老後の生活をどうやって生きていくか。

男性60代 peluve8246さん 60代/男性 解決済み

これからの人生をどうやって生きて行けばいいのか、不安が日に日に強くなって行きます。年金にも入って居なかったため収入が在りません。2020年に7年前に亡くなった父の家のの相続を姉と2人で行ったのですが、7年も経ってから相続税が掛かってきて、それに伴い区民税や保険料が跳ね上がり支払いが出来ないので生命保険の解約、銀行からの借り入れ(手続き中)、その他支払いを止められるものは全て止めています。更に建設業の更新に35万円程掛かります。アウトです。此れからどうすればいいのか。私は病気で現在仕事をしていません、家を担保に借り入れしようとも思いますが、家だけは手を付けないと思いますが、此れから更に歳をとって行きます、老後の生活はどうなってしまうのでしょうか。不安が現実の物になって来た様です。妻のプライドが高く生活保護は極度に嫌がっています。私達の様な老後に差し掛かりお金に困っている人が居るのでしょうか。又、此れから先どうやって収入を得て生活をして行けばいいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 老後のお金全般
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

相続税が7年後に納付請求されたとのことですが、本来相続税の申告をする必要があったのを、申告しなかったので決定の通知があったものを思われます。
本来の相続税の控除が行われていない可能性もありますから、内容をよくみる必要がありそうです。税理士に相談するのが第一ですが、費用がかかります。市町村の市役所等で無料相談がある筈ですから、相談してみてはいかがでしょうか。
住民税が増えたのは、おそらく父親が死亡の前年に相当の所得があり、その分の住民税が未納になっていたため、相続人に納付義務が引き継がれたためでしょう。1年限りですから、こちらは止むを得ないでしょう。来年からは住民税は減ります。
建設業の更新に費用がかかるとのことですが、病気回復後に再開できるのであれば更新をしておくべきでしょう。実務は誰かに委ねるにしても、更新はしておいた方が良いのではないでしょうか。
年金に入ってないと書かれていますが、金額は別にして来年からは、本来は年金が受給できますので、年金定期便を確認することと、年金事務所に行ってみることが必要と思われます。また配偶者の年金も、本人が65歳になれば受給できます。2人とも基礎年金であれば最大で月13万円程度になります。
年金額を確認した後、建設業か別の仕事かは別にして、収入を確保する必要があるのではないでしょうか。
どうにもならないときは、自宅を処分して公営住宅に入居し、家の処分の資金を取り崩せば、何とかなるのではと思われます。その資金が無くなれば生活保護も止むを得ないのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の貯まる方法を教えて下さい。

ストレスでお金を使ってしまいます。使わないようにするには自分でお金をもっと稼ぐことだと思います。でも同じ繰り返しでストレス発散方法がお金になってしまいます。もう少し上手にお金を使う方法を学ぶことができたらいいなと思います。ストレスを発散するお金を使わなくて済む方法があればおしえていただきたいです。

女性30代前半 fibrinさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

国民年金だけでは生活できそうにありません

私も夫も国民年金なのですが、未納分もあり、満額はもらうことができません。ただでさえ国民年金はもらえる額が少ないのに、さらに少ない額では老後どのように生活していけばいいのだろうと思います。家のローン、教育ローンもあり、ほとんど貯蓄もできない状態です。いろいろと節約はしているつもりですがそれにも限界があります。少しずつでも貯蓄なりして、老後に備えて蓄えを増やしたいと思っているのですが、具体的にどのようにすればいいのかと途方に暮れています。資金がないので大きな資産運用は到底無理です。少額でもコツコツ貯めていける方法があれば知りたいです。

女性50代後半 ゆかっちさん 50代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

子どもが独立したあとのお金の話を相談したい

これまで家庭生活をしてきて、何とか日々の生活や子どもの教育費など支出をしてきましたが、子どもの年齢が上がると出ていくお金も大きくなり、自分の家計管理はあまりうまくなかったのかと思ってしまいます。あと数年で子どもも独立派しますが、これからは自分たちの老後に向けて家計と貯蓄の仕方を見直そうと思っています。夫の退職金や保険や定期預金の満期などもあるのですが、年金額など考えたら老後はどうなのかと不安はあります。自宅は持ち家ですが、住宅ローンの完済まではまだですが、売って住み替えなども可能なのか、考えるところはあります。子どもが独立してからの生活についてお金の面から考え直してみたいと思い、そのようなときに相談できるところはどこなのか気になります。

女性50代後半 cong2_mei2さん 50代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後のお金を気にするのどこまですれば良いのか

よく老後のお金を気にするという話を聞きますが、今の時代にそこまで老後のお金の心配をする意味があるのかと思ってしまう時があります。なぜなら、今の人はすべての年代でかなり貯金がない人が多いというのがあるからです。つまりお金が今の時点でもない人が多い中で、老後にどれだけお金がないと困るという話はあまりに現実的でないと思うからです。国が豊かになっていく過程にあるなら、楽観的に収入が増えていって老後に備える事も可能だと思います。ですが、今後さらに衰退する事が確実な中で今貧しいのに貯金していくなんて現実的でないと思います。実際どこまで老後のお金を気にすべきでしょうか?お金はあればあるほど良いです。ですが、これだけ必要という話がどれだけ意味があるかと思ってしまいます。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

自分の将来の生活のお金がどうなるか不安です。

もともとの虚弱体質(わかりやすく言うとひどい低血圧が続いています)と、2度の流産が重なり、なんとか頑張って働いて来たのですが結婚後入院することが続き普通の生活に戻れなくなりました。コロナでの会社の業績の低下、夫や家族の勧めもあって正社員のポジションを降り、週に2度の短時間でのアルバイトで正社員の夫の生活を支えると言う生活になりました。障害者手帳の審査には落ち、難病指定も通らず行政からのサポートはほぼないと言って過言ではありません。夫はこのままで良いと言ってくれていますが、将来的に自分たちの生活をどのように成り立たせていくのかと言うことが不安でなりません。流産を2回経験していますが、夫も私も子供が大好きなのでできれば子供が欲しいと言う希望がありますが、夫だけの給料と現在の支出で子供は諦めた方が良いのか、とその点も気になっています。アドバイスをいただけるとありがたいです。

女性30代前半 Zenyさん 30代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答