2021/03/09

独身でいる兄妹の今後の老後対策に悩んでいます

女性50代 toshie.nさん 50代/女性 解決済み

現在独身でいる四十代後半の兄妹の老後について。
都内に住む四十代主婦です。
実家の両親は数年前に亡くなっています。残された私達兄妹に遺産と呼べるものは何もなく、現在兄妹とは殆ど連絡も取っていない状況です。その後私は現在の主人と結婚をして家を出たのですが、残された兄妹は未だに独身で細々と生活をしています。結婚して家を出た私には迷惑を掛けないと本人は言うのですが、私達兄妹には頼れる親戚もいないのでどう考えても親族である以上、兄妹に何かあった際には私達夫婦が何らかの援助をしなければならないと思っています。
問題は私達夫婦も若いとは言えず自分達の今後の事も考えなければならない事ですし、かと言って今のままでは兄妹を援助出来るような貯蓄はなく、今後どうしたら良いのか悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 相続・介護
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。…しかしその前に一点だけ。あなた様は、そのご兄妹からの援助要請があった場合、断りたいのですか?それともできれば援助したいのでしょうか?もし断りたいなら話は簡単で、そのまま断れば問題ありません。援助を強制され、しなければならないという事もありません。仮に将来的にご兄妹が生活保護を申請し、役所から支援をお願いされたとしても、基本的に断れば問題なく、それでご兄妹もそのまま生活保護を受給できます。むしろ援助した分だけ、生活保護を減らされますから尚更です。しかし、もし援助したいなら話は別といえます。幸い、援助するにしても今すぐの話でもなさそうです。あなた様夫婦の老後対策に上乗せする形で、援助したい場合にできるよう、できる限りの余裕を積み上げていきましょう。
さらに、ご質問についてお伝えします。おっしゃる通り、あなた様夫婦の今後のことも大切です。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には倍の4000万円程度が必要なことも多いといえます。これは基本的に「会社員の定年時」の話であり、(旦那様が?)自営なら定年がないものの、代わりに老後は国民年金しかありません。旦那様が何歳まで働くつもりかで大きく変わる一方、健康寿命の観点では80歳程度が限界なので、人生100年時代どうしても残り20年分の老後資金が必要です。国民年金は満額2人分でも月13万円程度ですが、現在の月の生活費はいくらですか?不足分、最低でも20年分ならいくら必要でしょうか?仮に一ヶ月の生活費が30万円なら、17万円の不足20年分で4080万円ほどが最低でも必要です。早期リタイヤするほど、必要額は増えます。まず自分たちに必要な老後資金を計算し、月に必要な貯金額を計算し、それを最低ラインとして貯金に励みましょう。
ご質問について、少し補足させて頂きます。素直に、旦那様の仕事の景気はいかがですか?長く働ける仕事であり、長く働くつもりでしょうか?仮に会社員のように60歳リタイヤを考えておられた場合、月17万円の不足が40年分なら8160万円も必要です。これを60歳までの12年で貯めるなら一年あたり680万円、月々57万円程度もの貯金が必要になります。しかも、上乗せで介護費用も必要です。旦那様に頼れない可能性もありますから、あなた様も再就職しないと危険かもしれません。頼れる子供もいないなら尚更です。いずれにしても、ご兄妹からの援助要請は断ることもできます。逆に援助するのもアリですが、旦那様の仕事事情によっては夫婦の老後も安泰とはいきません。まずは旦那様の仕事の景気や考え方・家計を元に将来を計算し、必要ならあなた様も再就職し、老後に備えていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

父や兄弟と相続でもめない方法を教えてください

私の父親は、今年で78歳となります。東京都内の持ち家一戸建て住宅で一人暮らしをしています。母は、すでに亡くなっています。父は現在は健康ですが、年齢的にいつ重病に罹患して、万が一のことが発生しても不思議ではありません。しかし私と弟の2人の息子への遺産相続についての説明はまったくありません。いまから父に何らかの相談をすべきでしょうか。また、父の死後、相続で弟と揉めない方法はありますか?

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

家族経営での自営業を営んでいることにより相続が大変

家族経営で営み、自分の代で4代目となり長年続いているのですが相続に関し悩んでいます。事業主として祖父の名前のまま行っているのですが祖父は施設に入っているので実際は仕事をしていない状態なのです。なので実際なら事業主を私からみた父に変更すべきではあるのですが今の段階で変えたりすると生前贈与となってしまい税金がかかりすぎてしまうと伺いました。このままでいく話にはなっているのですがその場合、祖父が亡くなった時には相続で関係のない父の姉がかかわり、今まで稼いできた店の売り上げも相続で何割か渡すことになってしまうのか心配になりました。現段階では祖父と父の問題ではありますが、今後を考えると自分たちが老後そのような問題を抱えることがになると思い心配になりました。老後いかにお金を残すことができるか、自分たちが自営業で稼いだお金を他人に渡さずに自分たちの老後に使えるようにするためにも今若い段階で少しずつ考えていきたいです。

男性30代前半 tyoki1058さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

子供が巣立った後の持ち家

主人44歳会社員。私42歳専業主婦。子供小学生が3人。5年前主人の転勤が無くなり、新築で戸建てを建てました。土地柄子供も長男が家を継ぐ形が残る地域の為今のところこの家は長男にと思っております。ですが、二世帯にするには土地がそこまでひろくない為難しそうです。その為敷地内にもう一軒も無理です。また長男が巣立つ頃この自宅はまだまだ住めそうですので建て直しはもったいないかなと思います。このような場合、この自宅は私達夫婦が住み長男には別に用意するのがいいのでしょうか。せっかく建てたのでいかしたいのですがいい案はありますでしょうか。このような場合自宅をどのようにしていく事がいいのでしょうか。誰が住むのか、その為に他の家族はどうするべきなのか、教えていただきたいです。

女性40代前半 am0513masevenさん 40代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/03/09

自分の資産を孫の教育費として贈与したい

退職金を原資とした企業年金の受給もしており、年金生活者としては恵まれた生活を送っています(年間400万円余の年金収入)。しかし退職金をまとめてもらっていない分、預貯金は数百万円しかありません。(別途資産としては居住の土地建物があります。)資産は自分や妻の死後に、子供がすでに高齢期に入り、孫が成人になって相続させるのではなく、私達が生きていて孫の教育費が必要な時に生前贈与で活用してもらう方が良いと思っています。孫の教育費として生前贈与する場合には、贈与税免除があると聞いていますが、具体的には信託銀行でどんな手続きを行えば良いのですか?また贈与額は、事前に決定しておく必要があるのでしょうか?関連するお得な情報があれば、合わせてアドバイス頂ければと思います。

男性70代前半 R2GGさん 70代前半/男性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/05/24

祖母のお金

祖母は90歳になり、肺炎で入院するまで一人暮らしをしていました。祖父は早くになくなりましたが、祖母は年金で優雅な生活をしていました。年金受取額が多く、お金を使うのが好きなので、周りには人が集まってきます。時には年金以上にお金を使ってしまい、家賃や光熱費が払えなかったこともありました。入院したので、母が祖母が住んでいた部屋の様子を見に行くと、とても散らかっています。痴呆が進み、片付けができなくなっていました。これ以上は一人暮らしは無理だと判断し、肺炎が治っても家には帰らず、老人ホームに入っています。祖母と母は昔から仲が悪いです。母は、祖母がお金を持たせたらどうなるかわからないからと、お金を管理することになりました。母は、祖母にお金を持たせていません。祖母は自由にお金が使えず腹を立てています。お見舞いに行くと、お金が欲しいと言われました。高齢になると、お金は家族が管理するものなのでしょうか。祖母がかわいそうです。

女性20代後半 15いちごさん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答