老後のためにお金を貯める必要があるのか

女性40代 hyoukai76さん 40代/女性 解決済み

老後のためにお金を貯めるという話しをよく聞きますが、実際老後に備えてお金を貯めるというのはそこまで一生懸命になる必要があるのでしょうか?確かに生活に余裕があって老後に備えて蓄えておくというのはアリだと思います。ですが、その日の生活で手一杯という時に老後の心配をするのはおかしな話だと思うからです。また、最近はベーシックインカムの話を聞くようになった事もあり、老後をそこまで気にする必要があるかと思ってしまいます。実際はどこまで老後について気にする必要がありますでしょうか?そこらへんを詳しく教えて欲しいと思います。また、ベーシックインカムを期待するのは愚かな事でしょうか?確かに日本を見ていると本当にベーシックインカムができるかという風には思います。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 老後のお金全般
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。老後資金を一生懸命貯める必要があるのかということですが、ご自身、もしくはご夫婦の年金はどれくらいになるか確認していますか?毎年誕生月になると日本年金機構から「ねんきん定期便」が送られてきますが、そちらの内容は確認されていますか?確定した年金額が書かれているわけではないですが、ご夫婦もしくはご自身が65歳になったら受け取れる目安の金額が記載されています。その金額で十分に生活できるのであれば、無理に老後資金を貯めなくても生活できるかもしれません。

しかし、それでは足りないかもしれないから、老後資金の不足分を補うために貯金が必要になってくるのです。また、高齢になったら老後資金のほかに介護費用がかかってくる可能性もあります。そのお金も見越して貯金をしておいたほうが、老後の生活は安定します。

日本がベーシックインカムを採用すると決まっているわけではありません。それに、国は自助で老後資金を準備するようにと言っています。なので、確実ではないことに期待するべきではないと思うのです。それよりも、老後はどんな生活を送りたいかを考え、今の生活費からご夫婦での生活費を予想して、老齢年金だけでは足りない分はどれくらいなのかを考えたほうがよいかと思います。今現在、老後資金をすべて貯めることは難しくても、どれくらいのお金が足りなくなるのかは考えられると思うのですが、いかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

人並みの生活って、いくらあればいいの?

まだ先とはいえ、年齢を重ねるごとに老後について漠然と不安を抱えています。年金があるとはいえ、それだけだとかなり節約しないと生活できないんじゃないかと思っています。以前、金融庁が老後の資金は2000万必要だと発表したこともあり、そんなに必要なのかと驚いた記憶があります。2000万というのはそれまでにもそれなりの節約が必要だと思いますし貯蓄できるような自身もありません。でも、老後はゆっくりと新しい趣味を見つけたり美味しいものを食べたりとそれなりの贅沢はしたいですし、お金がないからと言って過度な我慢をするようなことは避けたいです。2000万という数字はおいておいて、どれくらいの貯蓄があれば人並みの生活ができて不安なく過ごせるか、また、貯蓄の仕方などアドバイスがあると助かります。

男性40代前半 daiz0812さん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

どれくらい貯めればいいの?

老後の必要資金について心配になります。相続については、今住んでいる家をもらう予定なので、現金等の相続予定はありません。退職金は300万円程度、企業拠出年金で退職時には500万ほどになる予定です。他に預金や株式も多少はあるのですが、独身ですので、最終的にどれくらい平均で必要なのかを知りたいです。家は40年以上経っていますので、ある程度のメンテナンスが必要です(そのための積立はしています)。普段は食費2万円、光熱費と通信費で2万円(冬は3万円)、医療費3000円、日用品2000円、美容費3000円、服飾費5000円ほどです。

女性20代後半 まっぴさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後に必要な資金について

埼玉県在住、自営業、30代、男。年収は300万円代、妻1人、子供3人(小学生2人、未就学児1人)の5人家族です。私は飲食店を経営しています。今までは常連のお客さんたちに支えられ、どうにかこうにかお店の経営を続けて参りました。しかし昨今の新型コロナウイルスの流行に伴い、現在、経営が非常に厳しい状態にあります。そしてまた、将来を考えると、やはり老後が非常に不安です。自営業ということで、サラリーマンの方と比べると何の保証(退職金や年金額等)もないわけですから、老後の生活を考えると心配が尽きません。老後の資金はあればあるほど安心なのでしょうが、私のような自営業者の場合、いくら位あれば妥当でしょうか?

男性40代前半 deresuke3さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後の資金って果たしていくら必要なんですか?

以前、麻生副総理がテレビで老後2,000万円必要ってことをお話されてましたが、一般的なサラリーマンであると老後(65歳から)いくらくらいあれば悠々自適に過ごすことができるのでしょうか?また、対象者が都市部在住か地方在住かによっても老後必要な金額が異なるものなのでしょうか?私自身まだ30代であと30年程準備期間がありますが、投資する必要があるのであれば早期に着手する必要があると考えています(例えば、積立NISAや変額年金保険を活用して投資する等)。これらを踏まえフィナンシャルプランナーの方には、「①老後必要な資金額」「②老後資金を準備する投資の方法」の2点についてお伺いしたいと思います。宜しくお願いいたします。

男性30代後半 インスパイア系さん 30代後半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

個人事業主の老後のお金

個人事業主をしています。肉体労働ではないので、目が見えるうちは、働けばいつまでも働けると思いますが、それでも老後のお金が心配です。基礎年金だけしかないので、老後はほとんどお金が入ってこない状態です。今から、資産運用をして老後のためにお金を作っておかなければならないと思うのですが、どのような計画で作っていけばいいでしょう。大体何歳くらいまで資産を作っていき、何歳くらいで使い始めたらいいのでしょうか。年金は、65歳からもらえるみたいですが、延期して納付時期を後にするのもいういかなと思っています。また、個人年金のような形で、資産を作っていく方法はあるのでしょうか。個人的には、投資信託のインデックスファンドがやりたいのですが。

男性40代後半 dobashikさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答