クレジットカードが怖い

女性50代 みかん大好きっ子さん 50代/女性 解決済み

私はキャッシュレス決済と現金決済はしますがクレジットカード決済はしません。スマホを契約した際にクレジットと共有できるというカードをもらいました。もちろん年会費等は一切かからないという事ですし、ポイントもつくとのことです。でもやはりクレジットは後に引き落とされるから怖いです。その間何となく借金しているという気持ちになるのです。ただ今はクレジットが一番ポイント率もいいしお得だとどこのサイトにも載っています。もしクレジット決済するならばいくら以上の買い物に使ったらよいか、どのくらいの頻度で使ったらよいか、月に使える金額のどのくらいまでならばクレジット決済にして大丈夫なのか知りたいです。それによっては入会も考えます。クレジットの知識が全くないのでアドバイスと頂けたらありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
相談者様はクレジットカードに対してあまりいいイメージを持っていないように
相談文をお読みして感じました。
そうであるならば無理をしてクレジットカードを利用する必要性はないのかなと
思います。
おっしゃる通り「クレジットカード」は一種の借金ですので計画的に利用されないと
困った事態も招きかねません。
もし「クレジットカード」を利用されるのであれば必ず記録をつけておくことを
お勧めします。
「クレジットカード」を利用した日にいつ、どこで、何を、いくらで買ったか、
そして引き落とされる日も記録しておくとよいと思います。
あとは必ず明細をチェックすることも重要です。
明細も現在はWEBでというところが多いのですが、できれば郵送してもらい
紙でチェックされる方がよいと思います。
「クレジットカード」の利用に関しては「分割払いをしない」ということも鉄則です。
できるだけ「1回払い」もしくは「2回払い(手数料がかからない)」「ボーナス一括払い」を利用されることです。
「リボ払い」という毎月一定の額を支払うという方法もありますが、これはかなり
金利が高いので絶対利用を避けるべきです。
ポイント還元に惑わされることなく、ご自身の家計に本当に「クレジットカード」が
必要かどうかを考えられ加入されることをアドバイスさせていただきたいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

電子マネーは必要ですか

電子マネー決済をするとお得になると聞いたことがあります。私は現在電子マネーを一切使っていないのですが、本当にお得になるのなら電子マネーを使おうかと思います。電子マネーは本当にお得なのでしょうか。どういった点がメリットなのか具体的に知りたいです。電子マネーに関するトラブルもあるようなので、使っても安心なのか不安があります。また、電子マネーにもいろいろなものがあるので、どれを選んだらいいのかわかりません。電子マネーを使うとしたら、コンビニやスーパーでの買い物での使用が中心になると思うのですが、こういった場合はどのような電子マネーを選ぶとよいですか。できるだけお得になるものや、使い勝手がよいものを選びたいです。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

死後のクレジットカードの解約について

クレジットカードの解約について質問いたします。私の両親はクレジットカードを所持しているのですが、例えば両親がクレジットカードを解約しないまま亡くなったとします。この時クレジットカードの解約は誰がどのような手続きを踏んで行えばよいのでしょうか。年会費がかかっているので、勝手に料金が引かれていくのを想像するととても不安です。また、私が老後独身で、天涯孤独だったと仮定します。私が入院や認知症にかかった、あるいは突然死した場合クレジットカードの解約はどのように行ったらよいですか。入院していてカード会社から突然訴えられるような事態は引き起こしたくないので、是非とも教えてください。よろしくお願いいたします。

男性20代前半 torico3375さん 20代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

電子マネー決済はお金の感覚が無くなるので困っています

現金よりも電子マネーで決済することが多いです。ただし、電子マネーはお金の感覚が無くなってしまうのでつい使い過ぎてしまいます。そのため、現金よりも出費がかさんでしまうことが多々あります。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、貯蓄をしたいと考えていますがそれならば電子マネーでの決済は止めた方が良いでしょうか?電子マネーは現金をチャージすることで便利に使うことができますが、現金を使っている感覚を失ってしまいがちになります。それが理由で、必要以上に支出をしてしまって貯蓄するお金が貯まりません。そうした自分には電子マネーでの決済はしない方が良いのか悩んでいます。ファイナンシャルプランナーの方から見て、こうした性格の持ち主は電子マネーでの決済はしない方が良いのかどうかお聞きしたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

クレジットカードと電子マネー決済どちらが良いか

現在A社のクレジットカードと電子マネー決済を併用して使っているのですが、同じ会社でもどちらがポイントをより効率良く集められるのか、そもそも違いがあるのか気になっています。またA社にはチャージ式の電子マネーもあって、支払い方法が3種類あり、いずれも登録しているのですが、使いこなせないので電子マネーはどちらかお得なものに絞って減らそうかと思っています。ただ、店舗によってクレジットカードのみ可能、電子マネー決済のみ可能、チャージ式のみ可能など分かれていたりして、現金で支払うよりはポイントが付くので、それぞれ持っていた方が得でしょうか。ちなみに、ファイナンシャルプランナーの方は普段どのような方法で支払いをされているかも気になります。

女性30代後半 URUSUIさん 30代後半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

QR決済は安全なのか

最近はQR決済を利用する人が多くなってますが実際にQR決済を使うかでかなり悩んでます。なぜなら、最近はこの手の決済方法で詐欺が横行しているからです。なので興味はあっても実際にQR決済を使うという事ができないでいます。それはやはりまだQR決済というのがまだ完全なものとは思えないからです。ですが、QR決済がお得で良い決済手段とも思っています。実際安易にQR決済に移行して良いものでしょうか?安全面で問題なら使ってみたいと思っています。ですが、そこの実態が分からないです。実際QR決済で支払いをして問題ないでしょうか?もしそうなら何が問題ないか教えて欲しいと思います。実際そこが分からないので詳しく教えてください。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答