FXの自動取引に頼っても大丈夫でしょうか

男性40代 shiroaさん 40代/男性 解決済み

FX初心者です。現在43才、年収400万です。
少しでもゆとりのある生活をと、お小遣いをつかい少額ながらFXを初めてみました。一か月5万円の利益を目標に頑張っていますが、マイナスにならないまでもプラスにもなりません。
コツコツ増やしたプラスが、一回の損切りの決断ミスでマイナスになってしまうのがパターンになっています。
そこで非情に損切り決断できる自動取引を利用することも検討しています。
自分の場合はその方がうまくいくのではないか、と考えているのですが、プロの意見としてはいかがでしょうか?
そのまま勉強をしながら自力でのトレードの方がよいか、思い切って任せた方がいいか。
アドバイスを頂ければと思います。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/03/09

FXトレードを自身の資産運用の一環として行っているFP(ファイナンシャルプランナー)が質問に回答をさせていただきます。

はじめに、FXの自動取引(自動売買)を利用しようか悩んでいるということで、まずは、この機能を活用したメリットとデメリットを簡単にまとめます。

FXの自動取引(自動売買)メリット

・取引が機械的に行われるため楽
・時間に余裕を持つことができる
・専門的な知識を持つ必要や分析をしなくてもよい など

FXの自動取引(自動売買)デメリット

・スプレッド以上のコストがかかる
・為替相場の大きな変動に対応するのが難しい
・FXの自動取引(自動売買)システムによって運用損益が大きく変わる
・設定が難しい場合や面倒な場合がある など

FXの自動取引(自動売買)には、上記のようなメリットとデメリットがあるのですが、質問回答者の私は、FXの自動取引(自動売買)をすることをおすすめ致しません。

まず、そもそも論として、仮に、FXの自動取引(自動売買)で安定した資産を継続して築いていけるのであれば、極端な話ではございますが、働く必要がないと思いませんか?

ご存知の通り、為替相場は常に一定に値動きするのではなく、世界各地の様々な出来事や影響によって、急激な変動を起こすことがあり、それがいつ起こるのか誰にもわかりません。

この時、仮に、安定して自動売買システムで利益を上げ続けることができたとしても、予想もしなかったことが原因で、質問内容にあるようなこと(コツコツ増やしたプラスが、一回の損切りの決断ミスでマイナスになってしまうのがパターンになっています)が十分起こり得ると考えられます。

これでは、高い手数料を負担してまで自動売買システムを活用しているメリットが得られないことにつながります。

このような理由から、引き続き、今と同じようにFXの勉強をしながらトレードを継続していくのが望ましいと私は考えます。

FXのコツコツドカン対策について

質問内容より、質問者様は、トレード結果が「損大利小」になっていることが確認でき、いわゆる「コツコツドカン」のトレードになっていることがわかります。

コツコツドカンのトレードは、私もFXを始めた最初の内は数多く繰り返し、失敗をたくさん重ねてきました。

しかしながら、資金管理とエントリーするlot管理、トレードスタイルの確立、自分の考えと逆に動いた時の次の対策(損切りorナンピン)などのルールを決めてからは、結果がついてきました。

おそらく質問者様もこれらを再度確認して見直しをすることによって、改善されるのではないかと思います。

特に、トレードスタイルの確立、活用する時間足、レジスタンスラインとサポートラインの確認とポジションエントリー・決済などのあたりを意識しておくだけでもだいぶ変わってくるかもしれません。(私の経験談)

ちなみに私のトレードルールですと、質問者様が目標としている月5万円の利益を得るためには、預託証拠金(投資資金)が50万円以上あれば無理なく行えると感じています。

もちろん、1人ひとりのFXトレーダーさんによってトレードの仕方や考え方が異なるため、預託証拠金が50万円もなくても月5万円稼ぐのは簡単と言い切る人もおられます。

重要なのは、ご自身のFXトレードルールを確立させて、目標としている金額を得るためにはどのくらいの投資資金が必要なのか「自分の目安」を知ることです。

おそらくここまで知ることができれば、質問者様は、現在抱えているような悩みを払拭し、目標としている利益を継続して上げていけるのではないかと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

この先が不安でしょうがないんですが…

今現在仕事はしていますがパートやアルバイトが中心で毎月のお給料が安定していない状況です。なのでこれから先生きていけるか毎日毎日不安に駆られています。年齢も年齢なので、今までやってきた仕事以外の仕事を見つけるのもあまり行動的になれず、探してはやっぱりやめ探してはやっぱりやめというのを日々繰り返しています。これから先仕事が全くなくなるというのも想定の上で投資には興味があります仮想通貨を取り扱っているお客さんからお話を聞いたことがあるのですが結構長い月日のことを考えて投資しているような感じだったので、少し気になりました。自分が投資した金額よりもマイナスになることがないタイプの投資だったらしてもいいかなーと思っているのですが、やり方や手順がよく分かっていません。

女性30代前半 ゆんさん 30代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

リボ払いの残金が減らない

この度はこんなタイミングでこういったアンケートに出会えた事に驚いております。恥ずかしい、情けない話です。離婚した相手が支払ってくれるはずだった教育費を急に支払われなくなってしまった。無知な私は買物をリボ払い、足りなければキャッシングでその場をしのいでいましたが、情けない事に限界になってきました。子供は公務員試験を受ける予定なので、任意整理をする事で試験に影響があってはと思い、ただただ今の給与よりいい仕事をと思い、仕事をしながら就活をしたおります。またこんな状態のためカードローン申請も通らず、途方に暮れております。同居の親は介護の認定を受けており、頼る事はできません。希望としては子供にはこのまま大学を続けてもらいたい、無事に公務員になれるまで、親にも誰にも知られずに何とかなる道がもしあるのであれば、お教えいただきたいと思います。今までお金の苦労も何の苦労もせず、幸せに暮らしてまいりましたので、まさかこんな日が来るとは夢にも思いませんでした。毎日情けなさと不安と焦りで押しつぶされそうになりながら、過ごしております。よろしくお願い致します。

女性50代前半 まーさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

金の運用について

金の積み立てを10年以上しているのですが、売り時が全くわかりません。現在、金の価格は順調に上昇し続けているので、生活に余裕があれば老後まで地道に積み立てれば良いと思うのですが、数年後に二人の子供の大学受験が控えているため、いざ現金がほしいという時に金の価格が暴落しているリスクもあります。先日のコロナショックで金が暴落した際は本当に肝が冷える思いをしました。一方、すでに史上最高値を更新している金の価格ですが、今後さらに数倍になるという意見もあり、全く手放すタイミングがわかりません。今考えているのはFRBの量的緩和が終わりそうなタイミングで一度手放そうかと考えているのですが、この考えで問題ないでしょうか?

男性50代前半 m885knanoさん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

100万円の貯金での資産運用方法について

100万円の貯金を銀行に貯めていても増えるどころか手数料でマイナスになる可能性もあるのでどうしようかとすごく悩んでいます。一時期外貨建ての貯金をやっていてオーストラリアドルだったのですが約一年で10万円ほどプラスになりました。ですがこの結果はあまりにも運が良かったと言うことがあり、次にこのお金をどのように運用しようか悩んでいます

男性20代前半 TAIRAN1さん 20代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

ビットコインは止めておくべきですか?

最近、仮想通貨のビットコインが爆発的に上昇しているようです。もっと昔に少しまとまった投資としていたらかなり儲けが出ていたのではないかと思うと悔しいです。現在はまだ子供が大学生なので学費の捻出をしなければなりませんが、同時に老後の資金も貯蓄していかなければならないのでとても苦しい状況です。今からでもビットコインへの投資をすれば将来のお金の心配がなくなるのではないかと思って少し勉強してみようかと思っています。今後ビットコインの投資はどういうふうになっていくのでしょうか。老後のためにビットコインに投資をするという考え方はリスクがありすぎでしょうか。もっと手堅い貯蓄方法を考えるべきでしょうか。

女性40代前半 まりぬうさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答