株主優待を受けたいのですがどうやって株を選べばいい?

女性30代 jurisaさん 30代/女性 解決済み

将来のお金のことを考えて株式投資をしようかなと考えています。株式投資をするためには以前だったら莫大な資金が必要だったようですが、現在では数万円から始められるそうで、私でも株式投資を始められると思います。
株式投資をしておけば値上がり益をもらえる可能性があるし、株主優待で商品券をもらえたり、商品を安く購入できたりするところが魅力です。
しかし、どの株を選んだらいいのかわかりません。株式投資による株主優待を受けたいので、優待が魅力的なものを選びたいです。株価が下がる心配がなく、魅力的な優待を受けられる株を選びたいのですが、たくさんある中ならどのように探し出せばいいですか。また、株主優待の魅力だけで選んでもよいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

柏木 真一 カシワギ シンイチ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代後半    男性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

株式投資に興味を持たれたのですね。預金金利がかなり低い今、良いお考えかと思います。
とはいっても、一部上場している会社だけでも数千社もあり、どれを選べば良いのかなかなか決められないですよね。株価が下がらず、魅力的な優待を受けられる株ということですが、残念ながら株価は下がることもあり、優待もずっと続くわけではありません。リスクがあるということを前提に始めましょう。
最初はご自身がよく利用している会社から始めるのはいかがでしょうか。たとえばよく行くファミレスとか、よく利用するスーパーとか。鉄道会社もわかりやすいかもしれませんね。
株主優待にも期待する場合、せっかくもらっても利用できなければ無駄になってしまいます。もらって良かったと思える株主優待を行なっているところを探してみましょう。
株主優待が良くても、会社が伸びていかないと株価が下がってしまいます。まだまだ伸び代があり、ファンになって応援したいと思う会社を選びましょう。
そして、株で難しいのは売り時です。今まで上がっていた株価が下がり始めると、またいつか戻るだろうと持ち続けてしまいがちです。買った価格の10%下がったら必ず売るなど、自分でルールを決めておけば損失は少なく抑えられます。
個別の株のお話をしてきましたが、最初は「つみたてNISA」で投資信託から始めるという方法もあります。日経平均株価に連動するようなインデックスファンドから始めるとわかりやすいかと思います。またつみたてNISAにすると「積立」方式で、投資信託といういくつかの株に「分散」した商品に、毎月少しずつ「長期」にわたって投資することになり、投資の「長期」「分散」「積立」という基本を忠実に守ることができます。毎月100円から始めることができるので、こちらも検討してみましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

積立NISAについて教えてください。

積み立てNISAについて聞きたいです。まず仕組みを聞きたいということと、成り立ち、、、国の政策?で始まったことだという事ですが、それは自分達の世代になったら年金がなくなる、もしくはかなり減少するということですか?積み立てNISAのMAX額の40万を毎年稼いだ場合その年金分が補填されるのかを聞きたいです。また、保険についてですが、例えば車の保険であれば、ネット型の方がかなり安価に設定されているが、それは単純に保険屋さんを通さないで行うので、事務手数料がかからないということだけですか?それだとネット型以外の旧型の保険だと事務手数料をかなりとられていたことになりますが、それだけではない気がします。事故の時の対応の速さの違いもあるとは思いますが、それはネット型でもそんなに遜色ないような気がしますのでそこを聞きたいです。

男性30代前半 lance-28さん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT

自分は男性で未婚の30代です。年収は100万円くらいです。最近はお金を銀行に預けていても全然儲からないので多少のリスクはあるにせよ、自分で少しでもお金を増やす努力をしようと少額での株投資を始めた次第であります。しかしながらあまりお金は増えずに困っています。リスクを分散させるために株の銘柄を3から5くらいで運用しております。株の本や四季報を読んではいるもののあまり利益に繋がっておらず少し苛立ちも感じ始めました。より良く少額投資で堅実に稼ぐ方法があれば教えて頂きたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。軌道に乗れば運用額を増やしてより資産を増やしていきたいと思っています。どうかお知恵をお貸しください。

男性30代後半 marubatsu_sanさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

今後のお金問題解決に向けて教えてください。

今、YouTubeなどでお金の勉強をし始めていまして、もっとお金を増やしたり貯める能力を向上させたいと考えております。副業や投資なども視野に入れてチャレンジしてみたいと思っているので初心者からでもチャレンジしやすいような副業や投資などを教えていただきたく思います。また、上記に取り組むにあたって必要なスキルとか勉強しておくものがあるのかも知りたいと思っております。よろしくお願いします。

女性30代前半 りおさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

単元未満株投資のデメリットを教えてください

株式投資を始めてみようと思いますが、資金がそれほどないため株式を単元株数だけ買うことは難しく、単元未満株での取引が主流になるのではないかと思っています。単元未満株は少額で投資できるというメリットがありますが、どのようなデメリットがあるのかがよく分かりません。単元未満株で投資をする場合のデメリットを教えて欲しいと思います。

男性20代後半 kusiro509さん 20代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

つみたてNISAはやる価値がある?

投資の中でも今関心があるのがつみたてNISAです。つみたてNISAなら投資で稼いでも非課税になるので良いと聞きました。実際これから投資をやろうと思った時につみたてNISAはありでしょうか?いくらつみたてNISAなら非課税になって良いと言ってもいきなり素人が手を出して良いか不安です。なので、これからつみたてNISAをやるという時にはどういう事に気をつけたら良いか教えて欲しいです。また、つみたてNISAのどういう点が具体的に良いかも教えてもらえると嬉しいです。これに加えて積み立てNISAの悪いところがあったらそれも教えて欲しいと思います。実際どういう点が良くて悪いかを解説してもらってどういう人にこれが向いているかを教えてもらえると助かります。

男性40代前半 けんさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答