子供の金銭教育

男性40代 room837さん 40代/男性 解決済み

現在、小学生低学年の子供がいます。最近、掛け算も習い始めたことからそろそろお小遣いを始めようかと考えています。しかし、普段の生活を振り返ると現金を使う機会が少ないことに気が付きました。もちろん、お小遣いにして金銭感覚を育てるのは必要なことだと思っています。しかし、これからの時代は電子決済がメインになるかと思います。それを考えたら現金のお小遣い以外に子供に何を教えてあげればいいのかがわからなくなりました。私達親自身が現金を使う機会も店頭で買う機会も少なくて、子供に買い物を体験させる機会そのものもありません。こらからの時代にそったお金の教育というのはどのような方法があるのか?また電子決済やネット販売等の経験もどのように教えてあげたらよいのか?ぜひともアドバイスをお願いします。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
昔と違い、決済手段が増えています。でも、お金の教育そのものですべきことは変わらないと思います。
私は、まず定期的に(例えば毎月)お小遣いをあげることをいいとは思いません。働くことでお遣いを得ることを学んでもらうべきだと思います。ですから、私は子供には、「〇〇したら△円お小遣いをあげる」ことにしております。
次に、お金を使うのに、きちんと残高管理をさせるべきだと思います。いくらの収入があって、何にいくら使ったかを記録させ、その支出が妥当なのかを考えさせるのです。それは、電子マネーが加わっても変わりません。要は、現金・預金・電子マネーなどのトータルで考える習慣を付けさせることが大切です。
ネット販売については、さすがに子供にクレジットカードを持たせるわけにはいかないので、買った分のお金を親が預かるのがいいでしょう。
子どもに教えるべきは、お金は勝手に入るものではなく、自分で動かないと入らないこと、お金を使う時はよく考えてから使うべきであること、そして収入の範囲でお金を使うべきであること、の3点だと思っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

キャリアを変えるべきか、働き方を変えるべきか悩んでいます。

私は30代後半、未婚女性です。新卒以降、10年近く病院で常勤勤務し、この8年ほどは日給制や出来高(件数)払いでのバイトで働いています。というのも、バイトで働き出した頃は手取りの給料がかなりよかったこと、非常勤の方が任される業務や残業が少なかったからです。しかし、この10年未満で理学療法士の養成校が倍増し、今や理学療法士が「余る」職業になってきています。求人を見ても以前ほどの給料は全くなく、ちょっといい事務の仕事と変わらないぐらいのところも出てきました。体力的にもキツイ仕事ですし、今後自分が40代50代になったときに、今のように件数をいっぱい稼げるほどの体力があるとは思えないし、かと言って、常勤で働き出しても給料は安いし。一層のこと、キャリアチェンジをするべきか、それとも今の職業のままで続けるべきか悩んでいます。

女性40代前半 takayo1104さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子どもの大学費用の上手なため方

現在夫婦共働きで世帯収入はおよそ500万円程度、持ち家で住宅ローンは約2000万円あり、貯金は約400万円程度あります。子どもの将来に備えて300万円の返戻金がある学資保険に加入しているのですが、これから住宅ローンを返済しつつ、子どもが大学に進学した場合に十分な貯蓄ができるのかやや不安です。子どもが自宅から地元の国公立大学に通う場合なら問題ありませんが、東京の私立大学等へ進学するとなると貯金が足りない気がします。学資保険以外で有効な教育費用の貯め方があれば教えていただきたいです。なお現在は夫婦のスマホを格安SIMに変えたり、家庭で保有する自動車は1台(私は主に110CCのバイクを生活の足としています)とするなど、支出を減らす努力をしています。

男性30代後半 qb55さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

共働きですが、妊娠をきっかけに仕事を辞めたいです

先日妊娠が分かったのですが、今後私が仕事を続けるかどうかで迷っています。来年出産予定で、現在は正社員として働いています。お互いの両親や親族は遠方に住んでおり、子育てに協力してもらうことは難しいと思います。夫と私、お互いにフルタイムで働きながら子育てするなんて、できるのでしょうか?現在夫と2人暮らしですが、掃除や洗濯、料理やその他などの家事でいっぱいいっぱいです。これにプラス子育てとなると、精神的にも肉体的にも辛いかと思います。もちろん産休と育休は取得するつもりですが、どう考えても復帰した後に時間が足りません。共働きしている周りの友人に相談してみたのですが、実家の近くに住んで両親に全面的に協力してもらっている友人が多くあまり参考になりません。本音を言うともう辞めたいと思っていますが、2人で稼がないと子どもの教育費も不安です。

女性30代前半 奈緒子さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

学資保険とつみたてNISA、どっちを選ぶべき?

子どもが生まれたので学資保険を検討しているのですが、実際保険の相談をしたところ、利率があまり良くなく入るメリットが少ないように感じました。そのかわり積み立てNISAのジュニアを検討しているのですが、トータル的に見て良い貯蓄方法があれば教えてください。

女性30代前半 URUSUIさん 30代前半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

出産費用、産休中の生活費

現在、第2子を妊娠中で3月末に出産予定です。以前務めていた会社を、保育園の送迎時間の関係で辞めて転職活動をしている最中に妊娠が判明しました。運良く務め先は見つかりましたが、コロナの影響で希望よりも勤務時間が短く、ほぼ収入はない状態です。旦那は正社員で務めていますが、やはりコロナの影響で休みが多く、18万程の給料から3~6万引かれています。以前の合計収入から10万程減っている状態です。私の職場も旦那の職場も、コロナ前の給料を貰えるようになる兆しがありません。また、私はパートで旦那の扶養に入っている為出産一時金しか手当が貰えません。そんな中で、何かあった際の出産費用、産休中の生活費をどうしたらいいのかを悩んでいます。

女性30代前半 8746mhさん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答