2021/03/09

学資保険について

男性40代 アキオさん 40代/男性 解決済み

40代のサラリーマンです。家族構成は私を含めて妻と、子供2人の4人家族です。
子供は中学生と、幼稚園の年長になります。
上の子は公立の中学校ですが、高校、大学は私立に進む可能性もあり、子供の学資資金の検討をしています。超低金利の現在においては、学資資金のための貯蓄として定期預金などは期待できず、株などの運用も考えたのですが、株価の変動が激しく、学資資金が必要になったときに資金を確保できない恐れがあることから、学資保険による貯蓄を検討しています。
ただ学資保険による貯蓄は初めての経験なので、メリットやデメリットや、学資保険の選び方について教えてほしいと思います。
また高校、大学に向けてどのくらの学資資金が必要になるのかについても教えてほしいと思います。

1 名の専門家が回答しています

梅川 ひろみ ウメカワ ヒロミ
分野 その他保険
60代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの梅川ひろみです。お子さまの教育費については、文科省の「子供の学習費調査(平成28)」や「国立大学等の授業料その他の費用に関する調査(平成29)」などからお子さま一人当たり、公立の小学校と中学の学校教育費、給食費、学校外活動費を含んだ額は併せて約337万円。高校が公立で約135万円、私立で約312万円。大学が私立で約507万円、公立で約244万円という金額が目安として出されています。最近は高校無償化と言われる支援制度が利用できる場合もあり額は少し下がっているようです。学資保険を選ぶときは、保険料の支払い方や満期金や保険金の受取り方を家庭の状況に合わせて考えます。たとえば払い方を、教育費の負担が比較的少ない10歳または15歳と早めに保険料の払込みを終える、保険金の受取り方を大学の進学時期に合わせる、または中学、高校の入学時に一時金を受取る、一時金は受取らずに据置いて好きな時に受取るなどご家庭の状況に合わせた条件を設定して契約します。学資保険を選ぶ時によく返戻率の良し悪しが選ぶ基準にされます。返戻率というのは、支払う保険料の総額に対して最終的に受取る総額がいくらになるかという割合(%)を現わした数字で、学費保険は返戻率が悪いので学費は別の方法で準備したほうが良いという意見もあるのですが、比較サイトなどを参考にしていただくと返戻率が100%以上の商品がほとんどです。返戻率の数字は払込みの期間や商品のプランによって大きく変わるため返戻率だけを取り上げデメリットとはいえないと思います。また、学費保険には契約者(親)に万が一のことがあった時にはその後の保険料の払い込みが免除されるという保障があって、万が一の時にもお子さんの学費を確保することが出来るという貯金にはない保障があるという所がメリットです。各保険会社の案内のサイトやいろいろな保険会社の商品を一括して比較できるサイトがありますので、受取りのタイミングや満期金の金額などの希望に支払い可能な保険料の金額と返戻率を加味して、ご家庭の状況に合った商品をいくつか見つけて比較ご検討されるのはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

介護保険って入った方が良いのかな?

この間、30年くらい前に入っていた医療保険が満期になりました。医療保険自体は終了になりましたが、死亡した時に200万円支払われる事になっています。他の保険会社で掛け捨ての医療保険に入りましたので、病気になった時などのお金の心配はありません。先日、前に入っていた医療保険の保険会社さんから、死亡時に支払われる200万円を介護保険に振り替えてはどうかと提案されました。200万円では足らないので、毎月¥4000ほどの掛け金が発生するとの事でした。他にもがん保険に入っているのでこれ以上の負担は考えていませんでしたが、老後の事を考えると、何か準備をしておいた方が良いのかなと思っています。介護保険とはどのようなもので、入っておく方が良いのかどうかを教えて頂きたいです。

女性50代前半 miomio33379さん 50代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/03/17

ペット保険について

現在、猫を2匹飼っております。マンチカン2歳とスコティッシュフォールド4歳です。飼い入れたときから、2匹ともペット保険に入りましたが、使用することはありませんでした。ペット保険は安いものでも、2万円/1年ぐらいかかり、我が家の家計では、かなり出費になっております。次年度の更新は毎回、保険に入るか悩んでいます。シニア(7歳)までは、保険は不要という意見も耳にしたことがあります。どれぐらいの方が、実際、保険を利用されているのかも、気になります。保険に入るべきか、入らないべきか。また、保険に入るときは、どのようなことを基準にして、決めたらよいか。入る際は、どこに重点を置いて、どの会社の保険を選ぶべきか、アドバイスいただけたら嬉しいです。

女性50代前半 TARAOchanさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

リウマチ持ちの妻でも加入できる保険は?

妻が20歳を過ぎた頃、リウマチを発症し現在も通院しています。リウマチの薬も昔に比べて生物学的製剤などか開発されていますが、リウマチ以外にも高血圧、心臓などに問題があり、新しい薬を使うことが出来ません。そのような場合、保険にも入るのが難しいということで、今まで保険の加入を諦めてきました。このような状態の者でも加入することが出来て、老後に役立つような保険があるものでしょうか?

男性50代後半 Ochobi.sanさん 50代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

学資保険と火災保険

現在、子供が2人おり将来の教育資金のために学資保険に加入しているのですが、月々の掛け金は児童手当+α程度で足りないのではないかと不安になることがあります。保険とは別に貯蓄や投資を行うという方法はあるのでしょうが、勉強不足でまだあまり行動に移すことが出来ていません。子供が望むのであれば大学や専門学校には行かせてあげたいと思っています。具体的に公立、私立大学別にどのくらいの金額を用意したらいいのか、それ以外にも保険の加入やいい方法があればご教授願いたいです。加えてマイホームを持ち火災保険に加入しているのですが台風や地震、水害と考え出したらきりがないくらいリスクはあると思っておりどこまでの範囲を保険でカバーするのがコスパもよく安心かを教えていただきたいです。

男性30代前半 fu23さん 30代前半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答
2021/03/09

地震保険ってどう見分けるの?

私は、現在40代前半で、分譲マンションを購入して生活しています。仕事は公務員ということもあり、今後も安定した状態で生活できることは望めるのですが、関東に住んでいるということもあり、大きな地震が来ることが不安の一つです。特に、現在は分譲マンションということもあり、破損などした場合にどのような補償がされるのかを知りたいです。当然火災保険などには加入していますが、地震の場合は補償の対象になる場合とならない場合があると聞いたことがあります。どのような場合に補償され、どのような場合には補償されないのか知りたいのと、地震保険に特化した内容で記事を組んでもらえるとこちらとしても参考にしやすいと思います。がん保険などとは異なり、地震保険に関する記事は少ないです。

男性40代前半 marcoさん 40代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答