「マンションは絶対に借りた方が得」って、本当ですか?

男性40代 tyamanoさん 40代/男性 解決済み

私はマンションを買うか借りるかで迷っています。例えば、買った場合はローンの他にも固定資産税や修繕費が掛かり、借りた場合は家賃が永続的に掛かります。雑誌に借りた方が得をすると書かれているのを読んだことがありますが、本当なのか確かめたいです。

1 名の専門家が回答しています

梅川 ひろみ ウメカワ ヒロミ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの梅川ひろみです。マンションを賃貸がいいのか購入したほうがいいのか、というご質問ですね。まず、それぞれのメリット、デメリットをあげてみると、賃貸住宅のメリットは、住み替えが気軽に出来て住み替えれば最新の設備の物件に住むことも可能だし、近隣でのトラブルの発生した場合にも引越しで対処できる、また固定資産税を払う必要がないということがメリット、デメリットは高齢になると住み替えしにくくなったり、定年になって収入が少なくなると借りられる物件が限られる可能性があるといったことなどが考えられます。購入した場合のメリットは、持ち家なので自分の好きなようにリフォームすることが可能、住宅ローンの返済が終われば自分のもの、資産になるというところ。
資産には、たとえ古くなってもその物件が欲しい人がいれば値段がつくというところで価値があるとされています。また、自分の資産であれば、老後に収入が少なくなっても住むところが確保されるという点がメリットです。購入のデメリットとしては固定資産税や管理費等支出があるという点になります。定年後や老後に収入が減った場合に家賃を払い続けることが出来るかという所で、収入や貯金など老後のお金に余裕があれば賃貸に住み続け、賃貸のメリットが享受するという考えもでき、どちらが得かは定年後に用意できるお金と、購入と賃貸のメリットとデメリットを考えあわせたうえで決まってくるのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子育てにマイホームは必要でしょうか?

5才の子供と、夫と3人で暮らしている主婦です。賃貸で暮らしているのですが、子供が来春幼稚園の年長にあがるため、小学校入学にあたって、本当にこのまま賃貸でいいのか、考えはじめました。今の賃貸マンションの立地がよく、学校なども近いため、引っ越したくはないのですが、家を建てるには、高級な地域のため、賃貸か家を建てるかで、住む場所が変わってきます。何をとって、何を捨てるかは、家族の考え方で決まると思うのですが、子供に財産を残すためには持ち家がいいのかということや、賃貸と持ち家は家賃を払い続けることと、ローンを組むこととどちらがお得なのかということも気になっています。夫も私も30代後半ということもあり、決断の期限が迫っているような気がします。ぜひ、お教えいただけると助かります。

女性40代前半 neconote25さん 40代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

住宅ローンの借り換えはお得?

30代の夫は年収400万で、2300万の住宅ローンを組んでいます。妻は専業主婦です。新築マンションを購入し、審査が通ったA銀行から借りています。今は何も問題なく支払いをしていますが、最近「住宅ローンの借り換え」という言葉を知りました。周りの人たちが「何年かしたら検討した方がいいよ」ということを言っていますが、実際に住宅ローンの借り換えをしたという人が周りにいなく、噂程度の話でしかわかりません。調べても難しい言葉ばかりでわかりにくいのですが、その住宅ローンの借り換えはどんなメリットがあるのでしょうか。もし検討するとしたらどんなタイミングや時期、どんな人に向いているのでしょうか。デメリットも知りたいです。

女性30代前半 ありおまさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後も今の住まいのままでいいのか心配になる

私は今40代で独身です。仕事は会社員で給料は月給制ですが、毎月16万くらいでそこから色々引かれています。具体的には税金・家賃・食費・光熱費などです。この中で一番高額なのは家賃で、毎月5万5千円払っています。今の生活なら何とか家賃も払いながら生活できていますが、これから年をとっていきなかなか仕事が思うようにできなくなった時のことを考えると、かなり心配になります。今のうちにもっと家賃が安い所に引っ越そうかとも考えていますが、引っ越しの手間を考えるとなかなか行動に移せずにいます。しかも、今住んでる所は3階建てで私が住んでいるのは3階ですが、建物が古いためエレベーターがありません。今のところ階段を上って3階まで行くのはそれほど苦ではないのですが、老後はおそらくとても辛くなると思います。この事を考えても、やはり今のうちにエレベーターが完備されたバリアフリーの所に引っ越したほうがいいのでしょうか?家賃も探せば3万円台~で見つかると思いますが、~もっと安い所を選んだほうがいいのか、今とても悩んでいます。

女性40代後半 keiko57さん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

マイホームは負債と聞くけど、実際はどうなの?

私は今賃貸に住んでいるのですが、今年結婚してたので今後の為にも今より広い家に住むことを考えています。その際に賃貸かマイホームのどちらにするかで迷っています。マイホームは負債だとよく聞きますがどちらがいいでしょうか?

男性30代前半 Naoki ITOさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答