がん保険をの扱いをどうするべきか

女性40代 mayumi_ogiuchiさん 40代/女性 解決済み

現在、医療保険に加入しています。自分の払える金額の中で選んだものにしているのですが、年齢が上がるにつれて、がん保険も気になっています。今の保険にも、癌への対応もあるのですが、手厚いものも、今の保険にプラスして加入した方がいいのか、このままの保険でいいのか、金額の事もありますし、どうしたらいいのか迷っています。

1 名の専門家が回答しています

岩永 苑子 イワナガ ソノコ
分野 医療保険・がん保険
50代後半    女性

熊本県

2021/03/09

はじめまして、mayumi_ogiuchiさん。
1級ファイナンシャルプランニング技能士の岩永苑子です。
よろしくお願いいたします。

医療保険に特約でがんの保障が付いていて、今の保険+新たながん保険にするか、現状維持かで悩まれているとのことですね。
医療保険にいつご加入されたかによって答えが変わります。
① 入院+がん特約のまま現状維持(2~3年前に医療保険に加入した場合)
② 今の医療保険を維持+今のがんの特約を外し新たながん保険に単独で加入
(医療保険にがん診断給付金が付いてない場合)
③ 医療保険、がん保険を単独で新たに加入し、今の保険をやめる
(医療保険に先進医療給付金が付いていないなど昔の型の場合)

昔のがん保険と今のがん保険は保障内容がかなり変わってきています。
それは、入院と手術がメインの治療から、通院メインの治療へとがん治療の流れが変化しているからです。
医療保険も2~3年毎位に各保険会社が新しい保障内容をリニューアルしています。

医療保険に先進医療給付金が付いているか?がん診断給付金が何回も出る保険か?
そうでなければ、今のうちに見直しを検討されることをお勧めします。
保険を切り替える場合の注意点は、新しい保険が成立してから前の保険をやめることと、がん保険は契約が成立してから90日が経たないうちにがんと診断されたら保障がないことです。

複数の保険を取り扱う保険ショップなどで希望する条件の保険を複数のパターンで見積もりをしてもらって、納得のいく保険を選ばれるといいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供の医療保険について

高校生と中学生の子供がいます。私は40代で、医療保険に入っています。悩んでいるのは子供の医療保険の加入です。小学生の間は、子ども医療のおかげで、病院にかかっても医療費の負担額は決まっていました。1か月当たりの上限支払額が決まっていたため、気軽に病院に連れていくことができました。中学生になると、それほど病気をすることもなくなり、保険のことは忘れていました。10月に、高校生の娘の同級生が、白血病で亡くなりました。高校生は元気だと思っていたのですが、病気になる可能性があります。もしも、病気になった場合はきちんと治療を受けられる環境を作ってあげなければなりません。そのためには、保険に入って備えておくことも大切です。しかし、病気になることはまれなことです。経済的なゆとりがないので、保険に入ることは家計がよりひっ迫してしまいます。子供が成人し、自分で保険に加入するまでは入らなくても良いかなとも思っています。中学生や高校生は、医療保険に入る必要はあるのでしょうか?入院の場合は、高校卒業まで子ども医療が使えます。

女性50代前半 アンパンメロンパンさん 50代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

がん保険は必要なのかどうか

月々の諸経費を見直したいと思っています。保険もそのうちのひとつです。50代の夫婦二人暮らしで、夫の医療保険と死亡保険の掛け捨てタイプに入っています。妻の方は入院保険のみの簡単なものです。ご相談なのですが、がん保険を特約で付けている状態ですが、知り合いでがんにかかってその後しばらくして亡くなった方の場合、ご家族に死亡保険が満額で入らなかったそうです。根掘り葉掘り聞くわけにもいかなかったので詳しくはわからないのですが、どうも「直接の死因はがんではない(多臓器不全など)」ということのようでした。このような話を聞くと、がんを特定して別扱いに特約をつけるのはどうなんだろうと迷ってしまいます。先進医療に関しても、実際にがんになってみて、そのがんがどういうタイプのものなのか、先進医療を果たして受けられるものなのかはその時にならないと判断できないとも聞いています。

女性50代前半 sallieさん 50代前半/女性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

医療保険料の給与天引きが負担になっています。

現在在籍している職場にて、様々な会社の保険商品に割安で加入できる福利厚生があります。長年、自身の医療保険や収入保障などに加えて、来年75歳になる両親の介護保険にも加入しています。しかしいくら割安といっても、合わせて月々3万円ほど給与から天引きされることが負担になっています。目先のことに囚われ、この分を貯蓄に回した方が良いのではと思うことがしばしばあるのですが、いざ入院や介護が必要になった時のことを思うとやはり加入していた方が良いのだろうな、と思いとどまっています。月々の手取りは18万円で、そこから私の医療保険+収入保障料1万5千円と、介護保険料1万5千円の計3万円が天引きされます。生活費やローン返済などで貯蓄が殆どできていない現状でも、やはり将来の備えとして保険料を優先させた方が良いでしょうか?

女性30代後半 Free-style-musicさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

自分には本当に保険が必要なのかわかりません

数年前まで医療保険に入っていたのですが、高額のお金を払うのが勿体無いと思って解約してしまいました。保険に入っていなくても高額医療費制度などがあるからなんとかなる、というのを聞いたことがあるのですが、その制度を利用すれば保険に入っていなくても大丈夫でしょうか?本当に保険が必要なのかどうか、自分には何が必要で何が必要でないかが分からなくて困っています。

女性30代前半 sr_srさん 30代前半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答

障害があると保険に入れないのですか

娘が一人います。15歳の時に発達障害の診断を受けました。現在、精神障害者保健福祉手帳3級を取得しています。障害があると生命保険に入るのは難しいと聞いたことがあるのですが、医療保険も加入できないのでしょうか。東京都に住んでいるため15歳までは医療費無料なこともあり、特に保険には加入していませんでした。15歳を過ぎ、医療保険に加入しようとしましたが、「定期的に通院している場合、服薬がなくても加入はできません」と断られることが続いています。障害から病気を併発する可能性が高いので入りづらいのは理解できるのですが、この先事故などで怪我をした時の事を考えると、やはり保険は必要だと思います。ひとり親のため残せるものもなく、将来が心配です。発達障害の診断を受けた後で、医療保険に加入はできないものなのでしょうか。

女性50代後半 caramellycatさん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答