長女の税金の考え方について

男性50代 tammnoさん 50代/男性 解決済み

長女は高校卒業後プロバレリーナとして収入はレッスンの報酬や舞台に出たときの報酬、ときには補助金等が入ってくることもあります。これだけでは生活が苦しいのでアルバイトを行って収入を得ています。正直なところ、私自身もあまり税金に詳しくなく、このような複数の形態で収入を得ている長女がどのように税金を納めれば良いのかよくわかっていません。確定申告を行うにあたっても、どのような還付金があるのか、どのような記入の仕方をすれば良いのかが難しいところです。この辺を客観的に相談するためファイナンシャルプランナーの方とコミュニケーションをとりたいと思っています。長女も、正直なところどのようにしていくべきか、できるだけ効率よく稼ぎたいと考えていますので。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
結論から申し上げると「アルバイト先から源泉徴収票をもらい、その上で確定申告をする」ことは最低限済ませるようにしてください。
「確定申告をしたいから、源泉徴収票が欲しい」と伝えればもらえるはずです。

また、個別具体的な税金の質問は、ファイナンシャルプランナーからは回答いたしかねます。
※税務相談にあたる可能性が高く、税理士法に抵触するためです。

つきましては「舞台芸術関係者のクライアントを多く獲得している税理士」に相談するのをおすすめします。
本サービスの性質上、個別具体的な税理士の名前をお伝えするわけにはいきませんが「舞台芸術 税理士」と検索すると情報がご覧いただけるので、一度問い合わせをなさってみてください。

・確定申告をどうやってやればいいのか
・何を経費として計上できるのか
・補助金で利用できそうなものはないか

など、細かいご質問に対応してくれると思います。

お役に立てれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確定申告の必要性は収入ベースか所得ベースか?

本業の収入だけでは生活やプライベートに支障が出る等経済的に苦しく、数年前よりクラウドソーシングの副業を始めました。始めの頃は戸惑う部分が多かったものの、現在はだいぶ慣れ収入も増えてきたのは嬉しい限りです。私の様な副業の場合20万円まで、また無職で雑収入のみなら基礎控除分の48万円までであれば確定申告の必要は無いと聞きます。ただそれが収入ベースなのか所得ベースなのかが曖昧でいまいち理解出来ません。例えば収入が雑収入のみで基礎控除分の48万円を越えてしまった場合でも、年金や国保等の控除や経費を差し引き課税所得がゼロ(以下)になったと判明した場合、所得税は発生せず、確定申告を行う必要は無くなるのでしょうか?(課税所得がゼロ以下になった事を証明する為に確定申告を行わなければならないのでしょうか?あるいは別途申告した住民税のデータが税務署に報告される事により、税務署に上記の内容を把握して貰えるのでしょうか?)

男性40代後半 mekking_774さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

雑所得はどこまで申告が必要なんでしょうか。

副業として講演などいろいろ行っています。講演については源泉徴収額が明記されているので、20万円をこえたら雑所得として確定申告がしやすいです。しかし源泉徴収が発生しない副業(アンケートサイトなど)で得られた所得はどのように申請すればよいのでしょうか。一つ一つは数百円単位のものをチェックして申告しないといけないのでしょうか。それとも申請する必要はないのでしょうか。微々たるものなので税務署もそこまで言ってこないと思いますが、中には大金を稼いでいる人もいるかもしれません。このような場合の申告方法を教えていただけると幸いです。税務署から追徴課税されるのではないかとびくびくしている人もいるかもしれません。

男性50代前半 muramatsuhyさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

親が支払っている保険で節税できますか?

私は自分では保険を支払っておらず、親が契約して私が怪我とかをしたら保険がおりるような手続きをしてくれました。ただ、私が支払っているわけではないので、年末調整か確定申告なんかで保険控除の欄を記入できません。親は兄の分も支払っているので上限は超えていると思うので、勿体無いなと感じています。親の意向は、節税になるなら手続きをしていいし、私自身が保険料を払わなくてもいいと言ってくれています。保険控除が適用されるような、良い方法というのはありますでしょうか?また、月々払うような方法とは別に一括で支払い終えている保険料については年度がかわるともう適用はされないものなのでしょうか?ずっと気になってはいましたが毎年気づいたら手続きに間に合わずスルーしてしまっていたため、今年こそは解決したいと思っています。

女性20代後半 nnm96さん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

母の実家売却に対する納税について

母が昨年2月に体調不良で施設に入ったので、昨年12月に母の実家を売却いたしました。そんな大きな家ではなく敷地面積が140㎡のごく普通の家です。売り主からは更地にして渡すことを条件に売買契約が成立いたしました。昔の土地の権利書をみると家と土地でいくらとの書き方がされており、土地がどのくらいだったのかは正直わかりません。色々調べると3000万円まではとくれいが受けられるようです。今回土地を売って当時よりは利益がでているので税金を納める必要があると思うのですが、どのような書類を用意して税務署で対応すればよいのか、まずファイナンシャルプランナーの方に聞いてみたいと思いました。ご指導のほどよろしくお願いいたします。

男性50代前半 muramatsihyさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

相続について

両親の遺産相続のことです。両親はまだ健在です。恥ずかしながら、自分の収入がかなり少なく、コロナ禍でますます収入が下がり、生活がかなり苦しくなってきています。両親はそれなりに財産を持っているようなので、生前贈与と言うのか分かりませんが、いくらかの援助を受けたいのですが、税金がかかるからと及び腰です。同じ額の相続を受けるとしたら、生前贈与と遺産相続では税金がどれぐらい異なってくるのでしょうか?どちらがお得なのでしょうか?また親戚縁者での遺産トラブルが多いので、遺産相続の際には、いっそのこと、両親からうちの子ども(両親から見て孫)に相続させると言うのは可能なのでしょうか?それも遺産相続するのか、生前贈与で変わってくるのでしょうか?

男性40代後半 otakasanさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答