税金を払う種類、時期がわかりません

男性30代 Nishi-さん 30代/男性 解決済み

つい最近フリーランスのライターとして起業したのですが、税金の種類、払うタイミングが分からないので、教えて欲しいです。以前会社員として働いていた時も副業ライターとして活動していたのですが、確定申告をする際に副業ライター分の税金も払わなくてはいけないのでしょうか?それとも、起業した月から発生した分の所得税を支払えばいいのでしょうか?また、個人事業主が払わなくてはいけない税金の種類はなにがあるでしょうか?所得税や住民税など、ある程度は把握しているつもりですが、まだ知識が浅く、漏れているものがあると困るので、是非教えて欲しいです。合わせてそれらを支払うタイミングも教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認し、質問が令和2年度にあったことから、令和2年度の税法に基づいてそれぞれの質問に対して回答をさせていただきます。

なお、質問の中に「つい最近フリーランスのライターとして起業した」とあるのですが、質問者様は、税務署に「開業届」を提出して受理されたものとして回答していきます。

Q.以前会社員として働いていた時も副業ライターとして活動していたのですが、確定申告をする際に副業ライター分の税金も払わなくてはいけないのでしょうか?それとも、起業した月から発生した分の所得税を支払えばいいのでしょうか?

A.質問者様が、「以前、会社員として働いていた時も副業ライターとして活動していた」とあることから、この内容より、給与所得と雑所得と呼ばれる2つの所得が発生している可能性があります。

この時、副業ライターとして活動していた分の所得が、1月1日から12月31日までの1年間で20万円以下であった場合、確定申告をする必要はありません。

参考:国税庁 副収入などがある方の確定申告
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei/kakutei/fukugyo.htm

したがって、この年の税金の精算は、勤務先が行う年末調整だけで完結することを意味します。

ただし、開業届を令和2年度中に提出し受理された場合、質問者様は、開業届を提出した後の収入は、事業所得になるため、事業所得と給与所得を合わせて確定申告をする必要があります。

なお、個人事業主の場合、その年の1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得税は、翌年の確定申告期限(原則として3月15日)までにまとめて納めます。(予定納税をする場合を考慮していません)

したがって、起業した月から発生した分の所得税を納めるということはありません。

Q.個人事業主が払わなくてはいけない税金の種類はなにがあるでしょうか?合わせて、それらを支払うタイミングも教えて頂けると助かります。

A.質問者様がすでにご存じの通り、所得税や住民税をはじめ、国民健康保険税、所得によっては事業税が主な税金としてあげられます。

なお、上記の各種税金は、個人事業主の場合、事業所得などの金額によって毎年変動することになりますが、各種税金の納付時期(タイミング)は、以下の通りです。

・所得税:その年の1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得税は、翌年の確定申告期限(原則として3月15日)までにまとめて納めます。

・住民税:その年の1月1日から12月31日までの1年間の所得金額に応じて、翌年の6月頃から4期程度に分けて分割して納めます。これを普通徴収と呼びますが、お住いの市区町村によって、住民税を納める時期や納付回数に多少のずれがあります。

・国民健康保険税:その年の1月1日から12月31日までの1年間の所得金額に応じて、翌年の7月頃から9期程度に分けて分割して納めます。こちらも、お住いの市区町村によって、国民健康保険税を納める時期や納付回数に多少のずれがあります。

事業税:その年の1月1日から12月31日までの1年間の所得金額が290万円を超えた場合に納めなければならない税金です。なお、事業税は、事業をしている業種によって、第1種から第3種に大きく分けられ、それぞれ事業税の税率が異なります。ちなみに、毎年確定申告をすることによって、事業税の申告を別途行う必要はありません。

おわりに

個人事業主になりますと、税金の計算の仕方や納め方が会社員の時に比べて大きく変わるだけでなく、質問にはなかった国民年金をご自身で納める必要もあります。

事業の安定した収入を継続して得ることはもちろんですが、節税対策なども今から学んで少しずつできるようになっていくことがとても大切になると言えそうです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

家土地の税金、主婦も支払うの?

50代女性専業主婦です。主人はあと何年かで定年を迎えます。数十年前二人で住むための土地と自宅を夫婦二人で共同購入・建築しました。今は主人が土地と主屋の税金を全て支払っているのですが、たまに「あなたも家土地の権利を持っているのだから税金を払ってくれないか?」と言われたりします。その言葉を聞くたびに何だか変だなあ、と思うのです。主人に長期に渡り借金が残らないようにと思いやり、若い頃私もお金を応援したのですが、その結果、私にも自動的に権利が付いてきてしまいました。それで、「権利を持っているのであなたも税金払って」と、そこを主人はついてくるのです。このような言葉を聞くと、最初からお金を出さなければ良かった、と後悔してしまいます。このような場合、家土地の税金を主婦である私も払わないといけないのでしょうか?

女性50代後半 Kaimamaさん 50代後半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

ポイントにかかる税金について

はじめまして。私は現在ECサイトのポイント還元を利用したせどりをしていています。ポイントの高還元のイベント時にめぼしい商品を購入して、購入した金額よりも安い額でフリマサイト等へ転売し、利益は後に得られるポイントのみでやりくりしています。得たポイントは街でのバーコード決済で主に利用しています。ここで質問ですが、利益が現金ではなくポイントのみであっても、一定数の利益を上げたらその額に対して課税対象となるのでしょうか?また、ポイントにはほぼ無期限で利用できるものや、期間限定のものがありますが、高還元のポイント還元イベントで得られるポイントはほぼ期間限定のポイントですが、ポイントの種別ごとに違いはあるのでしょうか?何とぞご解答をよろしくお願いします。

男性40代前半 xxxkimkimxxxさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

会社員を辞めて個人事業主もしくは起業を検討している中で、会社員とは違う税金等について

会社員を辞めて、独立をしようと考えております。税金、保険等について伺いたく思っています。収入は現在の会社員としての収入よりも上がる見込みがたっておりますが、税金、国民健康保険を算定するとあまり所得は変わらない目論見です。社会保険料、年金について会社側が半額負担してくれるのが、なくなるのは分かりますが、個人で働いた時に何か優遇される制度や補助金、助成金があれば伺いたいです。

男性30代前半 hoitさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

不動産収入がありますが、何が経費に計上できるか解りません

ふるさと納税と不動産収入の賢い節税方法が知りたい不動産収入に対して、何がどこまで経費として計上でき、何年前までさかのぼって精算出来るのか、確定申告以外の、例えばふるさと納税と組み合わせたら得になるのかなど、賢い節税方法が知りたい。ポイ活やFXなどの投資での副収入と合わせて考えた時に、どのように申告したら得になるのか知りたい。妻の扶養等との組み合わせで、何か得になる方法があれば知りたい。複雑な手続きなしで、例えばオンラインやチャットで、今の家計の課題や税金の課題等の簡単な相談が出来るのか知りたい。それらの簡単な相談が、格安の料金で、サブスクリプションのように利用出来ないか知りたい。申告の代行などもお願い出来ないか知りたい。

男性50代前半 utakunさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

投資における税金について

投資でも税金の支払いが必要になりますが、イマイチそこが良く分からないというのがあります。透視をやっても税金の支払いが必要になる場合と支払いが不要な時があるかと思います。そこの基準が良く分からないので思い切って投資を始める事ができませんでした。実際どういう場合には投資で税金の支払いが必要になるかという点や税金の支払いが不要なケースの具体的な例を教えて欲しいです。 また、投資で払う必要がある税金については自分で考えずに素直に税理士にお願いした方が良いのでしょうか?それとも自分でやっても特に大きな問題はないでしょうか?そこらへんも詳しく教えて欲しいと思います。投資に関しては下手に素人が税金について考えて問題ないか教えて欲しいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答