答