2021/03/09

自分の資産を孫の教育費として贈与したい

男性70代 R2GGさん 70代/男性 解決済み

退職金を原資とした企業年金の受給もしており、年金生活者としては恵まれた生活を送っています(年間400万円余の年金収入)。しかし退職金をまとめてもらっていない分、預貯金は数百万円しかありません。(別途資産としては居住の土地建物があります。)
資産は自分や妻の死後に、子供がすでに高齢期に入り、孫が成人になって相続させるのではなく、私達が生きていて孫の教育費が必要な時に生前贈与で活用してもらう方が良いと思っています。
孫の教育費として生前贈与する場合には、贈与税免除があると聞いていますが、具体的には信託銀行でどんな手続きを行えば良いのですか?
また贈与額は、事前に決定しておく必要があるのでしょうか?
関連するお得な情報があれば、合わせてアドバイス頂ければと思います。

1 名の専門家が回答しています

森 拓哉 モリ タクヤ
分野 相続・介護
40代後半    男性

京都府 大阪府 兵庫県

2021/03/09

生前に贈与することで、子供や孫の成長するために、活きたお金の使い方をしてもらいたいという趣向でお考えのことと推察いたします。素敵な発想ですね。まずご認識頂きたい点ですが、扶養義務者が支払う、日常使う生活費、教育費や文具費を必要な都度贈与することは贈与税の対象にはならないということです。祖父母がお孫さんの学費や塾代を支払っても、贈与税の対象にはならないと考えて差しさわりありません。ポイントは必要な時にその都度、支払ってあげる事、教育費以外の遊行費や貯蓄になっていないようにすることです。都度贈与が手間がかかかるからまとめてあげたい、もしくは相続税対策として、一括での教育資金を贈与したいというニーズもあります。平成25年度税制改正における「教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置」の創設を受けて、各金融機関で教育資金信託贈与の商品が販売されています。1,500万円までの資金であれば、信託契約の時点で贈与税が課税されず人気を博しています。2020年12月時点ですが、2021年3月31日までの制度となっています。1500万円というまとまった金額を一括して贈与できるというメリットの一方、まとまった金額を贈与したがために、ご自身の生活資金に困るという事例も散見されます。「必要な都度の教育資金贈与」はそもそも非課税という点を考えて、ご自身の生活設計にあわせた選択が大切と言えるのではないでしょうか。贈与額は贈与者と受贈者の間で贈与の都度交わされる契約行為ですから、贈与の都度決めていくものとお考え頂ければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/15

老後の生活について

近所に89歳の祖母が一人で暮らしているのですが、認知症が少しずつ進み一人で生活するのが難しくなってきました。孫である私は度々様子を見に行くようにしていますが、何かを切り忘れていたり。紛失物が多くなったりと心配しています。食べると言うことでさえ毎食パンしか食べていなかったりと見ていてつらくなる事があります。老人施設に入る事を息子達が進めていますが、祖母本人は嫌がっていて、出来ることなら一緒に住めれば良いのですがなかなかそうはいかず解決方法が見つかりません。同じ息子でも近くに住んでいない叔父は現状を分かっておらず、何だか寂しく思います。コロナもありこちらに来る事は難しいのはありますが、何とか祖母が毎日不自由なく生活できるように考えています。

女性40代前半 I930925さん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

間近に迫る相続と介護の問題にうまく対処するには?

実家で父と二人で暮らしています。母はすでに他界しており、姉が一人いるのですが、結婚しており遠隔地に住んでいます。父は今のところ元気ですが70代で、そろそろ相続や介護のことも考えなければならない時期だと考えています。相続について父は、家を私が相続し、預貯金を姉が相続してほしいと言っていますが、遺言書を作ったりはしていません。いつか近いうちに3人が顔を揃え、しっかりと話し合いをしなければならないと思いますが、コロナ禍でそれもままなりません。やはり後々トラブルにならないためには、専門家も立ち会った上で正式な遺言書を作成した方がよいでしょうか。或いは必ずしも全員会わずとも、うまく対処する方法があるのでしょうか。また介護について父は、ゆくゆくはデイサービスに通うことはあっても、施設に入所するのは避けたいと言っています。元気な今のうちに、介護に関して何かできることはあるでしょうか。よろしくお願いいたします。

男性40代後半 y-ichiiさん 40代後半/男性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/07/21

親の介護にかかる具体的な費用について

私の親がそろそろ80代に突入し、体の自由も効かなくなって来ると考えております。そこで、疑問なことは、親の介護費用には何にどれくらいかかるのか、また総額でおよそいくらくらい必要なのかということです。私自身、また妻自身も介護経験は未経験です。ですので、余計に介護に必要とするお金のことで不安を感じております。私自身は子供がまだ小さいこともあり、仕事を辞める選択肢もありませんし、妻自身もまだ仕事を続けていようです。よって、このまま親が介護状態になった場合、私たち夫婦が親に付き添える時間も限られています。やはり、施設とかに入所させることも必要かなとは頭の片隅でも考えております。その場合にかかる具体的な介護費用も知りたいです。

男性40代前半 konmoさん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/05/17

滞っている相続問題

20年前に亡くなった叔母の残した遺産相続についてご相談です。叔母が残した遺産は土地とマンションです。遺書は残していません。叔母には亡くなる30年以上前に死別した夫(叔父①)がいましたが、子供はいませんでした。最後の看病や葬儀・法事の手配などは、弟夫婦である私の両親が行っていました。亡くなった直後は遺産相続を主張して、特に私の父の兄(叔父②)夫婦が色々と言ってきたようですが、今はその叔父②も亡くなっています。相続問題にも全く手が付いていません。父には弁護士さんに依頼するように言ってきましたが、結局何もしておらず、20年もの時が経ちました。これから両親に何かあった時、叔母が残した遺産を整理する人がいなくなります。そうなる前に父に代わって、私が今から弁護士さんにお願いして遺産整理をすることはできるのでしょうか? 父に遺産が分配されるのであれば、元気なうちにと思っています。よろしくお願いします。

女性40代後半 ゆずこさん 40代後半/女性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答