大学生になる息子について

女性50代 mogumogu341さん 50代/女性 解決済み

10年前に離婚し、二人の子供を育てているシングルマザーです。

来年、上の息子が大学生になる予定です。
ある程度は教育資金を蓄えてきましたが、一人の力では無理なところもあり、本人にアルバイトをしてもらって生活費の足しにしてもらおうと考えています。

ただ、息子は私の扶養に入っているので、扶養を外されてしまうと私の税金が増える可能性があることを知りました。まだ小さい子供もいるので私の収入が減ってしまうと困ります。
実際、扶養を外れない範囲で具体的にいくらまで働いていいのかがよくわかりません。
住民税?所得税?月にいくらまで?年にいくらまで?勤労学生とは?
複雑すぎて混乱しています。

結局いくらまで働くのが一番無駄なく収入にできるのかを教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、質問が令和2年度にあったことから、令和2年度の税法に基づいた回答をしていきます。

はじめに、結論から申し上げて、大学生になる予定の息子さんを質問者様の扶養控除の対象にするためには、1年間で「年収103万円まで」に抑えておく必要があります。

・年間の合計所得金額が48万円以下(令和元年分以前は38万円以下)であること。
 (給与のみの場合は給与収入が103万円以下)

出典:国税庁 No.1180 扶養控除 2 扶養親族に該当する人の範囲より引用
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1180.htm

ここで言う「1年間」とは、1月1日から12月31日までの1年間です。

したがって、息子さんがアルバイトを行った場合、単純計算となりますが、月の給与が平均で85,833円以下であれば、これまで通り扶養控除の対象となります。

上記金額の場合、質問者様は、息子さんを扶養控除の対象とすることができ、息子さんは、1年間で得た給与収入に対して税金が課されることはありません。

19歳以上23歳未満は「特定扶養親族」に該当

質問内容より、「来年、大学生になる予定」とあることから、おそらく息子さんは、令和3年12月31日時点において、18歳または19歳になっていることが考えられます。

この時、控除対象扶養親族(今回の場合、息子さん)のうち、その年の12月31日現在の年齢が19歳以上23歳未満の人は、特定扶養親族に該当し、扶養控除の控除額が多くなります。

・一般の控除対象扶養親族:38万円(高校生など)
・特定扶養親族:63万円(大学生など)

この結果、質問者様は、これまで以上に納税負担が軽くなると推測することができます。

(令和3年12月31日時点で息子さんが18歳の場合、38万円の所得控除、19歳の場合、63万円の所得控除といったイメージです)

勤労学生控除は、質問者様に無関係

勤労学生控除とは、納税者自身が勤労学生である必要があるため、質問者様が控除の対象となるわけではなく、あくまでも息子さんが控除の対象です。

なお、扶養控除の対象にしたいということでしたので、回答が重複致しますが、息子さんのアルバイト収入は、年間103万円以下、月額平均85,833円以下で留めることを意識していただくことで足ります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

国が教えてくれない税金対策とは何でしょう

看護師をしています。収入が決して低いということもないと思うのですが、平均年収を下回っており、自分では満足できない給料しかもらえていません。およそ年収400万円ほどですが、そのうちいくら税金で取られているか、なぜ取られているかは分かりません。そこで副業で足りない部分を補っていますが、副業してるが故に源泉徴収など税金の管理の方法はよく分かっておりません。そもそも税金は勝手に天引きされるものだと思っており、国から具体的な説明を受けたことがありません。国から説明の場を奪われてるような気がします。そこで私のような400万程度の人間がどのように税金対策をすれば、手取りが増えるのかが知りたいと思います。現状ははふるさと納税ぐらいしか税金対策はしていません。

男性40代前半 てっしさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

会社員でも減税出来ることはあるのか?

今現在会社員をしております。年収は約350万円くらいです。正直なところ月の生活をしていくのは結構大変です。奨学金やローンなどの様々な返済で手元にもあまりお金は残っていませんし、貯金をしたいのですが難しいのが現状です。貯金しなくてはこれからの将来が不安なので頑張りたいとは思っています。しかし、これ以上の生活レベルは下げたく無いとおもっています。なので少しお聞きしたいのですが、会社員でも減税できる税金の種類はあるのかお聞きしたいです。今の生活レベルを下げずに貯金をしていくことを考えた時に減税出来るのではないかと考えました。もしも減税出来る項目があるのなら少しでも日々の生活に余裕が生まれるので是非とも教えて欲しいです。

男性20代後半 yuziroさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

確定申告に関する内容につきまして

私が確定申告の際に悩んでいる内容としましては、確定申告につきまして、会社から許可をもらう形で、雑収入での副業に従事しているのですが、雑収入での副業に対しての申告を行う際に、どのようにすれば良いのかなと悩んでおります。今まで市役所や税務署については行ったことがありませんでしたので、市役所につきまして、どのような手続きでまた、期間につきましては、各都道府県、地方自治体で違うのか?どのような手続きをすれば良いのか?必要な書類等について、どのような証明をすれば良いのか?と言う点で悩んでおります。今まで、確定申告につきましては、副業を始める前につきましては、会社に全て任せておりましたので、今から自分が確定申告となりました際に、どのような手続きをすれば良いのか?と言う点で悩んでおります。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

税金対策の根本

主人と一緒に会社を経営しています。確定申告の時期にはいつも頭を悩ませています。小さな会社なのでできるだけ経費を削減するために、確定申告は自分たちで作成するようにしています。そうはいっても二人とも税金のような数字関係は苦手にしています。数字などの入力に関しては問題ないですが、これを経費としてみとめてもらえるかの判断がどうしてもよく理解できません。必要経費だと思って確定申告を提出してもいつも何か指摘されてしまいます。いちいち税務署に行く時間もないし、でも指摘されたことを直さないと税金にも影響がでると言われるので結局税務署に行っています。どこまでが経費でかこれはだめだとか説明されてもいまだによくわからないので、何かはっきりとした目安があれば思います。

女性50代前半 kumahon55さん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

副業を始めたいが、源泉徴収、確定申告のことがわからない。

正規雇用の正社員ですが、コロナの影響もあり、副業を本格的に開始したいと考えています。しかし、副業で収入を得るようになると、別途確定申告が必要になるのだと聞いています。しかし、確定申告の制度や、対象、やり方が分からず、副業を開始できません。そもそも、源泉徴収票とは何にどう使われるのでしょうか。年末調整は会社任せにしているので、年末調整の仕組みなども知りたいです。また、いずれ保険に入った場合には、年末調整で各種の書類提出が必要になるはずだということは理解していますが、具体的に何をすればいいのかがわかりません。個人で副業を開始するにあたり、本業の収入との兼ね合いや、確定申告、年末調整などの自己処理がいつ、どのように必要なのか知りたいです。

女性30代前半 runrun-runさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答