医療保険には入るべき?

女性30代 こめ7(ID:195795)さん 30代/女性 解決済み

医療保険に入るべきか悩んでいます。20代の女性ですが、これまで、医療保険について考える機会は新卒入社時・転職時等度々ありましたが、未だに加入せずにいます。理由としては、実家の資金に余裕があるということ(私は結婚する予定がなく、現在実家住まいです)と、自身の貯金も今の年齢にしては十分にあることと、高額療養費制度があるため、怪我や病気で入院や通院をしても、何とかなるのではないか?という考えがあるからです。
しかし、ガンの治療等で行う先進医療の費用だけは少し不安があります。一回に数百万円の支払いが何度も発生する可能性を考えると、先進医療だけは備えたいなと思うのですが、先進医療の特約は数百円のところが多いですよね。でも、特約だけでは保険に入れないため、数百円分の備えをするために、月々数千円支払うのはいかがなものか…と思ってしまいます。
医療保険に入るべきなのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

コンプランアンスなどの関係で、保険会社名を申し上げることができませんが、先進医療の保障に特化した保険があり、月々の保険料が500円で、先進医療給付金が通算2,000万円まで保障されます。また、近年の先進医療特約に付いている先進医療一時金も付加されています。医療保険の場合、たしかに月々の保険料が数千円や1万円を超えるので、他の方法で治療費やその他の支出等について、預貯金など保険以外の方法でカバーできるのであれば、加入する必要はないと考えます。一方、先進医療の場合、公的な保険制度が適用されず、治療費等の全額が自己負担になりますので、治療方法によっては300万円を超える支出が必要になる場合があります。なので、先進医療だけ加入するという考え方は、保険を使ったリスクマネジメントの面からも理にかなった考え方です。今後、こういった保険が増えてくるのではないかと思います。なお、インターネットで「先進医療保険」で検索していただければ、お探しの保険を見つけることができます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

共済と保険会社とどちらがいいでしょうか

現在S保険会社の掛け捨ての医療保険を利用しています。月額4,080円で、入院時に1日5000円の保険金と病気の内容によって5000円の10倍までの一時金がもらえる保険です。私は会社員時代の健保を75歳まで利用することができます。元会社の健保は国民保険の高額医療費の払い戻しよりも手厚い条件になっています。私の年金収入で計算すると、月に2万円以上の自己負担金があったばあいは健保から払い戻されます。そのかわり保険料は国保より高いですが、これも保険だと思って75歳までは元会社の健保を利用する予定です。75歳を超えると利用できなくなりますし、今でも月4,080円の保険料がかかりますから、もっと安い共済に変えたほうが良いかどうか迷っています。

男性60代後半 ppatgbhさん 60代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

医療保険は何を選べばいいのか

現在女性疾患に特化した格安の医療保険には加入しているのですが、その他の病気やがんに対応した医療保険には加入していません。30歳を過ぎ、そろそろしっかりした医療保険に加入しようと思って、テレビCMで目にする保険会社や自分自身でネット検索した保険などを見ているのですが、どれが自分に適しているのかがわからず、加入できずにいます。手厚い保証がされている保険の方が、何かあったときに安心ではあるのですが、金額は高いものが多く、実際に病気になるかもわからないのに、この金額を払い続けるのか、と思うと決めきれずにいます。どういった内容が保証されていれば安心できるのか、また自分の収入に見合ったものはどんな保険なのか教えていただきたいです。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

保険の掛け金を無駄にしないためには

私は現在、医療保険だけで、死亡保障のついた保険は入っていません。これはまだ若いから必要ないだろうとのことで勧められるままに医療保険に入ったのと、こちらの方が掛け金が安かったという理由からです。その際、保険の外交員から聞いたのですが、終身保険は加入する年齢が遅くなるほど掛け金が高くとのことでした。場合によっては60歳過ぎても払い続けるとも。そこまで先のことは今は考えられませんが、この先ずっと医療保険だけでは不安でもあります。いつかは終身保険にも加入するとして、現在の医療保険の掛け金は無駄にならないのでしょうか?保険会社やプランによっても無駄になるならないは違ってくるかと思いますが、できるだけ無駄にならないようにするコツやアドバイスが頂ければと思います。

男性30代前半 rurusieruさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 園田 武史 2名が回答

医療保険は公的保険だけでは不十分なのでしょうか?

医療保険については全ての人が公的保険に入ってます。それにもかかわらず医療保険もそれとは別に民間の保険も入っている人が多いです。公的医療保険だけ入っていてもそれではいけないのでしょうか?もし、それだけではだめという事でしたらどういう点で公的医療保険だけでは足りないのかという点を教えて欲しいです。実際公的医療保険でできる事とできない事を教えて欲しいです。また民間の医療保険に入る事でどういう良い事があるか教えて欲しいです。私は公的保険だけ入っていれば病気に対応できると思っているのですが、実際は無理なのでしょうか?無理な場合はどういう基準で民間の医療保険を選べば良いかも詳しく教えて欲しいと思います。選び方を詳しくお願いします。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

実は先日父がガンと診断されましたが入れますか?

先日、父が原発不明ガンという原因不明のがんを診断されました。これまでは、普通の生命保険(がんはない)にははいっていないのですが、これから新規でがん保険に入ることはできるでしょうか?もしくは今の生命保険にがん特約的なまおのをつけるのでもいいかなと思っています。ただ、ある人に聞いたら、身内の近親者にがんの人がいると入れないことがあると聞いたのですが、ほんとなんでしょうか?父は、がんのなかでも、珍しいガンでしたので、入院もかなり何度もしており年間100万近くの出費がありました。私自身も、もし同じようにがんになってしまったらと思うと、やはり1本はがん保険やがん特約付きのものにはいっておきたいです。

女性50代前半 kyoko2525さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答