ポイントの投資術

男性40代 happy9999さん 40代/男性 解決済み

最近いろいろなPayが登場してその時に応じて使用しています。しかしアプリが増えすぎて何が何かわからなくなっています。現在メインにしているのはD払い、そのほかPayPay、ファミペイなどあります。ポイントがそれぞればらばらになってしまい、特になっているのかどうなのかが全く分かりません。ポイント消費のためにさらに買い物をしているような感覚もあります。大抵のポイントは有効期限がありかつ現金化できないのでいつも各Payをチェックしている状態です。しかし最近ポイントを活用した投資ができると聞いて、各ポイントを投資に活用しようと思っています。具体的にはどのような運用方法にすると長期的にみてよりよい活用といえるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

末次 ゆうじ スエツグ ユウジ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
50代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

そうですね。マイナポイントなどキャッシュレス化に向けたサービスが多くなってきました。キャッシュレスは、コロナ禍においても非対面、非接触で活用でき今後も利用の拡大やサービス拡充が見込まれると思います。キャッシュレスを活用することでポイントの還元がありますが、ポイント活用の目的を明確にして定期的にポイントを消費していくことが重要になります。

ポイントで投資をする場合、楽天スーパーポイント、Tポイント、dポイント、Pontaポイント、LINEポイントなどありますが、現在メインにしておられるdポイントを軸に広げ過ぎずまずは口座を開設して始めてみてください。1週間や1ヵ月などご自身でポイントを投資する(消費する)タイミングを決めて、貯まったら投資(消費)するリズムが重要になります。

ポイント投資は、原資はポイントですが、ポイントを現金化して行うため、少額かもしれませんが継続して行えばある程度の資産になると思います。ご自身の生活スタイルでどのポイントを投資していくかご検討してみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

40代におすすめのクレジットカードはありますか?

現在、クレジットカードを2枚程所有して使用しています。ですがどちらも若い頃に、年会費が無料のカードの中から選んで作った物であり、40代半ばとなった今だとカード出して支払う際に若干恥ずかしさを感じる様になったのです。特に最近ではキャッシュレス化も進んでおり、私自身も実店舗でカード払いをする機会がどんどん増えて来ているだけに、40代という年齢に見合ったある程度ステータスのあるクレジットカードが欲しいと思う様になりました。ただし自営業者であるため、収入の浮き沈みが会社員よりも激しいです。だからこそステータスはある程度欲しいものの、年会費が高額過ぎるカードは避けたいと考えています。同時に出来れば年会費を支払っても取り戻せる様な、特典が魅力的なカードが良いと考えているのです。以上の事から年会費が1万円程度で、ある程度ステータスが高くて特典が充実しているクレジットカードはありますか?

男性40代後半 コングゴングさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

自由業でもつくりやすいクレジットカードとは

数カ月前に退職してフリーランスになったので、クレジットカードを新しく作るのが難しくなったように思う。喫緊でカードを必要としているわけではないのだが、作れるカードがあったら知りたい。また、ポイントや特典、資金ができた時に使い勝手が良いものについても詳しい情報がほしい。また、ここ数年で電子マネーの種類が増えてきて、使える店舗や端末も多いが、電子マネーを使うと何が得なのかがいまいち理解できていない。現金を触るよりも衛生的だというくらいの知識しかないので、これも詳しく知りたい。他にはクレジットカードによっては海外旅行など行ったときに、持っているだけで保険に入っているのと同じ機能を持つものがあるが、どういう仕組みになっているのかも説明が欲しい。

男性40代前半 桐谷肇さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

お得なポイントの稼ぎ方は?

会社の同僚と会話をしていると、クレジットカードを使用すると、別のポイントも同時に稼ぐことができるというような話を聞いたことがあります。でもそこまで深い関係ではないのと、同僚で仕事上の付き合いなので、お金にがめついように思われるのも嫌ですしシャクなので、その人には聞けないのですが、内心は気になっています。そんなお得なことがあるなら、自分もやっておいた方が良いんだろうなと。本当かどうかは確認できませんが、どうやったら、クレジットカードを使用することで、別のポイントが付くようになるのか、教えて頂けますでしょうか。クレジットカード以外のポイントは、○天のように、有名で使用する際に、用途の選択がしやすいポイントが望ましいです。

男性40代前半 sandman_cwさん 40代前半/男性 解決済み
大岡 美紀 1名が回答

どのようにクレジットカードを決めるべきか

どこのクレジットカード会社が良いのかというのはどのようなことを考えて決めるべきであるといえるのでしょうか?年会費があるのかとかポイントがどのくらいの還元率であるのかといったようなことから考えて決めるという感じにはなるのでしょうが、そういうことを含めて通りに使えれば問題ないという程度のもので月に5万円程度は使うことがある、ということで前提でお勧めできるものはありますか?他にもキャッシュレスの行動としてできる QRコード決済とかそういうのがあるわけですがそちらの方の方がクレジットカードよりも良いという部分があったら教えてください。支払いに関するコストなどがあったとしてもそれを補うメリットなんかがあるものがあれば知りたいです。

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

最適なQR決済とは?

39歳の会社員で、家族構成は妻と子ども2人です。年収は800万円です。昨年はキャッシュレス決済が国の政策もあり、流行り始めましたが、まだまだスーパーなどでキャッシュを使う方が多いように感じます。私は3年ほど前からQR決済として楽天ペイを使い始めました。使い始めたのは、普段楽天カードを使っており、楽天市場などでポイントを利用できるからです。しかし、PayPayや LINE Payなどがキャンペーンを行うことで、台頭してきたように感じます。さらに、最近ではPayPayしか利用できない店が多く、楽天ペイが使えない状況が増えました。PayPayが最適なのか、楽天カードとの紐付けで楽天ペイが良いのか、他に良いQR決済が良いのか判断が難しいです。ポイントを集約するには一つの決済が良いのか、複数を使いこなしても良いのか教えて下さい。

男性40代前半 GUCCI2227さん 40代前半/男性 解決済み
小山 英斗 1名が回答