老後のこと

女性50代 shizuechanさん 50代/女性 解決済み

今のところ、生活には困っていません。
けれども、老後のことを考えたときに、2000万とかいろいろ言われて気になります。
持ち家ですがやたら広くて、子供は進学で家を出てからは戻ってこない予定です。夫は6歳上で一人っ子。
どう考えても、私はこの家に一人になって10年以上は生きると思いますが、お金がかかりすぎるし、物騒だし、どうするべきか悩みます。
現在で築13年、現在で47歳。
まだ先の話なのですが、その頃には言えも大分古くなるし、年をとったら部屋借りられないしなどと思うと、早めにマンションを買ったりした方が良いのかなど、考えてりします。
すぐのことでないから、時々考えても答えが出ないままでどうどうめぐりになるだけです。けれども、年をとってからでは選択肢がなくなって、お金のかかる家に住み資金ショート、なんて言うのも困ります。
考えられるリスク、パターンなど挙げてもらって、予め考えておきたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 老後のお金全般
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
確かに、将来に向けた新生活の拠点として、駅近でショッピングも徒歩圏内のスモールタウンに2LDK程度の分譲マンションをお持ちになられる事は非常に有意義な事です。なぜなら、高齢者になられた方の「不安」要件として「生活が不便」という問題が浮き彫りになってきています。また、郊外の住宅は自家用車が必要であり、車両の買替から維持管理の負担が重いのです。しかし、住み慣れた環境から新たな地への移動に着手できる方は少なく、自家用車の使用が出来なくなった後の社会保障(介護)の面からも大きな課題となっています。
従って、現在の住宅が後5年以内に一部リフォームの必要があります(屋根、壁、給湯設備等)。その後15年で再リフォームとなりますと年金受給の時期となります。その間でリフォーム費用と比較され、現在のお住まいについて検討なされれば良いでしょう(ご自宅の広さがわかりませんので金額の査定が出来ません)。また、東京、名古屋、大阪の圏内であれば、売却に時間がかかる事もないと考えます。ご主人様もそのころまでは仕事に従事している可能性もありますから、ご夫婦でじっくりご検討する事も可能です。
今すべきは、20年後の老後問題と考えられますので、ご生活にゆとりがあるうちにお手持ちの資産形成(不動産以外)をすすめられて、年金で不足する(生活費+ゆとり)をご準備なされる事が心の余裕となり、充実された老後を迎える事が可能となるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

マイホーム購入や老後の生活を考えるとどのくらいを目標に貯金していけば良いのか不安

我が家は夫婦2人43歳で海外含め転勤族だったためマイホームではありません。また、主人は長男なので親の介護費も負担しなくてはなりません。今は両親は元気ですが、癌を経験したこともあり、老後はそれなりの覚悟はあると予想しています。主人は実家に住む気はないので、この先、マイホームを購入する予定です。実家は神奈川の山地なので処分するにもプラスにはならないと思います。こどもはおりませんし、主人は頑張って働いているので今は比較的余裕のある生活です。(とは言っても周りのお宅よりもかなり質素な暮らしですが)将来のマイホーム、自分達の老後の生活費、両親の介護などを含めると、どのくらいを目標に貯金していけば良いのか不安です。両親は介護付きのマンションなどの施設に将来は入りたいようです。全額ではないですが、その援助もしないと完全無視はできないですよね… 今は私たちは賃貸暮らしです。貯金は7000万円程度ありますが、主人は50代半ばでリタイアしたいようです。ですので、退職金も減額になると思います。

女性40代前半 三ッ星くわさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

サービス付き高齢者住宅の入居費確保

年金生活に入った60代の男性です。 現在東京都内で集合住宅(持ち家)に入居しており、健康面にも特段の問題点はありません。 ただ親族に何人か認知症を発症したものがおり、自分もこの先どうなるかとの不安があります。 このため先々の予定としてサービス付き高齢者住宅への入居を検討しているのですが、これはと思う物件は入居金が結構高額となり、手持ちの貯金では到底足りそうもないのが現状です。 自宅の売却も考えましたが、せっかく購入した住居人手に渡してしまうことにも抵抗があります。 そこで「リバースモーゲージ」を使って自宅を担保とし、諸経費を節約・貯蓄してサ高住宅へ入居、空いた自宅を子供夫婦に使わせることはできないかと考えました。 このようなプランの実現可能性と隠れた問題点について教えて頂ければ幸いです。

男性60代後半 nakamural3w3さん 60代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 前佛 朋子 2名が回答

子供が独立した後の老後資金とお金の管理

夫 年収600万私 専業主婦(2年前までフルタイムワーカー年収300万)子供 2人(大学生・高校生)子供二人は高校と大学になり今後の学業資金は大体の目途が立ってきており、経済的にも貯金でなんとかなりそうですが、子供が独立した後、今の貯金のままで家賃やその他支払いができるのかとても不安です。現在は車を手放し、生活にかかわる無駄な部分を排除してできるだけ節約した生活をしていますが、老後に向けて貯金や少しの貯えで旅行や楽しみも見つけていきたいと考えています。私自身が、2年前まで正社員で働いていたこともあり、現在は病気で働けなくなったので収入が全くない状態での不安要素が大きいです。どのような生活や節約をしていけば、安心な老後が迎えられるのかと考えています。どうか、様々な視点でのアドバイスがありましたらお願いしたいです。

女性40代後半 rimoarielさん 40代後半/女性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答

重度知的障害児を持つ親の現在と将来の資産設計について知りたい

はじめまして。よろしくお願いいたします。10歳の重度知的障害児を持つ39歳のシングルマザーです。現在、官公庁でパート非常勤職員の仕事をしています。子供が重度の障害児ということで通常の学童保育には預ける事が出来ず、放課後デイサービスを利用していますが17:00までの開所の為、フルタイムで働くことができません。私が住んでいる地域では開所時間はどこも長くて17:00までです。現在の仕事の給料は手取りで月11万~12万で、賞与は年2.5カ月分です。社会保険には加入しています。2022年3月までの契約になります。契約終了後は別の似たような官公庁の求人を探し、しばらくは官公庁を転々とするかと思います(急なお休みが取りやすいので)。ですが、官公庁の仕事はいつか辞めて、いずれは障害福祉に携わる仕事をしたいという思いもあります。プラス児童扶養手当と特別児童扶養手当で月あたり9.5万円程支給されています。上記の手当は20歳まで支給されます。毎月の支出(固定)は大体下記の通りです。家賃 52,000円水道光熱費 12,000円~20,000円通信費 7,000円(Wi-Fiとスマホ代)通勤費 5,000円放課後デイサービス利用料 3,000~6,000円食費 45,000円日用品費 10,000円 衣料品など 10,000円 定額預金 35,000円現在の資産総額 約660万円子供には10年後、障害者年金で賄えるほどのグループホームに入所して、自活してほしいという希望があります。それまでにより多く将来のお金を蓄えたいと思っています。上記の条件でなにか出来ることがあれば是非ご教授頂きたいです。また、子供が独立した後の自分の仕事の在り方や住み替えについてもご指導頂ければと思います。

女性40代前半 もねたんさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

親や自分の老後資金について

私はお金を貯めることが以前から苦手で、自分はそんなに散財しているつもりはないのにお金が中々貯まらないのが悩みです。そこで、どうしたら貯まるようになるのか、FPさんにこれからの貯蓄の計画を立てて頂けないかと考えています。というのも、両親が高齢で、もう少しで年金生活になるので、私も今後何かあったとき親に頼むのが難しくなってきます。また、親の介護や医療費などもかさんでくるように今後なってくると思うので、そういった心配を少しでも和らげるためにお金を少しでも貯めておくことが良いと思っています。どうしたら節約できるか、FPの方に聞いてみると、きっと自分が知らなかった賢いお金の貯め方を教えてくれると思います。私はその有効な方法を生かしてこれからの生活に役立てていきたいです。

女性30代前半 S.Iさん 30代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 舘野 光広 2名が回答