確定申告で知りたいこと。

男性40代 kichiken1031さん 40代/男性 解決済み

知人から聞いた話ですが、会社で確定申告を行うより、個人で行った方が
お金の面で有利になると話を聞きました。知人も詳しくは理解してなかったようで漠然とした内容でしたが、確かにそういった話はネットなどで聞いたことがあります。私は社会人なってから、確定申告は全て会社にやってもらっていたので
個人でやったこともやり方もわかりません。ですのでまずは個人で確定申告を
したほうが会社でやるよりもお得なのかが事実かどうかを知りたいです。
そのうえでもし、事実であれば個人で確定申告を行うには何の準備がいるのか、
どういった方法で、いつまでに完了しないといけないのかといったことが
知りたいです。ぜひ真実とアドバイスを頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

内宮 慶之 ウチミヤ ヨシユキ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
50代後半    男性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 三重県

2021/03/09

ご相談ありがとうございます。確定申告についてのご相談ですね。
会社で行う確定申告とおっしゃるものは、一般的に給与所得者の年末調整と言われるものです。会社は毎月源泉徴収を行っていて、所得税等を差し引いた手取り額として、従業員に支給しています。会社が毎月の源泉所得税を徴収して、従業員の税金を国に納付しています。

そして、年末に各従業員さんの正確な年税額を確定するため、年末調整という税額調整が行われます。配偶者控除・扶養控除・社会保険料控除等の所得控除を加味して正確な年税額を算出します。住宅ローン控除も所得控除のひとつです。

しかし、住宅ローン控除の初年度はご自身で確定申告することが必要です(2年目以降は年末調整で可)。また、確定申告で行うふるさと納税も寄付金控除の申告は必要です。医療費控除も年末調整では行えません。

このように、年末調整ではできない、所得控除があります。基本的に給与所得者には確定申告の義務はありませんが、寄付金控除等の申告が必要な場合は申告することができます。

確定申告は翌年の2月16日から3月15日までが申告期間となっています。還付申告の場合は随時申告可能です。

準備するものとしては、会社からいただいている《源泉徴収票》と所得控除等を受けるための必要書類等です。詳しくは、最寄りの税務署にお聞きいただければ詳しく説明してくれます。国税庁のHPからでも申告(印刷・電子申告)は可能となっています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

相続税

親も高齢となってきて、相続税の事が気になります。大した資産はないのですが、実家のたっている土地と屋敷、少し離れた所に40坪程度の土地があり、現在は実弟が住んでいます。駅から程近く、土地だけでも、そこそこの金額になると思います。これを相続するとなると、それなりの税がかかると思われますが、それを支払う事ができるかが不安です。将来的には、実家に住む事を考えていますが、相続税のため、実家を手放さないといけないのではと思い不安になります。どのようにすれば、税金を抑える事ができるのか?全く知識がなく、どこで学べば良いかもわかりません。更に、私には2人の弟と妹がいて遺産相続の問題も残っていて、実家の相続の事を考えると頭が痛くなります。

男性60代前半 masa117827さん 60代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

マイナンバーの登録に関してポイントキャッシュバックなど

家族全員分のマイナンバーカードを作成しました。その際に帰ってくるキャッシュバックが4人分だと20000円分ほどになります。キャッシュバックの金額は会社によって違いがありますが、キャッシュバックされたポイントに対する税金はかからないのでしょうか??また、今現在は税金がかからないものとなっていても、今後キャッシュレスがもっと普及するであろう中、各ポイントに関しても今後税金はかかって来ることはないのでしょうか??ポイントといえどもほぼ現金と同じように使用することができると思います。また、ポイントを移動させ増やすこともできたり、現金化することも可能だと聞いたこともあります。ポイントで株を買ったり、運用することさえ出来ろ世の中です。ポイントを使用することで、情報が集まり、会社にとってはメリットとなることも多いと思いますが、今後益々発展してくであろうキャッシュレス時代に税金はどのように関わってくるのかとても興味があり、また心配でもあります。

女性40代前半 aimptさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

私(専業主婦)の保険金にかかる税金はどうなりますか?

専業主婦である私が加入している民間保険の保険金は、私が死亡した時の受取人は夫、高度障害を負った時、介護保険として受け取った時、個人年金として受け取った時の受取人は私本人です。会社員である夫の年末調整で、もしも私の保険の保険料を、保険料控除申告書で申告した場合、将来私が受け取る保険金にかかる税金は、どうなるでしょうか?また、私の保険料を、夫の保険料控除申告書で申告しなかった場合は、将来受け取る保険金にかかる税金は、どうなるのでしょうか?申告した場合と違いがでるのでしょうか?また、いったん申告して、将来的に気が変わった場合、申告を取り消すことはできるのでしょうか?なお、私は20万円を超える収入がないため、確定申告はしない予定です。

女性40代前半 kaunisさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

家を買った場合と賃貸どちらがとくか

貸家に現在すんでいます。子供が生まれ現在3歳未満が三人。ハイハイ時期も卒業してきて今から二人は走り回っています。もう少し大きな家でたくさん遊ばせてあげたい。そんなおもいまからマンションかいえの購入を検討しています。ただ家賃補助が7割出ている為、実際の支払いは、少なく。購入した方がマイナスになるのではないかと不安を感じています。また、固定資産税や都市計画税などもあり、維持費としてのデメリットも考えてしまいます。家を買った方に聞くと住宅ローンの減税処置があるとか…詳しくわからない為ぜひ教えていただきたい。また、現在副職も考えている為確定申告の仕方並びに投資や年金などの相談にのっていただきたいです。

男性30代前半 なおさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

扶養範囲内で130万を超えるとどのくらい税金を支払うの?

私は現在主人の扶養範囲内で120万円くらい収入があります。他に仕事を掛け持ちしたいのですが、130万円以上を超えるとどんな税金にどのくらい支払う必要があるのですか?また、いくらくらいの収入が一番税金に損をせずに済むのかも知りたいです。数年前に扶養範囲が130万円から150万円まで引き上げになったという話を聞きました。しかし、130万円と150万円では、支払う税金が違うというのは本当なのでしょうか。健康保険の加入方法や税金の支払い方法、確定申告の有無など、税金に関して分からないことが多すぎます。ネットなどで検索しても難しい内容や専門用語ばかりで、素人の私にはさっぱり分かりません。そこで、簡単にに理解できる早見表や説明がぜひ欲しいと思っています。たくさん働いたのに、税金でたくさん持っていかれるのは嫌です。なので、主婦が一番お得な収入の得方など、簡単に教えていいただけると非常に助かります。宜しくお願い致します。

女性50代後半 chokochipさん 50代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答