毎月の支出について

男性30代 Naoki ITOさん 30代/男性 解決済み

現在、家族構成は2人暮らしで猫を3匹飼っています。
毎月の支出をできるだけ減らしていきたいと考えています。
まだ、子供がいないのでダブルインカムで収入が妻の分もあります。
しかし、子供ができたときに私だけの収入になると収入と支出がほぼ同じになり貯金がしんどくなります。
そこで、今から支出を減らしていきたいと考え、固定の支出では住宅ローンが約7万円、奨学金が妻と合わせて毎月3万円あります。
妻の奨学金は、残り100万円くらいなので一括で返済して毎月の支出を減らすかべきか考えています。
利子が低いので100万円を他に投資などで運用したほうが良いですか?
また、携帯は格安スマホにして保険は見直して要らない保険は解約したので後は、奨学金をどうするか悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

現在のダブルインカムでどれだけの収入が合って、どれくらいの生活水準をされているのかも分かれば、節約の方法などもあるのかも分かりませんね。

今回は奨学金の返済に対してですが、資産運用を行って、実績が安定するのは期間がかかります。
それまで不安なく運用が出来るのであれば、奨学金の返済利息が低ければ、運用の方が今後の為にもなる可能性は高いと思います。

住宅ローンも現在の借入利子よりも低い金利のものがあれば、節約に繋がる可能性もありますね。

今後、お子様が授かった場合に、今から資産運用が出来れば、教育費やご夫婦の老後資金を目的の運用も兼ねられますので、ご夫婦で話し合われて始められても良いでしょう。

ただ、何も分からず投資を始めるのではなく、基本的なルールを分かって上で、始めることやアドバイスを受けられる相談相手を見つけられると良いでしょう

特に現在は政府がNISAやiDeCoという税制優遇を受けられる制度も出しています。こういった制度を活用しながら今後の資産形成をされて下さい

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

どうやって貯金を増やしていくのか、長続きしそうな貯金の方法

生活をしていくことで、何が起きるのかわからないと思います。そこで、どのようにして楽しく生活をしながら、効率よくお金を貯めていくのかを考えたときに、副業を行っている方が多いのですが、どのようなことから始めればいいのか聞きたいです。最近は副業をされている主婦の方も増えてきてはいると思います。副業以外にも食費のやりくりが気になっています。食費って1番かかるところなので安い食材以外の物を食べたいとなるときのやりくり方法を知りたいと思います。贅沢をしたいと思ったときに自分たちのお金をどのように上手に使っていくかなどの方法があれば聞いてみたいと思います。節約方法として簡単にできやすいものがあれば教えてほしいです。

女性30代後半 Kiiiさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

定年後の生活プランどこから考えればいいのか

主人定年後、収入なくなるけど、どこをどうやってきりつめていけばいいのか全然わからないです。保険の見直しもしなきゃいけないんだろうけど、何から削ればいいのか全くよくわからないです。コロナ禍で再就職先も見つからないかもしれないし、年金の受け取りもいつからがいいのか、、、どうやって受け取るのがいちばん得するのか、調べてもいまいちわからなくて、、、家は手放さない方がいいってよく聞くから、今のまま住み続けるのがいいんだろうけど、なにかとお金もかかるし、その積立もしないとだめなんですかね。高齢者になればなるほど、保険も選択難しくなってきちゃって、困ってます。保険貧乏なのかも。私は働けないので悩んでます。

女性50代後半 yaminomaouさん 50代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

毎月の支出を減らす方法

家族が増えたことにより、住宅購入、子供が3人に増えるため家族全員が乗れるようにとマイカー購入で毎月のローンの支払い額がとても高い。共働きで働いているため、暮らしていけないことはない額なのですが、貯金ができなくなりそうで不安です。今は、毎月固定資産税と将来の住宅修繕費、5年後に更新の火災保険の積み立ての積み立てをし、貯金はボーナスでしているという形です。少しでも節約をと、支払いは全てクレジットカードにし、ポイント活用やあまり無駄遣いをしないようにと買い物の回数を減らしたりまとめ買いを心がけた生活を行っているのですが、なかなか毎月の支出が減りません。固定費を削ることはできないため、削ることができるのは日用品や食費、娯楽費等になると思うのですが、小さな子供が2人いるため、オムツ代など削れないところもすごく多いです。自分の衣料品などを我慢して生活しているがもう少しゆとりを持った生活をしたいなとおもう。そのためになにか心がければいいことなどがあれば教えていただきたいです。

女性20代後半 おまめちゃんさん 20代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

お金の賢い使いみちを教えてください。

現在彼女との賃貸暮らしをしています。車2台持ちで、生活費を出し合い、自分にかかるお金は残りのお金でという形式にしています。将来的に結婚を考えております、子供も欲しいと思っています。しかしながら、今の状況だとなかなか子供を育てるためのお金や結婚式にかかるお金に余裕があるかと言われると厳しい状況だとおもいます。また、お互いの車もそこそこの年数がたっていることから買い替えも考えております。そこで、今後は車を1台持ちにするべきなのかと言うのが、まず1点目の悩みです。そして、持ち家がほしいのですが、お金がない今からすぐにでもローンを組んで買うべきか、少し余裕ができたくらいに買うべきなのか悩んでおります。

男性20代後半 うぅー!さん 20代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

旅行に行きたい

生活の悩みといたしましては、収入があまりないため旅行に行ったり好きな洋服を買ったりというのがなかなかできずに我慢をついついしてしまってすごくストレスがたまるのでどうしたら安く旅行に行けてなおかつうまく貯金というのができるのかどうか知りたいです。そんなうまい話はあまりないと思うのですが、生活の知恵というものを知っておきたいです。また、特に旅行に行きたいので安くうまく旅行に行く方法というのは知っておきたいです。また、海外旅行に関してはすごく安く行ける海外の場所を知っておきたいです。どこがどんだけ今安くなっているのかどうかを知るだけで旅行の計画はすごく立てやすくなるので是非その部分は知っておきたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答