2021/03/09

今後、家族が増える際に加入すべき保険は?

女性30代 ごまにゃんさん 30代/女性 解決済み

夫の転勤を機に昨年の夏に結婚し、地元の東北から関東へ引っ越してきました。現在は専業主婦をしていますが、今後子どもを授かった際に家族が加入すべき保険についてアドバイスを頂きたいと思っております。夫は勤め先の保険会社に、私は独身時代に加入した保険会社にそれぞれ加入しています。子供が生まれた後は、養育費を貯めていくため、親(私たちそれぞれ)に万が一のことがあった場合に備えてどのような保険を選び、加入しておくべきなのかについて詳しく教えて頂きたいです。学資保険や終身保険のそれぞれのメリット・デメリットや、夫婦(現在30代)が今後の為に入っておいた方がいいおすすめの医療保険やがん保険もあわせて知っておきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 保険全般
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/03/09

民間の保険を考える前に、先ずは国と会社の保障、所有している金融資産を確認しましょう。
子どもがいる場合、両親のどちらかが亡くなった場合は18歳まで遺族年金を受け取ることが出来ます(子どもの人数により年金額は異なる)。
また、会社によっては死亡退職金や遺された子供に対する保障がある場合もあります。それらと金融資産で補えない部分を民間の保険に頼るのが保険加入の基本的な考え方です。
次に、死亡保険については次の3つに分けて考えます。①生活費②教育費③葬儀代です。
①はいつまで、いくら必要か、②は子どもの進路についての考え方で必要な金額が異なります。③は49日までかかる費用を考えておいた方が良いでしょう。ライフプランシミュレーションをして必要保障額を考えることをお勧めします。
そして、教育費の保障として学資保険と終身保険を検討する方も多いですがどちらも種類によっては、積み立てた金額よりも受け取る金額が低くなる場合があります。ただ、保険なので被保険者が亡くなった時は、それ以降は積立しなくても教育費を確保することが出来ます。ここが、保険のメリットです。全ての人に保険が必要なわけではありません。まず、既にある保障を確認したうえで保険を検討することをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

保険料が安い保険のデメリット

保険を選ぶ時は保険料が安いのを選びたいのですが保険料が安いもの選ぶ事でどのようなデメリットがありますでしょうか?なんとなく保険料が安いとどうなのかと思ってしまうのですが実際どういう風に選べば良いでしょうか。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答
2021/06/29

旦那が鬱病になり、お金の不安が大きいです。

旦那が鬱病になり、いつ仕事に行けなくなるかわかりません。私が働ければ良いのですが、昨年から不登校になってしまった子供がいる為、今まで勤めていたパートへ行けなくなりました。今は住宅ローンを毎月約7万円返済しているのですが、旦那がいきなり仕事を辞めてしまい、もしも住宅ローンが返済できなくなってしまったら…と思うと不安になります。今は生活にかかっているお金の見直しをしていますが、通信料、保険料くらいしか削れそうな所がありません。通信料は、最近格安プランなども出てきたので、そちらに移行する予定ですが、保険は変えるのに勇気がいる為、まだ変更の予定が決まっていません。今は、1つの会社で全員分の保険に入っています。他の保険会社など見て、内容が良く、料金も安いプランを見かけたりもしますが、子供の保険は今のままが最適な気がします。もしも大人だけ他の会社の保険に変えるとしても、それぞれ別の保険会社に入るのも管理が難しくなるような気がして、悩んだまま過ごしています。何かいい方法はありませんか?

女性30代後半 はなさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

親(及び義理の親)に相続税対策を取ってもらうためには?

夫婦ともに33歳です。1歳の子どもがいます。私の親は、父が66歳、母が63歳。義父が62歳、義母が59歳です。平成27年に基礎控除の金額が下がり、相続税の対象になる人が増えると聞きました。調べてみると、基礎控除は3000万+600万×法定相続人の数だそうですが、私の実家も主人の実家も、もし相続が発生した場合に相続税がかかりそうなのです。仮に父親が亡くなった場合、母に2分の1財産がいき、その時は相続税がかからなそうですが、その後母が亡くなった場合は相続税が発生しそうです。(主人の実家も同様の状況です)親に「相続の対策を取ってほしい」と、どう伝えたら角が立たずに伝えられるでしょうか?また、相続税を安く抑えるためのすぐできるまたは簡単な対策はありますでしょうか?それが可能な対策であれば、提案してみたいと思いますのでよろしくお願いします。

女性30代後半 sab73さん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

自分に合った保険を選ぶ方法

障碍者年金で暮らしています。毎月10万円なのですが、保険料に1万円払っています。その割には、保険内容があまり充実していないように思うので、もっと安くて、保険内容が充実しているものは何なのかがしりたいです。加えて、保険料も高いように思うので、もっと安くていい保険を紹介してほしいです。掛け捨ての保険でも 内容が充実していれば、検討したいと思っています。これから先、老後も払い続けないといけないので、無理のない金額で払い続けたいです。自分に本当に必要最低限の保険内容でいいと思っています。どうかいろいろな保険の詳しい情報を教えていただき、自分にあった保険は何なのかを教えていただきたいです。今のままでは、老後払うことができません

女性60代前半 jonnさん 60代前半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答
2021/03/09

保険に入る資金が無い

40代後半、専業主婦で夫は50代子供2人は成人済みの子供2人、夫の母と同居年収は300弱ですが、住宅ローンなどがあります各種保険が必要なのはわかるのですが、毎月百円単位まで計算した生活でその余裕がありません、格安なものもありますが、簡単に下りないだとかあまりよい評判は聞きませんかたや、潤沢な資金があり掛け金が大きい方は、かかった以上に戻ってきたなどという話も耳にしたことがありますが本当のところはどうなのか掛け捨てかそうではないかなど、考えるだけで嫌になりますそういう時に相談をしたらよいのかと思いますがFPなどが相手にするのは、やはりそれなりに資金のある人というイメージが強く気軽には相談しずらい極端な話、何を聞いたらいいかわからないというのが現状です

女性50代前半 felesmiyuさん 50代前半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答