給与が下がりましてどうしたらいいのか考えています

男性50代 須藤健一さん 50代/男性 解決済み

給与が減りまして生活が厳しくなり家賃も高いので毎月の支払いがキツイ状況にあり何かを節約してなんとかやりくりしていますがコロナの影響もありボーナスもカットとなりとても厳しくて何か自宅で出来る事はないかと模索しています。仕事の時間も早くなり貯金を切りくずしてやっていますが今後どうなっていくのか不安ですし在宅ワークを考えていてどんな物が出来るのか探しています。このままではいけないのでなんとかしたいと思っています。電気代を節約したりしています。先の事を見据えないといけないので何かいい案があればいいのですがなかなか見つからなくて苦労しています。前の時のようにはいかないのでやはり節約するしかないのかと思っています。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 お金の貯め方全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

年齢的にまだまだ若いですから、仕事をすれば何とでもなりそうです。
本業はパートのようですから、時間はある程度あるのではないでしょうか。自宅でできるネット関係の仕事ももちろんありますが、外でできる仕事もいろいろあるのではないでしょうか。
外でする仕事でしたら、求人誌に時間単位でする仕事が沢山掲載されております。本業に出ない日で、週2-3日、短時間の仕事を探してみるのはいかがでしょうか。
また、ネット仕事で簡単な入力の仕事や、本格的なライティングの仕事などもあります。
自宅で副業を見つけておくと、定年後の収入源としても長く続けることができるので、インターネットやスマホで探してみてください。報酬単価が低いと思うのが、比較的安心できる仕事です。
高い仕事には裏がありますので注意が必要でしょう。
コロナ禍もいつまでも続くことはありませんので、その間少し肉体的にも大変かもしれませんが、
節約と共に収入を増やす方法を考えてこの時代を乗り切ってください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

リスクが少ない投資方法

高校生の頃からアルバイトで働いていますが将来に対して不安です。大学を卒業してからふらふらと色々な職を経験し何とか生きていますがじっと座っていることなどは苦手で基本肉体労働をしてお金を稼いでいます。そこまで散財をすることもないので周りの同年代と比べると貯蓄はある方かとは思います。しかしこれから生きていくにつれて年齢を重ねるにつれてお金を稼ぎ辛くなるとも思うので今持っているお金を少しでも増やしていけたら嬉しいです。しかしリスクをとるのは苦手なのでなるべく一気に大量に利益が出るかもしれないがリスクを取らなければならない方法よりも、利益の増え方が銀行よりはまだマシだと思えたら良いです。確実な方法などは無いと思いますがリスクが低くこれから持っているお金をどうやって運用していけば良いのか教えてほしいです。

女性30代前半 マイクさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

低収入の私でも何かしら利益を得ることのできる投資方法はありますか?

低収入の私でも何かしら利益を得ることのできる投資方法があるのかどうか、またもし元手があったとして、どういった資産運用をすればよいのかについて教えていただければと思います。あと、手っ取り早くお金を貯めることのできる副業などがあれば、ぜひご教示いただければと思います。もちろん、不労所得を得る方法があるのであれば、おうかがいしたいです!よろしくお願いいたします!

女性40代前半 tokyaさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

これからかかるお金の心配

現在、住宅ローンが79才まであります。合わせて車のローンも来年まであります。自分はあと7年で定年を迎えるのですが現在、共働きですが収入は確実に減ります。妻は現在30歳で正社員ですがそんなに収入が高くはありません。子供もまだ小さいのでこれから掛かるお金にはとても不安があります。貯蓄も思う様にできず、歯がゆいところです。現在はそんなに贅沢な事をしなければ生活はできていますが定年後の住宅ローンの支払いには不安を抱えています。働ける内はまだまだ働く気力はあるので積極的に仕事を探して行けたら良いのですがコロナ禍で思うように行くか検討もつきません。他にも、親は実家に住んでいますが高齢です。自分は離れて住んでいて親がいなくなった後は実家を手放なそうと考えています。相続や不動産にどれだけのお金がかかるか検討も付かず概算でも良いので知りたいです。

男性50代後半 ちっちゃんさん 50代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

携帯電話料金の節約

専業主婦なので収入はありませんが、独身時代からずっと自分の携帯料金は自分の口座から引き落とされているのでどんどん貯金が減っていってしまっています。なるべく安く済ませたいと思っていますが、携帯を持ち始めた頃からずっと携帯会社を変えたことがなく、変えるのも億劫になってしまっている状態です。大手キャリアではなくても、自分にあった会社やプランなどがあれば変更し、今より毎月の使用量が少しでも安くなれば嬉しいなと思いますが、情報がたくさんある中でなかなか変更に踏み切れません。大手との違い、メリット・デメリットなど分かりやすく知れたらと思います。

女性30代後半 hiroroさん 30代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

中古で購入した住宅のローンがあと900万円ほど残っている状況で早期リタイヤは可能なのか

30代後半の独身です。相談したいのは早期リタイヤが可能かについてです。現在正社員で働いていますが、体もしんどくなってきており、できれば早期リタイヤしてのんびりとパートで働きたいと考えています。ただ、中古で購入した住宅のローンがあと900万円ほど残っております。毎月の返済額は4万円ほどです。必要最低限の貯蓄を残した上で、これまで優先して繰り上げ返済してきましたが、資産運用のために積み立てNISAと高配当株を始めました。今のところは好調にプラスに推移しています。利子を考えると投資に回さず先に住宅ローンの返済に充てるべきでしょうか?また、無理してでも返済を終えるまでは頑張って正社員で働くべきでしょうか?贅沢な暮らしはしておらず、必要最低限の生活でも十分だと考えています。ご意見いただければ幸いです。

女性40代前半 cloverorangeさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答