不動産投資、新築・中古どちらが良いか

男性60代 姉小路さん 60代/男性 解決済み

年金に併せて、不動産収入を得て、老後の生活収入を賄いたいと考えています。保有している金融資産3000万円までを投入して、首都圏のワンルームマンションを1物件購入し、月々6~7万円程度の実質的な不動産収入が加われば、贅沢とは言えませんが、そこそこの生活ができそうで、それを目指しています。そこで、新築マンションを3000万円で購入するのか、築20年の駅から近い中古マンションを2000万円で購入するのが良いのか、迷っています。新築ならば、例えば、20年後に売却すれば、それまでの収入の累計と売却益を加えて十分投資に値すると思います。一方、駅に近い中古物件では、修繕費が懸念されるものの投資額が少なくて済むにもかかわらず、安定的に家賃が確保できそうなのが魅力です。ワンルームマンションは、中古に限る、方や、新築に限るといった相反する不動産会社のうたい文句が散見されており、どちらが有利なのか、ご教示ください。

1 名の専門家が回答しています

國弘 泰治 クニヒロ ヤスハル
分野 不動産投資・賃貸経営
30代後半    男性

全国

2021/03/09

初めまして、ご相談ありがとうございます。新築と中古マンション投資の謳い文句で迷われているとのことでよろしいでしょうか?新築マンションと中古マンションの投資についての説明を致します。新築マンションの場合、金額は高いのですが、その後の売却の点では資産価値が比較的高いと言え、更には節税に関しても中古マンションと比較すれば減価償却費は小さいのですが、少しでも大きな金額で節税が可能です。デメリットとしましては新築という言葉がありますように、入居者を最初から探さなければならない事がデメリットですので購入して最初から入居者が付くというケースはございません。
それに対して中古マンション投資は減価償却費での節税期間は比較的に短いですが、築20年であれば3年間は大きい点が強みです。そして首都圏であれば新築より中古マンションの方が利回りが高いこと、入居者が既についている物件もあることが新築にない強みと言えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後の日本で不動産投資は成り立つのか

現在51歳の男性です。できるだけ早くリタイアをしたいので、以前から生活水準を落とし切り詰めてまいりました。駅から近く、日本の人口が減っても需要があるであろう場所を探してマンション経営を考えております。しかし最近の日本の状態をみると、今後の経済状況は以前に比べかなり落ち込み、経済の上昇は見込めない感じが否めません。日本から脱出しようという人もいるくらなので、海外に投資したほうがよっぽど安全なのではないかと考えてしまいます。今後の日本の不動産に投資する価値があるのか、ファイナンシャルプランナーにお伺いし、ご助言をいただけたらと思っております。よろしくお願いいたします。

男性50代前半 政治さん 50代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資をするには何から学んだらいいか

老後2000万円問題や子どもの教育資金のことを考えると今の夫婦の収入だけでは不十分だと考えています。友人にも「今のご時世、先はどうなるか分からないんだから収入源は複数持っておくべきだ」と言われ、不動産投資を進められています。たしかに不動産を持っておけば賃料という不労収入が入って来るのでとても魅力的に感じます。反面修繕費やランニングコストなどがどれぐらいかかるのか分かりませんし、収入以上に出費がかさんで大赤字になるようなことになったらどうしようと言う気持ちもあります。一度手を出すと簡単にやめることができないのではと思い、気軽に始めるべきではないと考えています。やるならしっかり勉強してから始めたいのですが、書籍もネットも情報も溢れており何から勉強していいのか分かりません。不動産投資を始めるにあたって、何から勉強したらよいでしょうか。

女性40代前半 まるしぇさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資について相談したいが誰に聞くべきなのか?

不動産投資をしたいと思っていて、持っている土地を(地目:田)を地目変更して宅地にして、そこに建売住宅を建て販売したいと思ってはいるものの、自己資金は、ほぼないという状態で、これが実現できるの。またいくら自己資金や借入金額があれば、将来に渡り渡って金銭的に困らない生活を築いていけるのか教えてくれるのですか?宅地にできないのなら、相続するものがいない場合、その田をどのように処分すれば良いのか?これはファイナンシャルプランナーさんに相談できることですかね?もしかして司法書士さんに聞く分野ですかね?

女性50代後半 みさのりさん 50代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資で老後資金を貯められるのか

現在、収入が不安定なため、安定的に収入がはいってくるといいなと思い不動産投資を考えています。不動産投資を行いたいと考えた場合、自己資金はいくらくらいあれば良いのでしょうか。不動産を購入した際にかかってくる諸経費というものはどのようなものがいくらくらいかかってくるのかということを知りたいです。新築物件を購入したいと思っていますが、金額的に難しい場合は、中古物件でもよいかなと考えています。その場合、リフォーム費用はどのくらいかかるのか知りたいです。不動産投資の目的は老後の資金をためることと、老後にお金の心配なく暮らすためにと考えています。不動産投資で老後の資金をためるというのは可能なのかどうでしょうか。

女性30代後半 imho236さん 30代後半/女性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

借入して投資するワンルームマンション投資は資産運用に有効か

サラリーマンの給与以外の収入確保の投資選択肢で、現物資産として自宅とは別に不動産のオーナーになり家賃収入を得たいと考えてます。一般的に、金融機関からの借り入れをして、都内一等地のワンルームマンションへの投資が一般的でイメージしやすいと思いますが、例えば、借入しないで地方の割安な物件を自己資金の範囲で購入して自分で管理していくことは、投資の選択肢としてはありなのか。また、この場合は、不動産物件を自分で管理メンテしていくことは現実的に可能なことなのかが知りたい。不動産投資では、借入金利や管理費などが重くのしかかり、不動産投資の利回りを下げていると思いますので、何かよい方法を教えて頂けたらありがたいとおもいます。

男性50代前半 ヒイロ・ユイさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答