2021/03/09

地震保険ってどう見分けるの?

男性40代 marcoさん 40代/男性 解決済み

私は、現在40代前半で、分譲マンションを購入して生活しています。仕事は公務員ということもあり、今後も安定した状態で生活できることは望めるのですが、関東に住んでいるということもあり、大きな地震が来ることが不安の一つです。特に、現在は分譲マンションということもあり、破損などした場合にどのような補償がされるのかを知りたいです。当然火災保険などには加入していますが、地震の場合は補償の対象になる場合とならない場合があると聞いたことがあります。どのような場合に補償され、どのような場合には補償されないのか知りたいのと、地震保険に特化した内容で記事を組んでもらえるとこちらとしても参考にしやすいと思います。がん保険などとは異なり、地震保険に関する記事は少ないです。

1 名の専門家が回答しています

石村 衛 イシムラ マモル
分野 その他保険
60代前半    男性

全国

2021/03/09

日本は、これまで大規模な地震にみまわれ、1995年阪神淡路大震災、2011年東日本大震災、2016年熊本地震と大きな被害をもたらしました。
このような場合、火災保険の対象外となる大規模災害被害に対して金銭面で備えるのが、地震保険(※1)です。
地震保険は、地震保険法という法律に基づいて、どこの保険会社で入っても、地震保険の補償内容や保険料は同じになり、競争原理が働かない公共的な仕組みになっています。
 地震保険は、民間保険会社が負う地震保険責任を政府が再保険しており、1回の地震等による保険金の総支払限度額は11.7兆円(令和2年年4月現在)となっています。
地震保険の特徴は
住宅の建物および家財(各々契約する必要あり)
地震保険単独での契約は不可。火災保険にセットして契約(現在契約中の火災保険への途中付加は可能)
地震保険契約金額は、火災保険契約金額の30%~50%の範囲内
地震保険契約金額は、建物5,000万円、家財1,000万円の限度額
地震保険料は、建物の構造および所在地により異なる
地震保険料は、「建築年割引」、「耐震等級割引」、「免振建築物割引」、「耐震診断割引」の4種類(※2)が設けられ、一定の要件を満たせば保険料負担が軽減される
地震保険料は、地震保険料控除(※3)が受けられ所得税等の税負担が軽減
地震保険の補償範囲(=火災保険の補償対象外)
震災による建物・家財損壊被害
噴火、津波を原因とする損壊・埋没・ 流失による損害
地震等による火災(延焼・拡大も含む)損害
火元の発生原因を問わず地震等で延焼・拡大した損害
地震被害のあった場合に支払われる保険金
被害状況に応じて「全損」、「大半損」、「小半損」、「一部損」に分類
全損は、地震保険契約金額の全額
大半損は、60%
小半損は、30%
一部損は、 5% が支払われる(※2)

地震保険の加入状況(※4)は、2019年度の火災保険への付帯率66.7%となっており、2001年対比で倍増しました。
 地震保険は、保険料が火災保険に比べると割高となっており、補償される地震保険契約金額も火災保険契約の30~50%となっています。
 区分上、一番被害を被ってしまう場合に適用される全損となってしまった場合においても、支払われる保険金は限定的になっています。
 そのため、建物および家財被害の一部に止まり、被害の全額を保険金でカバーすることはできません。とはいえ、未加入状態では再建費用はすべて自己負担になってしまうと、再建の道のりは描きにくくなってしまいます。
 持ち家に対する地震保険の加入は、保険本来の役割である「万が一に備える」という意味で、転ばぬ先の杖になると思います。

※1 財務省:地震保険の概要
https://www.mof.go.jp/financial_system/earthquake_insurance/jisin.htm

※2 一般社団法人 損害保険協会:地震保険ご契約のしおり
https://www.sonpo.or.jp/insurance/jishin/ctuevu00000001fo-att/jishin_siori_2021.pdf

※3 国税庁:タックスアンサー「地震保険料控除」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1145.htm

※4 一般社団法人 損害保険協会:地震保険の契約件数・世帯加入率・付帯率の推移
https://www.sonpo.or.jp/insurance/jishin/ctuevu00000001fo-att/jishin_suii.pdf

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

介護保険って入った方が良いのかな?

この間、30年くらい前に入っていた医療保険が満期になりました。医療保険自体は終了になりましたが、死亡した時に200万円支払われる事になっています。他の保険会社で掛け捨ての医療保険に入りましたので、病気になった時などのお金の心配はありません。先日、前に入っていた医療保険の保険会社さんから、死亡時に支払われる200万円を介護保険に振り替えてはどうかと提案されました。200万円では足らないので、毎月¥4000ほどの掛け金が発生するとの事でした。他にもがん保険に入っているのでこれ以上の負担は考えていませんでしたが、老後の事を考えると、何か準備をしておいた方が良いのかなと思っています。介護保険とはどのようなもので、入っておく方が良いのかどうかを教えて頂きたいです。

女性50代前半 miomio33379さん 50代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/03/09

外貨建ての個人年金保険はやめたほうが良いですか?

5年前にお金のセミナーに出て、そのときのFPさんにかなり勧められて、ドル建てのアフラックの個人年金保険の契約をしました。ちょうど今年で6年目となったのですが、配当金が0円でした。今期の配当金につきましては、厳しい資産運用環境の下、残念ながらご期待に添えない結果となりましたとの通知が届いたのです。0円になるとは思ってもいなかったので、ということは今後も期待できないのではと思って解約すべきか悩んでいます。当時のFPからは、さもドル建ての方が国内で貯金したり資産運用するよりずっと利率が良いので、今やるべきだとゴリ押しされたのですが…。もちろん、当時の世界状況と現在とでは差異がありますし、変動があってもおかしくはないのですが、期待が大きかっただけにショックもありました。ですので、アドバイスがあればお聞きしてみたいです。

女性40代前半 mikan0726さん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

学資保険はどれがいいですか?

今は多様な内容の保険が商品として売られています。その中で、学資保険に関して伺いたいです。学資保険にもさまざまなタイプがあり、中学、高校、大学のそれぞれの入学時に少しずつ払い戻されるもの、医療保険がついているもの、事故の保険などもついているもの、長割りを学資保険の代わりに積み立てていくものなどを知っています。当方は、子供が3人おりますが、長子の時に、長割りを進められて以来、全員長割りで学資保険としています。しかし、年々保険の利率が低下しており、長子の時ほど第三氏の利率がよくなく、足りるものか心配しております。念のため、途中解約をしても返戻率が下がらないものに加入しており、解約はいつでも可能です。もしよいものがありましたらご教授願います。

女性40代前半 machi2319さん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答
2021/03/09

学資保険について

40代のサラリーマンです。家族構成は私を含めて妻と、子供2人の4人家族です。子供は中学生と、幼稚園の年長になります。上の子は公立の中学校ですが、高校、大学は私立に進む可能性もあり、子供の学資資金の検討をしています。超低金利の現在においては、学資資金のための貯蓄として定期預金などは期待できず、株などの運用も考えたのですが、株価の変動が激しく、学資資金が必要になったときに資金を確保できない恐れがあることから、学資保険による貯蓄を検討しています。ただ学資保険による貯蓄は初めての経験なので、メリットやデメリットや、学資保険の選び方について教えてほしいと思います。また高校、大学に向けてどのくらの学資資金が必要になるのかについても教えてほしいと思います。

男性40代後半 アキオさん 40代後半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答
2021/03/09

学資保険に加入するか、貯蓄のみにするか

現在1歳の子供がいます。出産前に学資保険に加入しようと思っていましたが、妊娠中に体調を崩してしまい十分な下調べをすることができませんでした。出産後は日々の育児に追われ余裕がなく、結局加入しないまま今に至ります。毎月子供名義の口座に貯蓄をしており、必要なときすぐに下ろせるため学資保険替わりにしようかと思っています。しかし、子供にもし万が一のことがあったときの保障が何もない状態です。新たに子供の医療保険に加入するか、いっそのこと医療保障などが付いている学資保険に加入するか迷っています。子供の年齢が上がるにつれて掛金が高くなると思うので、早いうちに決めなくてはと考えています。周りでは学資保険に加入・未加入の割合が半々のため、ぜひプロの意見をお聞きしたいです。

女性30代前半 おーまつさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答