2021/03/09

退職金をもらえない人は満足いく老後資金を貯められるのか?

男性30代 263823さん 30代/男性 解決済み

一般的なサラリーマンであれば退職金という名目で、まとまった金額をもらうことができる場合が多いと思います。そして、退職金は通常、老後資金に回るようなケースが多くあります。逆に言えば、退職金は老後資金を形成する貴重なお金という見方もできるでしょう。ただ、私はフリーランスとして働いているため、そういったお金を受け取ることはできません。退職金を得ることができない私はその面において不安を感じています。ただ、このような状況に置かれているのは私だけではなく、他にもたくさんいると思います。そこで質問なのですが、退職金をもらえない立場の人たちは、老後資金に関して満足いく金額を貯めることができるのでしょうか?自分のことがまず気になるわけですが、他の人たちがどうなのか?もどうしても気になってしまいます。満足いく金額の定義が難しいかもしれませんけど、教えてほしいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 退職金
60代後半    男性

東京都

2021/03/09

<退職金をもらえない立場の人たちは、老後資金に関して満足いく金額を貯めることができるのでしょうか?。自分のことがまず気になるわけですが、他の人たちがどうなのか?>
自営業者・フリーランスの方は、年金額が少なく退職金もないため「自分で作る老後資金」の公的な制度が複数あり、活用しています。
それは、
①小規模企業共済  ②iDeCo ③国民年金基金 の3つです。

おすすめは、まず①小規模企業共済です。これは、小さな会社、自営業やフリーランスの人たちが、退職や仕事をやめた時のために積立でお金を貯めていく制度です。お金に余裕があるなら2つめは②iDeCoの加入を検討するといいでしょう。その理由は、小規模企業共済は、表面的な口座管理手数料などがかからないこと、60歳以降も掛金を出し続けることができるからです。
③国民年金基金は、国民年金の上乗せ部分ですが、予定する運用率の低下などにより、魅力がほとんどなくなっていますので、最後の選択肢としましょう。
①⇒②⇒③で検討していきましょう。

①小規模企業共済
<月額掛金>
個人・小規模な会社経営者ともに1000円から7万円まで500円単位
<掛金の払込期間の制限>
なし
<受取り時の開始年齢>
老齢給付は、65歳から(かつ、掛金払込期間180ヵ月以上の要件あり)
<手数料>
別途かかることはない
<運用商品の選定>
できない(独立行政法人中小企業基盤整備機構に運用をお任せ) 

(小規模企業共済は、共済金AかBを受け取るプランを立てる)
自営業の人が、小規模企業共済に加入する前に知っておきたいのは、将来受け取る共済金には次のようにいくつかの種類があることです。理由により受取金額の多い順に、「共済金A」「共済金B」「準共済金」の3種類と、任意解約などの際に支払われる「解約手当金」があります。

<例>
掛金を月3万円とした例です。共済金AとBと、準共済金は掛金を上回る金額ですが、解約手当金は加入期間が短いと元本割れする可能性があります。そこそこ増える共済金AもしくはBを受け取るためには、65歳まで仕事を続けながら、積立てを続ける必要があることを知っておきましょう。

受取金額は、月3万円を45~65歳まで20年間掛けたときの試算。
掛金合計額720万円

・「共済金A」(個人事業を廃業した場合など)
<受取り金額> 835万9200円(+115万9200円)
・「共済金B」(老齢給付など)
<受取り金額> 797万6400円(+77万6400円)
・準共済金(個人事業を法人成りして、その法人の役員にならなかった場合)
<受取り金額> 725万8500円(+5万8500円)
・「解約手当金」(途中解約など)
(掛金の80~120%に相当する額。掛金に対して100%以上になるのは、掛金納付月数が240ヵ月(20年)以上から)

②個人型DC(iDeCo)
<月額掛金>
5000円以上1000円単位、上限額は、国民年金加入者:6.8万円
<掛金の払込期間の制限>
60歳まで
<受取り時の開始年齢>
原則60歳から
<手数料>
かかる
加入時:おおむね2777円
運用期間中:月167円~600円程度(運営管理機関により異なる)
<運用商品の選定>
できる(投資信託、預金、保険商品等から自分で選択し運用) 

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/06

退職金が出るまで待とうか悩んでいます。

退職金が出るまで仕事を続けようか悩んでいます。私は3年目の社会人です。3月末での退職が決まりましたが、既に行きたくないです。今年の4月からパワハラに遭ったことによるストレスで大きなミスを連発したので、得意先を変更してもらって異動になりました。元々入社した時から同期や先輩に尊敬できる人がおらず、やる気無かったですが、唯一分かり合える同期と支え合えたので、今まで働いてきました。ところが、その同期は先輩に苛められて今年の初めに退職し、そこからは一人で仕事をしてきました。今回の異動で、元々関わりがなかった先輩と同じ部署になったので、近くにいるだけで緊張します。多分私を嫌っていると思います。女社会でネチネチ人の愚痴を言ったりバカにしているのを見ているのがしんどく、仕事量も多いので、仕事しながら泣く後輩や昼食中に泣き出す同期を見てきました。私もその一人で、パワハラ受けた4月ごろ、誰にも見られない場所で1日3回泣いて帰宅しても涙が止まりませんでした。3月末に退職を決めたのは、その月だと退職金が出るからです。でも、それまで待てる気がしません。でもここまで来たので、退職金出るまで待った方が良いのか、と迷っています。退職金は30万程度だと思います。やはり辛抱して待ったほうが後悔しませんか?

男性20代後半 calove301さん 20代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

退職金の上手な使い方、貯め方について、

長年勤めていた会社を退職した際に、思いがけないほどの退職金が支給されてびっくりしたところですが、其の退職金の扱いについてですがご質問いたしたいと思います。 会社そのものはごく小さい個人経営の零細企業でしたし、前社長と一緒に会社を起こしたのですが、私自身は一従業員(研磨の特殊技能員)として50年以上勤めていました。 会社をやめる際には小さな会社なので退職金のことは全く当てにしていなかったのですが、前社長が内緒で個人名でコツコツと貯めていたらしいので金額的には総額で○千万円もありました。 其の退職金をどのように活用するか迷っているのですが、単なる預貯金、株式の購入、公社債の投資、又は不動産投資など考えていますが、貯金は金利が安く今のところは考えていませんので、その他にもお金を運用、活用するにはどのような方法があるのかお教え願います。 ただ、あまりリスクの多いのは遠慮したいですし、本人を含めてイザとなったらすぐに使えるような換金も容易な投資方法を探しております。 

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
柏木 真一 1名が回答
2021/03/09

退職金のある会社への転職

現在、契約社員として働いている30代の独身女性です。今の会社で働いて1年がたちますが、現在の年収は300万以下で平均より低いため、年収が高い会社への転職を考えています。転職サイトにて色々な会社の募集要項を見ると、会社により退職金制度があったりなかったりすることに気づきました。そこで疑問に感じたのですが、退職金があるのとないのでは、全部でどのくらいの額が変わってくるのでしょうか?女性の場合は出産、育児などがありますが、育児などを終えて会社に復帰した場合はいくらか退職金が減るのでしょうか?また男性と女性で退職金の差額はあるのかどうか、退職金は何を基準にして支払われるのかなども気になります。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 yoshiausさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/08/23

老後に資金不足になりそうです

老後に資金不足になりそうで心配の40歳後半の男性です。家族構成は専業主婦の妻と小学生4年生男児になります。現在勤務している会社は退職金がありません。代わりに前払い退職金という名目で確定拠出型年金をやっています。10年以上この年金を運用しているのですが、300万円にやっと届いた感じです。あと10年間勤務したと仮定しても単純計算して600万円、とてもじゃないですが、老後2000万円問題の半分も満たない感じです。さらに勤務先から月収減を言い渡された上、国としては増税などでどんどんむしり取られ年々可処分所得が減少しています。自衛としては、つみたてNISAを全世界株式を中心に運用していたり、ふるさと納税などをして少しでも老後問題を解決すべく努力はしています。他に方法や制度などがありましたら、ご教授いただけたらと思います。

男性40代後半 疲労困憊さん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

退職金での生活

現在会社員で働きだして、10年ほどの29歳です。妻と子どもが一人いて、マイホームもあります。今後は家族が増えると思います。現在、働いているので毎月収入があり、生活には不自由なく暮らせています。しかし、高齢になったときに会社員として働かなくなり、退職する際にどの程度の退職金が出るのかわかりません。私が働いている会社では60歳以上の場合は満額、退職金が出るのですがその制度も今だけかもしれません。他に退職金に変わるものを準備する必要があるのでしょうか?また、入社時や労働協約内には退職金について説明や協約があるのですがこのようなものは年月が経つとともに変化していくものでしょうか?退職するような年齢になった場合に退職金が出なかった場合の対応を知りたいです

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答