自動車税と軽自動車税

女性50代 アンパンメロンパンさん 50代/女性 解決済み

40代の夫婦です。
自家用車の所有は普通車1台です。
住んでいる地域では、大人一人につき車1台の所有が多く、我が家は少ない方になります。

駅から離れた所に住んでいることもあり、車1台では不便を感じています。
主人はバイク通勤をしていますが、雨の日は私が送り迎えをしています。
子供の塾の送迎もあり、もう一台車が欲しいねと話をしています。

車の所有を増やすにあたって気になることは、維持費です。
少しでも維持費を節約するためには、自動車税を考慮する必要があります。
軽自動車を選んだ場合、自動車税はかなり抑えることができます。
数年乗ることを考えると、大きな差が出てきます。

自動車の購入は中古車を考えています。
車の本体のみを見ると、欲しい車はそれほど差はありません。
同じくらいの金額を払うのであれば、大きな車が欲しくなります。
車内も広く、ゆったり乗れます。
子供が4人いるので、大きな方が移動には便利です。

便利さを選ぶのか、自動車税を節約するべきなのか、悩んでいます。
10年乗ることを考えると、どれくらいの差が出てくるのでしょうか。
今所有しているのは7人乗りです。
5人乗りの車と軽自動車との比較がしたいです。
税金面での差を知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

普通車(3ナンバー)と軽自動車の維持費の差は年間で約20万円程度ではないでしょうか。ガソリン代78千円、任意保険8千円、自動車税 38千円、車検代 20千円、整備費7千円、消耗品40千円です。
新車の車両代金は、仕様によって大きな差はありますが、普通車250~300万円、軽自動車150~180万円程度で、相当な差はありますが、コンパクト普通車と軽自動車の新車価格はあまり差が無くなっているようです。
中古の軽自動車を下駄代わりに使用するのであれば、60万円~80万円で程度の良いものがありそうです。大切に乗れば3-4年は間違いなく乗れそうですから、経済面では軽の中古車がご希望に合うのではないでしょうか。
クルマの保有コストは家計に大きなウエイト(15%)を占めており、住宅資金や教育資金とのバランスを取りながら考えていくものです。
一方で、移動の自由さや便利さはクルマならではこともありますので、バランスを取りながら楽しんでください。以下は維持費用比較の例です。
      軽自動車  普通車
  ガソリン代   ¥90,000  ¥168,000    78
  保険料(任意 ) ¥67,000 ¥75,000    8
  自動車税         ¥7,200 ¥45,000         38
  車検代(*  )    ¥29,500 ¥50,000    20
  整備費用    ¥8,500 ¥15,000         7 
  消耗品費     ¥40,000 ¥80,000    40
    合計        242,000  433,000    191

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ふるさと納税をやってみたいのですがわかりません

現在生きているだけで住民税や所得税、消費税など、たくさん支払っていると思うのですが、自分自身何にいくらくらい支払いをしているかわかりません。現在どれくらいの収入で、どれくらいの支出があり、その中で税金にどれくらいの支出があるのかを知りたいです。また、Instagramやインターネットではふるさと納税や債券、株式など、いろいろな新しい税金の制度などを見ることがあるのですが、どんなものがあるのか知りたいです。また、お金の知識が全くない素人でも簡単にできる節税がなにかあれば教えていただきたいです。あとは、自分は未婚で子供もなく長女なので、仮に親が他界した場合の相続税や、実家で所有している車や家などの維持の仕方も気になります。

女性30代後半 ..AO..さん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

会社員になってから払う税金がわかりません。

現在会社員として働いています。今年一年目の新人です。初めてお給料を頂き、明細をみたのですが、何に払っている税金なのかいまいちわかっていません。そもそも、社会人になってから払わなきゃ行けない税金は何があるのか。また、国民として払っている税金は何があるのか。年末には源泉徴収を書いたのですが、そもそも源泉徴収の意味もわかっていません。何に多く払った分がどのくらいの割合で戻っているのか。全体的に税金についての理解が薄いです。2年目から住民税が引かれます。一年目のときは引かれていませんでした。一年目のときの住民税は誰が補っていたのか。また誰も補っていない場合、一年目の分の住民税は2年目に多く支払わなければならないのか。絶対必須な税金について細かく知りたいと思っています。

女性20代後半 kokeko4さん 20代後半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

寄付をした場合の申請

毎月UNICEFなどに定額を寄付としております。今回質問させていただきたいのは、寄付をすると税金が安くなるというのをなにかで目にしたことがあるのですが、それはどちらに届け出ればよいのでしょうか。また、期日を過ぎてしまった場合は無効になってしまうのでしょうか。税金などは期日までに支払いをしなければ督促状や手数料がとられてしまうのに、減額を受ける制度については自らで行動をしなければいけないのは納得がいかないです。税金について把握しているのであれば、軽減できるということを把握していてもよいのではないでしょうか。他の団体に一時的な寄付をした場合は対象外になるのでしょうか。税金についてはわからないことばかりでどのようにして学ぶ方法があるのかも知りたいですね。

男性40代前半 山が好きさん 40代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

世帯年収が1000万を超えると税金が高くなるのか分かりません

税金について教えて欲しいです。年収1000万から税金が高くなると聞きました。僅かに越えるのなら、我が家は1000万を越えないように仕事量を調整しています。夫と二人暮らしの私は専業主婦で子供はいません。 私がパートに出て世帯収入は1000万を越えると、税率がどうだというのは世帯年収のことですか?それとも個人年収のことですか? 具体的には私が扶養家族内でパートに出て世帯年収が1000万を越えると損をするのか、働いた分が得になるのかが知りたいです。マイホーム購入資金のためにパートに出たいですが働いた分、税率が高くなり手に入る割合が少ないなら、働かずに家事をしっかりしたいです。調べても私の理解力ではこの数十万の違いが損なのか得なのか分かりません。税金に詳しい方に教えて頂けると助かります。宜しくお願いいたします。

男性20代後半 calove301さん 20代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

仕事で使う車や携帯電話について

40歳の専業主婦です。私の夫は、親戚の会社で正社員として働いております。夫が購入した自家用車を、兼用で、仕事用としても使用しています。仕事でも使うため、総走行距離が20万キロを超えたため、車の買い替えを検討しているのですが、仕事用の車は会社で購入してもらって、自家用車は、通勤や、家族で出かけるときのためだけに使えるようにしてはどうか、と提案しました。会社で仕事用の車を用意してもらえば、会社も税金対策になってよいのではないかと思うのです。しかし、会社の業績があまりよくないという理由と、親戚の会社だからという理由で、車を用意して欲しいとは言い出しにくいというのです。携帯電話も自分のものを仕事用としても使っており、本当は携帯電話も会社で用意してもらいたいのですが、それさえ言い出しにくいようです。仕事用の車や携帯電話を会社で用意してもらうことは、会社にとって税金対策にはならないのでしょうか。なるとしたら、どのように夫を説得すればよいのでしょうか。

女性40代前半 kdnsさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答