賃貸物件の経営

女性30代 あふろもなかさん 30代/女性 解決済み

最近テレビで20歳のタレントが資産運用について具体的に動いていたりすることもあり、投資に興味があります。少し前に住んでいた家の壁紙が変わったデザインのもので外観もモノクロ調でありながら、スポンジ素材のものでコスパが非常にいいなと思いました。部屋が満室だったこともあり、賃貸物件のプロデュースをしながらお金の運用もできる不動産の大矢になることや、自分で資産を持たなくても他人の建物にお金だけを投資する方法などいろんな形があるのではないのかなと思っています。今回気になるのは、不動産投資とはそもそもどんなものなのか、失敗ケースと成功ケースの実践例なども知れたらうれしいなと思います。百聞は一見に如かずです。実際のデータが知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/03/09

不動産投資とはそもそも、ハイリスクでローリターンな、あまりにも割に合わない資産運用の一手段です。
その大きな理由は、人口も世帯数も今後長期的には激減していくことが明らかだからです。もちろん先のことはわかりませんし、外国からの移民が急増する可能性も考えられますが、過去の出生数の推移を参照する限り、世帯数は減っていくと考えておいたほうが無難でしょう。
現状ただでさえ空き家問題が社会課題となっている上に、世帯数が減ればさらに家が余っていきます。こうした逆風の中で、入居者に選ばれる物件をプロデュースするのは至難の業でしょう。建物のデザインがどんなに魅力的でも、物件が住みたい場所になければ住みたいと思ってもらえませんから。
私がFP相談を受けた中にも、大失敗とはいえなくてもほとんど儲かっておらず、手間と将来の高い不確実性の分だけ早く損切りした方が断然マシだと思えるケースが少なくありません。
欲張ったばかりに業者のうまい話に乗せられて多額のローンを組み、入居者が確保できずにお金を返せなくなって泣き寝入りをする人たちの悲惨な話も、いつの時代も後を絶ちません。
物件を丸ごと所有しなくても小口で投資できる商品がありますが、大したリターンは期待できませんので、あえてやる意味はないでしょう。
不動産投資に関する書籍は星の数ほど出版されていますが、誰もが確実に成功するやり方は確実に存在しません。
このように、普通はうまくいかない不動産投資ですが、成功するケースというのは、身銭を切ってたくさんの失敗を重ねながら、そこから学んで工夫を続ける努力ができる場合です。成功するまでやめなければ、失敗にはなりませんから。
そのためには、本当にこの事業に興味・関心があって好きであることが絶対条件です。好きであれば長続きしますし、困難を乗り越えていくことができます。
不動産投資に限らず、どんな事業においても言えることですが。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

友達から勧められてます

今現在ある友達から不動産投資を勧められています。親友とはいかないような存在で信用ができるかといえばそうはあまりできないのですが、知り合いなので話を聞いたのですが、お金が結構かかるものでバックはでかいと言われたのですが、実際どんなものなのか知りたいです。少し前までオリンピックの不動産バブルで不動産業界が潤っていたのでもしかしたら儲かるのかなと思ったのですが、実際のデータをまずは知りたいです。また、初心者が簡単に手を出して良いものなのかも知りたいです。また、体験者の話も聞いてみたいです。また、不動産投資をやるとしてどの不動産を持つのが一番なのか、どの地域がいずれ価値が上がるのかその部分も分析して教えて欲しいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

不動産投資はどういう基準で決めれば良いか

最近、不動産投資に興味があります。しかし、不動産投資はどこの会社を通じてやるべきかの判断基準を教えて欲しいです。株などは名のある証券会社を通じて取引ができますが、不動産投資を仲介してくれる業者はどこも新興企業で、どの会社を信用して良いのかわかりません。その会社の経営状況などもあまりオープンになっていないので、このあたりが大きな不安要素です。もし不動産投資の仲介業者が潰れてしまった場合、自分がそれまでに投資してきた分は保証されるのか、また投資は続けられるのか、そのあたりがネットなどで調べてもよくわかりません。金融機関の格付けのように、信用できる第三者機関が仲介業者を評価してくれているととても安心して投資できるのですが、そういったものはないのでしょうか?

男性50代前半 ニューヨークニューヨークさん 50代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老後の収入が不安、賃貸経営を継続するべきか

現在、新潟市東区に築12年のアパート1棟(ワンルーム4部屋)と(1K3部屋、1LDK3部屋)のアパート1棟、築4年のアパート1棟(1LDK6部屋)を所有しています。3棟合わせて月約75〜87万程の収入がありますが、返済も月68万ほどあります。維持費などで月3〜5万ほどかかり、固定資産税も年間100万ちょっとあります。8年前に相続した物で修繕積立などはしておらず、築12年の2棟の方はそろそろ修繕が必要になってきます。現在自営業の方も売上が芳しくなく廃業も考えています。いっそのことアパートを売ってしまおうかと迷っています。保険料や税金などを考えると売った方がいいのかとも思ってしまいます。売った場合と持ち続けていた場合、どちらがメリットがあるかアドバイス頂けるとうれしいです。 

女性60代前半 じつこさん 60代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

不動産投資の始めかた

DINKSで不動産投資に強く興味をもっています。夫も自分もフルタイムで働いているので、Youtubeで紹介されていたような中古の一戸建てを買ってリフォームというのは時間がかかり難しそうだなと思いますので、マンションの一部屋を買うところかなと思っていますが、投資用のローンで支出をみてみますと(オンラインで数字を入れると計算してくれるというのをつかいました)、自己資金1000万以下、ローン額が2-3000万円だと、管理費など引かれるとほぼ0か、むしろマイナスになることが多いことがわかりがっくりきています。不動産投資は手元に潤沢な資金がないと始められないのでしょうか。1000万以下からまず初めてみたい場合はどうやって始めたらいいのでしょうか。みんなで大家さんのような、不動産の一部を所有するというのもありかなと思いましたが、こういった仕様はまだメジャーじゃないみたいなので周りにも先例がなく不安です。

女性20代後半 ももさん 20代後半/女性 解決済み
齋藤 岳志 古戸 賢一 2名が回答

今後の人生のために投資をしたいですが、イマイチ迷い中です

今は仕事をしてお金を貯めることができていますが、このあとの人生設計でどのくらいお金が必要になってきて、貯めておけばいいのか。また、今貯めているお金を、あまりリスクなく少しでも増やす方法はどのようなものがあるのか教えて欲しいです。もうすぐ40歳になりますが、今独身です。このまま結婚しないとしたときを前提にどのようなお金の形成方法があるのか、デメリット、メリットどちらも教えて欲しいです。さらに、これから、有力であろう投資などについてもご教授いただけるととてもありがたいです。また、今もっている保険などで変えたほうがいいものや追加したほうがいいものがあれば、教えてもらえるとありがたいです。不動産にも興味がありますが、投資として持つべき物件の見極め方なども教えてもらえるといいなと思いますし、今ずっと賃貸で暮らしていますが、自宅を持つメリットだったり、かかる維持費なども何を見たらいいのか分かりません。教えて欲しいです。

女性40代前半 ともさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 小松 康之 舘野 光広 3名が回答