ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
マンションの建替えに関する費用は、各区分所有者が負担することとなります。従いまして、負担金がない場合には2通りの選択が必要となります。
(1)買取請求をする
(2)建替え費用を借り入れる
(1)の場合は、持ち分を買い取ってもらい、他に移る事になります。
(2)の場合は、金融機関から借入することになりますが、住宅金融公庫の返済特例制度が利用可能です。この制度は60歳以上が対象であり、最大貸付額は1000万円ですが、毎月の返済は利息のみでOKであり、元本の返済は契約が亡くなった後に物件を担保処分して一括返済します。いわゆるモーゲージローンですが、住宅金融公庫からの融資であり、固定金利での借入が可能となりますから返済にも余裕が出ます。また、国や自治体による支援や助成制度のありますから、売却の前に建替えに関する制度を検討する事が必要です。
高齢化社会を迎え、さまざまな問題が多くなると考えますが、一般的な基準を超える弁識能力を有していれば、不動産会社等の仲介によって取引が可能となるでしょう。しかし、高齢者が不動産取引を行うときに、法律行為の法的な結果や意味を理解できない事もあるかと思われます。このような場合には後見等の手続が必要になります。他に特別なシステムは存在しておりません。従いまして、購入を検討されるマンションにつきましては、寿命から判断され場合には、あまり古い建物を購入する事は控えるべきかも知れません。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
貯金が全くできません
現在生後6ヶ月の息子を子育て中の専業主婦です。 年齢は夫婦共に28歳です。 旦那の年収は約280万前後です。 去年マイホームを買い月の支払いが7万円弱の35年ローンです。 賃貸にお金を払っていくより自分の資産に払っていこうということで購入を決めましたが、光熱費や携帯代、保険料などの固定費が毎月13〜14万ほどかかり貯金ができていない状況です。 とても老後のことを考えることができません。 まだ子供と一緒にいたいです。 子供もあと1人欲しいです。 この状況で考えるのはやはり難しいでしょうか? 子育て世代の方たちは子供がどれくらい成長してからフルタイムで働き出しているか知りたいです。 今の生活が一杯で老後に何にお金がかかってくるのかが分かりません。


自分の終活と家族の終活
40代専業主婦です。以前、自身が大病を患った経験から、『終活』を考えています。コロナ禍の今、離れて暮らす70代の両親にもしものことがあったら、両親と同居している兄夫婦に負担をかけることになるため、娘である私から終活について話しておくべきではないかと思っています。母名義では何も契約しているものがないので一般的な手続きのみですが、父はスマホもネットも自分名義で利用するのでサブスクの利用などがあれば解約をできないままになってしまいそうで怖いです。しかし、元気な両親に終活を勧めるのも不謹慎な気がして言い出しづらいです。どのように話を持ち掛けるのがいいかアドバイスをお願いいたします。


老後に必要なお金と増やし方
自分の老後に必要な金額が知りたいです。また、今の収入や生活スタイルからどうやって貯めればいいのかを知りたいです。母と妹の3人暮らしです。実家が古かったため、昨年、妹とともに駅近の中古マンションを購入しました。それまでは年収500万前後でしたが、コロナのため、今年は400万以下と激減しました。このままだとマンションのローンはなんとか返せますが、老後の資金が不安です。ちなみに35年ローンで二人で77,000円となり、1人当たり40,000円弱払っています。世間一般では2000万必要とありましたが、正直、そんなに貯めることは今の収入からは無理かなと思います。そこで、自分に本当に必要な金額と今の生活からどうやって貯めるのか、そして家計に無駄がないかを診断していただきたいです。


老後2000万円は本当に必要なのでしょうか
今年65歳になる男性です。既に勤めていた会社は退職しており、今は契約社員として、パートタイムで働いております。昨今話題になっています老後2000万円問題に関しての悩み・質問になります。先ず悩みは諸事情により退職金を殆ど消費してしまい、2000万を準備するのは困難な状況です。何とか70歳までに500万円程は貯蓄出来そうですが、目標値には程遠いです。70歳を過ぎても働く所があれば勤めるつもりです。日々どうすれば良いか悩んでおります。質問は、本当に2000万円必要ななかどうか又その額を小さくするため為にはどうすれば良いのかを知りたいのと、以前やっていた、株への投資を考えていますが如何でしょうか、その額2000万円を達成する為に少額できる有効な投資は何か教えて頂きたいです。


老後の資金はどれくらい
現在、35歳独身の女で、貯金が500万、年収も500万です。貯金がもう少し増え、60歳まで働くとして、この経済状況が続いた場合に果たして老後無事生きていけるのかどうか教えて頂きたいです。世の中、老後の資金として2000万〜3000万程ないと生き抜くのは難しいと聞いたことがあります。結構な金額ですし、日本人の全ての人がこんな額の貯金をできるとも思えません。今は実家のマンションに住んでおり、一人になったらこの家を売って、シングル用の部屋を借りようと思いますが、マンションの時価総額もわかりませんし、お金が足りるのか不安です。今からでも、マンションがいくらで売れそうかだけでも調べておくべきでしょうか?毎日不安な為、できることだけでもしておきたいので、アドバイスをお願い致します。

