預金以外の効率的な資産運用の方法は?

女性20代 nicobosiさん 20代/女性 解決済み

コツコツと銀行に貯蓄はしていますが、置いておくのみで、ほぼ、運用していない現状です。子供も三人いるので資産運用もしてみたいと思っていますが、何から手をつけていいか分からずにいます。また、資産運用する際にいくらくらい必要か、手元の預金との割合など教えて貰いたいです。ほぼ無知のため、資産運用がギャンブルのような一か八かだったりすると怖いなと、いう気持ちもあります。何度か調べたらしたことはあるのですが、複雑に感じてしまい実際始めるには至りませんでした。よく分からないまま始めても危険はないものなのでしょうか…?FXとかだと、気づいたら何倍ものお金を動かしていてマイナスになった。なんて、話をみて怖くて始められずにいます。何から始めるのが良いかも是非教えてください。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

インターネットなどでの情報では、一般の方の成功事例や失敗事例があり、基本的なルールとは違った方法での結果での感想も多いように思います。

投資に二の足を踏まれているのであれば、資産形成にも詳しいファイナンシャルプランナーにご相談に行かれるのも良いと思います。

無料相談を行うFPもおられますが、無料ということは、その裏に商品があると思いますので、有料でもご相談を受けることで、投資に対する知識や情報を得られる可能性もありますね。
またセミナーなどもいい情報源かも分かりませんね。

投資の基本は「長期」分散」「継続」と言います。
少額から始められる投資方法として、投資信託が昔から言われています。私も資産形成には投資信託がいいと思っています。

運用先などはプロの投資家が選び、幅広い投資先に分散投資が出来ます。

また投資はギャンブルではないので、時間をかけて少しずつ増えていくもので、投資信託も幅広い投資先に投資を行い、プラスになったりマイナスになったりしながら、増えていくものです。

投資は時間がかかるものなので、しっかり勉強されるのも良いですが、良いパートナーを見つけることも必要です。

何かあった時にアドバイスを受けられる状態であれば、その時の心配にもアドバイスを受ける事ができ、投資を行いながら投資に対しても身に付けられていくと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金を貯めることが苦手な自分に向いている資産運用方法はあるの?

20代の頃からお金を貯めることが苦手です。また、少額投資に興味があるのですがどのように始めたら良いかわかりません。つみたて貯金をしていたことがありますが、はっきり申し上げて金利はよくないですしそんなにお金は貯まりませんでした。2年間で30万程度です。現在は、結婚して主人の収入面に助けられていますが、自分自身に貯金があまりないことは不安です。コロナ禍で職を失いましたのでなおさらです。少額投資に興味があり調べていますが口座開設の手続きが面倒くさそうだし、これ以上口座を増やしたくないので始められずにいます。口座は現在3口座所持していますが、うまく活用できているのかわからないのでどうすればお金が貯まるのか、お金を運用できるのかリスクも含めて具体的に教えてもらいたいです。

女性30代後半 acucwさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

投資信託の選び方がわからない

投資信託の選び方がわからないです。NISAと積立NISAの効果的な運用方法について学びたいと思います。また、自分が今いくら将来に向けて貯蓄できているものなのかがわからないので、生保・不動産等の投資先の合計額を見ていただきたいです。あといくら投資に回してよいものなのかという点も知りたいです。

女性30代後半 pekopeko150さん 30代後半/女性 解決済み
辻村 洋子 山口 雅史 2名が回答

子育ての費用

当方は29歳の女性で専業主婦です。夫は会社員で年収は約400万円です。しかし、住まいは持ち家一軒家でローンはなく、不自由なく生活しています。また、子どもが一人いるため、自分自身は働きに出る予定が今はありません。そこでご相談なのですが、今月初旬に二人目の子どもが誕生する予定です。今までは夫の年収で余裕を持った生活ができていたのですが、今後、子どもたちが成長し、小学校や中学校、高校に行ったときに今のままでは厳しいでしょうか?また、厳しいようなら、今のうちにできることがあればご教授お願い致します。できれば食費は削るようなことはしたくありません。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 やんこさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

マイホーム購入に向けてできることや気を付けたいことなど教えて欲しい

マイホームを建てたいのですが、これからの生活を考えると心配です。現在私自身は稼ぎがありません。働きたい気持ちはあるのですが、現在は不妊治療に専念しています。これに至った理由は、仕事と子供どちらを後回しにするかを考えた結果、子供を後回しにすると後悔すると思ったからです。しかし、マイホームも昔からの夢で夫婦で楽しみにしています。マイホームを持つことは嬉しいこと、楽しいことだと思うのですがどうしてもローンのことが気になってしまいます。以前FPの方にライフプラン設計をしていただいたのですが、中途半端な回答や投げやりな回答が多くあまり意味がありませんでした。先のことが見えず漠然とした不安があります。マイホーム購入に向けて私ができること気を付けたいことなど教えていただけるとありがたいです。

女性30代前半 なそさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

貯蓄と資産運用のバランス

貯蓄と資産運用のバランスについてお尋ねしたいです。現在私は独身で、結婚の予定はありません。親の持ち家である戸建てに住んでおり、リフォームはいずれ必要でしょうが住む家はあります。現在貯金額が100万ちょっとで、つみたてNISAや個別株などで証券会社に60万円ほど入っています。現在はつみたてNISAで毎月33333円ずつ毎月積み立てていますが、利用しているのが楽天証券なので、毎月5万円まで楽天カードで投資信託を積み立てられるメリットを最大限利用すべきでしょうか?

女性40代前半 peachanさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答