2021/03/09

学資保険に加入するメリット

女性20代 gekonosukeさん 20代/女性 解決済み

現在、私自身が妊娠しており、出産を1月に控えているのですが、産まれてくる子どものために、学資保険に加入するか自身で貯金をするか検討しています。保険案内に行き、さまざまな学資保険のパンフレットをいただいたり、説明を聞きに行ったものの「今は満期になっても約80パーセントしか戻ってこないからオススメしない、投資をしたほうがいい。」とあまり案内されず、異なる保険の案内をされ、終わってしまうことが多々ありました。満期になっても80パーセントしか戻ってこないのであれば、学資保険に加入せず貯金したほうがいいのかなと、主人と相談している段階です。この現状のなかでも学資保険に加入するメリットはあるのでしょうか。加入するメリットとデメリットを教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 その他保険
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認し、現状では、確かに学資保険で将来の子供の教育資金を十分に備えるには難しいと言えます。

これは、質問内容にもありますように、満期まで学資保険料を払い込み続けたとしても元本割れしてしまう商品があるほか、仮に、元本割れをしないとしても、保険差益がわずかなものが多いためです。

そのため、「十分な」子供の教育資金を今から準備しておきたいという考えがあるのであれば、学資保険ではなく別の方法を選択されるのが望ましいでしょう。

つみたてNISAを活用した積立投資を検討

はじめに、つみたてNISAを活用した積立投資は、「新しい貯蓄の形である」とお伝えしておきます。

仮に、質問者様がこれから誕生する子供のための教育資金をしっかりと準備したいのであれば、学資保険ではなく、つみたてNISAを活用した積立投資をされることをおすすめします。

積立投資は、積立預金のように、毎月一定金額の投資信託などの金融商品を買付していくものになるのですが、長い時間をかけて大きな資産形成が期待できる「新しい貯蓄の形」です。

つみたてNISAを活用しますと、最長で20年間に渡って運用益が非課税となるため、20年間という長い時間をかけて1,000万円以上のお金を無理なく貯めることも十分可能です。

回答者である私も末っ子(回答時2歳)の教育資金作りで、つみたてNISAを活用しており、20年後に1,200万円以上の資産が形成される考えで資産運用を行っています。

当然のことながら、末っ子を対象にした学資保険に加入しておりませんし、この理由は、学資保険では十分な教育資金を準備することができないことをわかっているためです。

以下、質問にある学資保険のメリットおよびデメリットを紹介しておきます。

Q.この現状のなかでも学資保険に加入するメリットはあるのでしょうか。加入するメリットとデメリットを教えていただきたいです

A.学資保険に加入する主なメリットとデメリットは以下の通りです。

メリット

・満期まで加入することで、元本割れがしにくい(商品選びが極めて重要)
・保険契約者が死亡したり高度障害になった場合、以後の保険料の払込が免除され、当初契約した保障が得られる
・被保険者である子供が死亡した場合、これまでの保険料は全額戻ってくる
・生命保険料控除(一般用)の対象となるため、所得税および住民税の節税効果がある

デメリット

・中途解約で元本割れが発生する
・十分な教育資金を作るためには、多額の学資保険料を支払わなければならない
・商品によっては、最初から元本割れが確定しており、加入する意味合いが不明
・保険料の払込が滞ることで保険契約が消滅する懸念が生じる
・十分な教育資金が準備しにくく、満期まで保険料を払い込み続けなければならない
・保険差益が少なく、運用効率が極めて悪い

子供が誕生しますと、生命保険の見直しをはじめ、子供の教育資金や家族の将来について色々と考えることが多くなると思われます。

学資保険だけではなく、ご主人と将来どのようにしていきたいのか、どのようになれることが理想なのかまで話し合っていただき、そのプランを無理なく確実に行っていけるように努めていくことがとても大切です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

年金保険の辞め時は?

24歳の時に保険会社の年金保険に加入しました。その時は働いていて、将来の不安もあったので老後の積み立てのつもりで始めました。しかしその後結婚して子供を授かり専業主婦をしています。子どもが進学するタイミングでまとまったお金が用意できるようドル積み立てを始め、医療保険も一般に比べると高いけど使わなかった分返ってくるタイプの保険に入り直したため、月々の保険料が高いです。主人は公務員で定年まで働き、退職金も結構もらえることもあり老後への備えが厚くなっているので、年金保険をいいタイミングがあれば解約したいと考えています。やはり解約しない方がいいのであれば、やりくりをなんとか頑張ってみようと思います。アドバイスお願いします。

女性30代前半 nahonoさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

投資型の生命保険商品について

<家族>私:50歳代半ば・会社員、妻:50歳代前半・パート、子供:小学生貯蓄:約1500万円(銀行預金)、世帯収入:約700万円(私:600万円、妻:100万円)、ローン:なし、持ち家子供の将来の養育費ならびに老後の資金を捻出するために、現在の銀行預金では、ほとんど利息が付かないため、預金の一部を投資に回したいと考えています。その投資先の中で、投資型の生命保険商品があるとお聞きしました。その商品の種類およびメリット、デメリットなどについてお教え頂きたくお願い致します。また、私は過去に重たい病気をしていますが、告知として引っかかってしまうのはどのような場合(病歴など)かなども教えていただけると助かります。

男性50代後半 pinkiri100さん 50代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

保険の相談窓口はどんなところ?

保険の相談窓口と銘打っているところが、最近いろいろなところにオープンしているように感じます。「どのようなところなんだろう」といつも思いながら通っています。「保険を紹介してくれるところ」、「今入っている保険の内容を説明してくれるところ」「現状に合った保険を紹介してくれるところ」などのイメージがあるのですが、実際はどんなことをしてくれるのでしょうか。相談することによって、お金はかかるのでしょうか。また、提携している保険会社の保険を強く勧められるのではないかという不安もありますが、実際のところはどうなのでしょうか。それから、生命保険のみを取り扱っているイメージなのですが、総合的に保険について、紹介や相談してくれるのでしょうか。(火災保険・地震保険も含めて相談してくれるか)保険の相談窓口を利用することになった場合は、何か必要な持参物などありますでしょうか。

女性40代前半 yasukomarytarotaさん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

子供の学資保険に入っていません。

幼稚園児の子供が2人、上の子は現在5歳です。妊娠中、中学生のお子さんをもつ知り合いから「入学の時に一時金が出て助かった」と学資保険の良さについて聞きました。子供を持つ友人に聞いてみると学資保険に加入している人がほとんどで、それならと子供が産まれたら入るつもりでいたのですが、調べてみると一時金といっても、保険会社からのプレゼントではなくあくまでも自分が払った額であることがわかったり「学資保険=貯蓄が苦手な人向け」などという記事を見つけたりして、無駄遣いしなければ必要ないかなと考え加入しませんでした。しかし金利の低い今、もし学資保険に加入していた場合、返戻率はどうだったのかなどが気になってきました。子供は2人とも学資保険には加入していません。大学卒業までの教育費は1人1,500万円くらいかかると考えています。子供が産まれてから主人のボーナスなどを利用して年に30万円を2人分の教育資金として貯金しています。家計を考えると大学入学の18歳までは無理なく貯蓄できる額だとは思うのですが、貯めることばかりを考え、増やすことは一切考えていませんでした。元本割れはしませんが、同じ額を貯めるなら、少しでも返戻金が多い学資保険の方が得だったのかなと後悔しています。上の子は来年小学生です。・今からでも学資保険に加入したほうが効率よく貯蓄できますか?・学資保険にデメリットもありますか?

女性40代後半 かねこさん 40代後半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答
2021/03/09

私立高校進学のためには学資保険はどういうかけかたがいいの?

学資保険について悩んでいます。二人ともにすでにかけていますが、家計に余裕がなく上の子は大学進学時のみに百万程度のもの、下の子には中学入学時に20万、高校入学時に20万、大学進学時に70万程度の物しかかけていません。かなりの田舎なため、高校はスクールバスのある私立高校(片道30分程度)しか選択肢がありません。公立高校は子供が自力で通学できる所は学力が県内トップクラス、または反対に名前さえ書ければ入れるような学校しかなく、困っています。学力に合っている所は電車を使って片道二時間以上かかり、また、最寄り駅まで車で30分かかることから現実的ではないと判断しています。世帯年収はギリギリ私立高校の補助金が出るか出ないか、位のため悩みます。私立高校進学のために学資保険を増やすか、貯金で持っていた方がいいのか、または頑張って公立に行ってもらうか、どうしたらいいかわかりません。

女性40代後半 れもんみかんさん 40代後半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答