転職時の確定申告について。

女性50代 itukotoyさん 50代/女性 解決済み

50代 女性です。
10月末でA社を退職し、12月頭からB社に新しく就職をした場合の確定申告についてお聞きします。
A社は社会保険加入で働いており、B社も社会保険加入で働くとします。
A社での1月から10月までの10か月間の給与分は自分で確定申告が必要だと思います。
B社での年末調整に間に合えばA社の分もB社が行ってくれるのですか?
また、入社のタイミングがB社の年末調整に間に合わなかった場合はA社10か月分とB社の12月分(1か月分)は自分で確定申告をしなくてはいけないのでしょうか?
それとも12月からの就職の場合、給料の振り込みは1月になるのでB社の確定申告は本年度は必要ないのでしょうか?
それと同時に、クラウドソーシング的な仕事を在宅で行っていた場合は、その収入も一緒に申告が必要ですか?
ちなみにその収入は年間約20万円には届きません。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問の件について、B社での年末調整に間に合えばA社の分もB社が行ってくれることになりますので、B社の担当者にまずはお尋ねし、対応いただける場合は、A社から交付された源泉徴収票を提出することで足ります。

なお、B社の年末調整に間に合わなかった場合は、原則として、A社10か月分とB社の12月分(1か月分)を合わせて確定申告を行う必要があります。

この時、A社およびB社から発行された源泉徴収票を基に確定申告をすることになりますが、実際に支払われるB社の給料が1月であれば、B社から源泉徴収票が発行されないことが予測されます。

このような場合、A社の分のみが年間収入(給与所得)となりますが、確定申告をすることによって、各種控除を適用して申告が有利になる場合は、確定申告をなされるのが得策だと言えます。

在宅収入の取り扱い

クラウドソーシング的な仕事で得た在宅収入は、雑所得に該当し、基本的にはA社およびB社の給与所得と合わせて税金の申告をしなければなりません。

ただし、「収入は年間約20万円には届きません」とあることから、所得税法上、雑所得として合わせて確定申告をする必要がないとされています。

参考:国税庁 副収入などがある方の確定申告
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei/kakutei/fukugyo.htm

ただし、住民税(地方税)の計算におきましては、上記の申告不要の制度がないため、別途、住民税の確定申告をしなければならない可能性があることを注意点としてお伝えさせていただきます。(お住いの市区町村へ尋ねるのが望ましい)

今回のご質問の場合、特殊な事情が重なっていることから、実際の金額がそれぞれいくらだったのかによって、正式な回答の仕方が異なりますが、場合によっては、税務署や税理士をはじめ、税務に詳しいFPなどへ書類を見せて確認いただくことが望ましいと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

学資保険に入りたいけど受け取り方で税金が違う?

この春に下の子どもも小学生になります。今まで学資保険は考えてこなかったのですが、小学生のママ友から中学や高校に入るときにかなりまとまったお金が必要なことを聞いて、学資保険を検討するようになりました。学資保険に入ると進学した時と満期でお金を受け取ることができると思うのですが、お金を受け取るときに税金がかかるということが分かってきました。また受け取り方も満期や決まった時期に受け取る方法と毎年受け取る方法があることを知りました。主人は会社経営で給料をもらっており、私自身も家業従事者として月数万円の給料を受け取っています。どのような受取方法を選べば損にならないようになるでしょうか。また学資保険は最低月どれぐらいの金額から行うことができますか?

女性40代後半 cw11_4b93さん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

副業の収入が20万円以内の場合の損のない税金対策

現在、パートアルバイト、派遣社員をしながら副業をしています。副業収入は20万円以下なので申告は不要だと認識していますが、税金上、問題がないか心配です。また、今後、副業収入がパートアルバイト収入を上回った場合、どのような確定申告の方法が最適なのか知りたいです。その場合、副業は数か所からの収入(報酬)をまとめて1個人事業主の収入とすればいいのでしょうか?(詳細は必要になると思いますが)また、その場合の収入の記録としては銀行の明細は必ず必要になりますか?または、支払い先との契約書類や支払調書のコピーなどを入手する必要はありますか?何回か確定申告をしていますが、上記の場合になった時、個人事業主として白色申告をした方がいいのか迷っています。

女性50代後半 yokoboさん 50代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

税金について分かりやすい本とかありますか?

日本の税制度が複雑過ぎるため、素人には分からないことだらけです。本屋に行って税金関連の書籍を見てますが、どれを買えば良いのか正直分かりません。それと1冊あたりの価格が高いので、やみくもに買えません。今現在、素人でも日本の税制度について分かりやすい書籍を探しています。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、オススメの税金関連の書籍はありますかでしょうか?それと節税対策についても分かりやすい書籍も探していますので、そちらの情報もご存知であればお教え下さい。税金について聞ける人がいませんので、お金関連に強いファイナンシャルプランナーの方を頼りたいです。少しでも税金の知識を身に付けていきたいので、ぜひともよろしくお願いいたします。

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

フリーランサーが払う税金について

フリーランスで働く人が払う税金の種類がよく分かりません。税金の種類と各税金の支払い方法が分かりやすくまとめてある資料が欲しいです。また所得控除額と課税対象額の違いなども知りたいです。また税金の支払いを滞納した場合のペナルティなどの詳細がわかればいいなと思います。経費に含めてよいのかダメなのかはどうやったらわかるのでしょうか?また節税についてのアドバイスもあればいいなと思います。総じてフリーランサーの確定申告の仕方を注意すべきポイントも交えて教えて頂きたいです。また別の質問ですが配偶者の収入がパート収入だけの場合の所得税について知りたいです。パート収入はいくらまで所得税がかからないのでしょうか?詳しく教えて下さい。

女性40代後半 Johnadelanさん 40代後半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

復興特別所得税の納付はいつまでなのか?

私はフリーランスで確定申告を毎年していますが、そのための書類には「復興特別所得税」という欄があるはずです。これは割と些細な金額ですけど、毎年徴収されている税金のようです。この復興特別所得税に関しては徴収する名目は理解できるのですが、毎年国税庁のホームページから確定申告の書類を作ったときにこの欄があるため、いつまで徴収されるのだろう?と疑問に感じています。復興特別所得税は復興のために必要な税金でしょうから、復興が完了するまでしばらくは徴収し続けるのかな?とは思いますけど、この徴収が終わる時期は、すでに決まっているならいつなのか?決まっていない場合にはいつ頃までと予想するのか?に関して、教えてほしいと思っています。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答