子供が今すぐ欲しいけど出産までの費用

女性30代 lowlowlowlovesさん 30代/女性 解決済み

コロナで職が一瞬なくなり結婚式費用すら怪しくなりました。ただ年齢もあり早めに子供をと望んでいます。どれくらい貯金があれば妊娠発覚から出産まで対応できるのか知りたいです。旦那の支払いがかなり多いので今子供をつくるべきでは無いんですが、なるべく節約して貯金しながら早めに産みたいと思っています。あまりにもできないようなら不妊治療も考えております。あくまでも出産までの間のお金を知りたいと思っています。出産後はかなりお金がかかるのはわかりますが、とりあえず出産までの道を乗りこえるためにどれくらいかかるのかが知りたいです。今は結婚式の準備費用やお礼などもあってあまり手元にお金が残らない状態です。結婚式も頭金を入れてローンという形になりそうです。元々は支払える予定でしたがコロナで2.3ヶ月働けず、国民保険や健康保険の支払いが一度にまとめて来てお金が飛んでいきました…

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご質問の前に、将来的に必要なお金についてお伝えします。まず出産後の教育費についてですが、これは大卒までの22年総額平均で1400万円程度です。一年あたりなら約64万円、月々5万円少々になります。一方で先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの30年で準備するとすれば一年あたり約133万円、月々11万円ほど貯金が必要になります。つまり今後は、平均して合計月16万円ほどを貯金できそうかどうかが将来を考える際の一つの目安です。ちなみに自営の場合、定年がない代わりに老後は国民年金しかないので、上記を上回る勢いで備えていくことをおすすめします。あくまで出産後の話ですが、とても大切なことですから、しっかり知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず結論から言えば、一般的な出産前後で必要になる費用は「50万円程度」が一つの目安です。また、うち42万円は出産育児一時金として貰えますから、実際には10万円程度で事足ります。ただし、自営には会社員とは違って出産手当金などがありません。予期せぬ支払いが発生することもありますから、できれば倍の100万円程度を準備しておくほうが安全です。その一方、出産後には上記の通り月16万円ほどの貯金が必要になります。これは簡単にいえば、少しがんばれば誰もが簡単に達成できるような数字ではありません。ご質問を見る限り、今は旦那様が経済的に頼れないようですから尚更です。そして子供というのは、産んでさえしまえば何とかなるものでもなく、どうしても立派に育てるには相応にお金が必要になります。このため、上記の100万円を貯めつつ、月16万円貯金ができる見通しが立ってから、改めて妊娠・出産を考えるのがおすすめです。言葉を変えれば、「旦那様が正社員として就職できてから」でしょうか。最悪、子供を諦めるという選択肢も重要です。焦る気持ちは分かりますが、少し落ち着いて考えましょう。

上記について、少し補足させて頂きます。もし間に合うようであれば、いっそ結婚式のほうを延期や縮小、または諦める方向性で考えるのも一つの手です。例えばレストランの一室などを借り切って、披露宴のみの食事会+手作りの結婚指輪といった形式なら、20~30万円程度もあれば何とかなります。ひとまず写真のみ…という手もアリかもしれません。また上記の将来的に必要なお金は、貯金だけで準備するには極めて大変ですから、「資産運用」に挑戦する前提で考えるのもおすすめです。たとえば同じく30年で4000万円を準備するのも、年5%の複利運用で考えれば、一年あたり約60万円、月5万円程度で達成できる計算になります。いずれにしても、出産費用そのものは50万円程度が相場であり、100万円もあれば安心です。一方、その後に必要なお金を考えると、出産に焦るのは危険といえます。なるべく先に出産後の見通しを立ててから、安心のうえで出産に挑みましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供一人を引き取って離婚するにはいくら必要ですか?

現在、旦那と我慢して生活している状況で、ゆくゆくは離婚したいと考えております。小学校4年生の男の子の子どもがおり、県立ですが中等一貫校の受験を考えております。私は扶養内のパート勤務で稼ぎは多くありません。家は持ち家で、現在ローンを払っている状況です。子どもを不自由させることなく、また子どもに将来面倒をかけることなく、生活するには、いくら必要でしょうか?また、今の家は建てる時に、間取りから設備まで苦労して考えたのは私なので、私が欲しいのですが、どのようにしたら私のものにできますか?旦那は家族に興味がなく、子どもにも冷たく接します。子どもが体調を崩したこともあります。自分が大好きで、この先楽しく過ごせそうにないので、適した時期に離婚したいと思っていますが、いつが一番いい時期でしょうか?

女性40代後半 happyswing12さん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子供を3人育てるためにはどれくらいのお金がかかるのか?

うちには子供が2人いるのですが、自分はこの2人で十分だと思っています。その理由として、「年収が少ない」こと、「お互いの負担が増える」ことなどがあげられるのですが、嫁は「子供3人目が欲しい」と言っています。その理由は、「自分の家庭が子供が3人いて色々と助かったから」だそうです。しかし、嫁の家庭は、父親が大手企業に働いており、母親も介護職で働いていたので、ある程度お金もあったはずですし、父親も母親も融通の効く職種だったので、休みをとったり、早退したり、簡単にできていました。しかし、自分が働いているのは零細企業です。年収が少ないですし、夜遅くまで働いていて、有給もあるのかないのかわからないような会社なので、これ以上のお金や労力はないと考えています。そこでFPに質問です。子供3人育てていくには、どれくらいのお金が必要なのですか?あと、年収が350万円程度でも3人育てていくことはできますか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

消費、投資、浪費って具体的に何?

家計を支える収入と支出の中で、特に最初に聞いてみたいのがお金の使い道として、消費、投資、浪費があると言われますが、具体的にどの行為の何がどれに当たるのか、またそれを未然に防止することが出来ないかと言ったお金の使い道に関する相談やアドバイスを受けてみたいと常日頃から考えています。それによって今の家計における支出が妥当なのか、妥当でなければどこをどの様に改善すれば良いのかが見えてくるのではないかと思っております。又、家計の収入においても、私自身が会社員で大きな収入増加は見込めないため、収入自体の改善は期待しておりませんが、それでも実はまだまだ増やせる余地があると言うのであれば、その手法を伝授して頂きたいです。上記の支出抑制と収入増加で、家計状況が改善出来れば幸いです。

男性50代前半 yoisia2019さん 50代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答

児童手当の使い道について

生後3ヶ月の子供を持つ母です。児童手当の使い道、教育資金の運用について質問です。現在学資保険に申し込みをしており、児童手当は学資保険にそのまま当てています。学資保険は、金額に多少色がつくものを選びました。しかし、契約後にこれでよかったのか心配になってきました。株での運用や定額貯金など、使い方は他にもあったのではないかと思っています。学資保険の解約は得策ではないと考えるので、追加でできる良い方があれば知りたいです。子供を大学まで通わせたいと考えた場合、どういった方法がありますか?また、将来子供に渡した時に、節税になる方法はありますか?専門家の観点からご助言いただきたいです。

女性30代前半 sakusaku917さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

教育資金と子供の数について

現在4歳と2歳に子供を持つ母親です。今3人目の子供を作るかどうか、迷っています。2人の子はそれぞれ妊娠中に学資保険に一括支払いで入りました。満期に320万円になって返ってきますがそれでは大学資金には到底足りないことは重々承知しています。現在それとは別で現金での貯金と積立NISAを中心に貯金をしており2人の学費は何とかなるであろうという見込みは立っています。と同時に、もし余裕があるのであれば3人目の子供が欲しいなと思い始めました。子どもが3人になるということは大学まで通うとしてさらに2000万弱の貯金の積み上げが必要になるかと思うのですが、以前入った時ほど学資保険の利率もよくなく、どうやって貯めていくのが一番良いのかをまずは考えなくてはなりません。もし貯まらずに不自由な思いをさせてしまうのであれば生まないほうが絶対に良いと思いますし、効率よく貯めたとして自分の今の収入とこども3人が見合っているのか、客観的な意見を知りたいです。

女性30代後半 hamham111さん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答