ご相談ありがとうございます。リースバックについてのご相談ですね。
一般的にリースバックは成立しないことが多いと思われます。大前提として、当該住宅に残債が残るケースについてリースバックは難しいです。
会社ごとの詳しい違いは判りかねますが、往々にしてリースバック(賃貸)する際の賃料は、市場の平均的な賃料より高くなる傾向にあります。
リースバックの目的にもよりますが、住宅ローンの返済が困難になった場合のリースバックでは、ほぼほぼ住宅ローン返済額より、リースバック賃料の方が高額になることが一般的です。
その理由としては、リースバック業者は利回りを10%前後見込んでいるからです。
その分賃料相当額が高額になってしまうことが一般的です。
住宅ローンの残債がないケースで、純粋な資金調達のためのリースバックでは、市場価格より低い価格で譲渡することにより、リースバック賃料を低額にできる場合もありますが。その場合、不動産担保ローンとの比較になるかと思われます。
私財の処分についてですが、遺品処分として理解すればよろしいのでしょうか。
遺品整理・処分については、専門の業者さんがいらっしゃいますので、『遺品整理』等のキーワードで検索していただければ、詳細わかるのでないでしょうか。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
一人暮らしの老後の不安について
私は現在40代で独身の女性です。職業は会社員で事務職兼経理も担当しています。私の悩みは、今の事ではなく老後の事です。私は今も独身ですが、おそらく今後も結婚はしないと思います。全く結婚願望がなくできることなら一人で過ごしたいと思っているため、強いて自分から婚活などはしていません。今の職場には出会いもなく、今のままの生活を続けていけば一生独身で当たり前だと考えています。そうなった時に不安に思うのは、老後の資金や介護についてです。一人暮らしはお金がかからない反面、身体が不自由になった時どうしても施設の力を借りなければなりません。そうなったら毎月どれくらいお金が必要なのか?このまま毎月少しずつでも貯金をしていけば何とかなるものなのか?など、最近は老後の事を考えることが多くなってきました。老後安心して不自由なく生活していくには最低でもどれくらいお金が必要なのか、今一番相談したい内容です。
実家の相続について
実家の家と土地の相続について、アドバイスをお願いしたいと思います。父は既に他界して、現在、80歳の歳母の名義になっています。私は3姉妹姉で姉と妹がいますが、どちらも離婚していて、妹は旧姓に戻しています。姉妹には娘2人がいて、既に成人していて、従妹同士もとても仲良しです。私は500万円出資して実家のリフォームをした後、日本を出ました。そして、妹が実家に戻り、母と一緒に暮らしています。実家自体に財産の価値はありませんが、母はリフォームをした私を相続人にしたいと考えています。私の夫が外国人なので、この先、私は日本に戻るかどうか不明です。私が一時帰国した際や、姉妹や姪達が集まれる実家があればいいと思っています。私が外国で在留許可が下りて、海外に住み続けた場合、やはり税金の都合で、実家を私の名義にしない方がいいと思います。母が80歳なので、本人が納得するように相続をしたいと考えています。仮に私が相続した場合の税金関係はどうなりますでしょうか?
認知症の母親の介護と自分自身の老後のお金についての相談
わたしは50歳代の会社員です。今年79歳の母親と二人暮らしをしています。今まではデイサービスを利用しながら自宅で母親の世話をしていました。以前は、父親と3人暮らしでしたが、数年前に父は他界し母親と二人での生活をしていましたが、最近になって少しずつ母親に認知症状が出てきていました。わたしの今の悩みは「将来への不安」です。この先、もっと認知症が進んだら、いつまでこの生活は続くのだろうと考えると夜も眠れなないことがあります。わたしは独り身なので頼る相手がおりませんし、妹がいますが県外に嫁いでいるので頼ることもできません。今はわたしも健康で仕事をし収入がありますが10年、20年先のことは分かりません。母の認知症が進行する前に施設への入居も考えていますが、費用の面を考えるといつ入所させればいいのか悩んでいます。父親が建てた家に住んでおり家のローンや借金はありません。現在貯金は1000万弱あり、定年退職すれば退職金もあるのでそれを充てればなんとかなると思いますが、自分自身の老後の心配もありますので今後どのようにすればいいのか相談したいと思います。
相続をしたがらない父親をどう説得したらいいか?
自分の親は土地持ちで父親名義になっているので、亡くなる前に自分か、弟に相続しておく方がいいのではないかと悩んでいます。土地の名義である父親が生きている間に、相続の手続きを済ましておく方が、書類関係など色々と面倒なことにならなくていいと自分は考えています。しかし、父親は「自分が目の黒い間は相続しなくていい」と言っています。説得してもなかなか言うことを聞いてくれないので、なにか父親を説得できるいい方法はないでしょうか。ちなみに父親は、お金のことを持ち出すと靡く傾向があるので、ファイナンシャルプランナーから見た、生存している間に早めに相続しておくと得になることを教えてもらえますでしょうか。よろしくお願いします。
介護保険の良さが今一わかりません。
現在会社員で53歳の既婚で妻47歳、子供は25歳で既に社会人として働いております。私の年収は700万ほどで、保険加入状況としては、一般的な医療、がん保険などは加入中です。質問する内容は、介護保険についてです。実は私の母が、介護資格1級で、私の自宅である福岡から、母の実家先まで月1度、介護のため帰省しております。当然私が帰省する間は、ヘルパーを週3回、デイケア週3回の予定で、担当ケアマネと話し合いながら遠隔介護に努めている所であります。今母の資金管理もやりくりしておりますが、収入部分とすれば年金のみ。支出については、ヘルパー、デイケア、自宅維持費、自動車維持費用といったその他諸々で、今は何とか年金の範囲で賄えているのが状況です。ただし今後の事を思うと、施設などへの入所なども今後発生し、自宅との二重生活になってしまったらとてつもない費用が発生することも試算を立て理解してます。今現在私ども夫婦は介護保険には加入してません。ただし、母の介護するうちこのまま安泰に済むわけでもないと思ってます、自分に置き換えるとかなり不安を感じています。仮にですが、私が介護保険に今後加入した場合、母の状況を踏まえて、どういった点にメリットが生まれるのか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。