iDecoとふるさと納税を行なった場合

女性30代 Asukavovさん 30代/女性 解決済み

iDecoとふるさと納税を行なった場合、ふるさと納税すべき金額をどのように計算すればいいのかご教授いただきたいです。現在、ふるさと納税の金額を調べる際は、年収ベースと世帯情報で計算されています。ただ、iDecoも行なっている場合、総合的に控除できる金額を超えてしまう可能性があると伺っております。ただその計算方法を知りたいと思っても、情報を得る方法がわかりません。ふるさと納税の計算方法はいたるところにあるますが、iDecoも含んだ計算方法は私が知る限りありません。その為、その計算方法等に関してご教授いただけると幸いです。控除するために行なっていることが、逆に払い過ぎている場合控除していることの意味がなくなると考えております。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 年金・個人年金・iDeco
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

ネットでのシミュレーションサイトで、収入と家族状況でふるさと納税の限度額が出ています。
基本的にそれで良いのですが、昨年の6月から払っている住民税の金額からも、限度額は計算できます。
給与明細の住民税の額を12倍してみてください。毎月3万円であれば36万円になります。
この額の20%が限度額になります。36万円であれば、7.2万円になります。
昨年の12月までに貰った給料が何かの事情で、一昨年より少ない場合は、住民税も少なくなります。昨年の場合は、コロナでの休業などで全般的には一昨年より少ないと思われます。
次に、iDeCoの額とふるさと納税は多少関係があります。iDECoで掛けた金額は、全額所得控除で所得から引かれますので、例えば昨年からiDeCoに加入した場合は、少し影響があります。
iDeCoの加入限度は、普通毎月1.2万円か2.3万円ですから、最大で年間14.4万円か、27.6万円です。
住民税に換算すると1.4万円か、2.7万円程度ですから(住民性の税率は常に10%です)、あまり影響はないと言えるでしょう。
また、iDeCoに一昨年も加入していたのであれば影響はありません。
ふるさと納税は、払う(納める)のはすぐですが、戻ってくるのは、年末調整と翌年の住民税の源泉徴収から1/12ずつ戻りますので知っておいてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確定拠出年金

企業の会社分割に併せて、その企業が実施しているDC規約を分割することは可能か。それとも、その実施企業は、その分割に係る事業所を除いた上で規約の変更承認を受け、当該事業所に係る加入者等を資格喪失させた上で、新たに分割承継会社の方で再度、所定の手続きを経て、新たにDCを新設し、その加入者の資産を移換させる方法しかないのか。内勤社員については退職一時金制度があるが、歩合制の外勤社員については退職一時金制度がないという企業が、内勤社員の退職一時金をDCに移行し内勤社員のみにDCを実施する場合においては、当該外勤社員に対して他の制度による代替措置が講じられていなくとも不当差別にはあたらないと解してよいか。

男性50代前半 shuzero@plum.ocn.ne.jpさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

個人年金やiDecoについてよく分からず悩んでいます

老後の公的年金だけでは老後生活はかなり不安なため現在投資をしていますが、それだけでは不安なので個人年金保険やiDecoもやっていこうと考えていますがどこの会社のを利用すれば良いのか全く分かりません。特に保険に関しては無知なので、一度ファイナンシャルプランナーの方と相談してから決めていきたいと考えています。個人年金保険で怖いのが保険会社が破綻した時です。その際に今まで掛けてきた掛金はどうなってしまうのか不安です。個人年金保険は数十年単位で支払っていくものなので、この先保険会社が破綻するリスクがどうしてもあります。そこでファイナンシャルプランナーの方のオススメの公的年金保険を教えて頂ければ幸いです。それとiDecoに関してもどこの会社を利用すれば良いのかアドバイスをもらいたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

退職金の運用について

30台後半の地方に住む会社員です。家族構成は、妻と子供の三人で賃貸マンションで暮らしています。毎月、社内持ち株を1.5万円、確定拠出年金DC(個人)を6千円、加えて6万程度の貯蓄を継続している状況です(賞与は年間100万程度貯蓄)。確定拠出年金の運用についてですが、 定期預金にしており、効果的な運用を行えていません。またイデコなどの投資やふるさと納税などの節税対策も積極的に実施できていないのが実状です。将来の貯蓄を安定的に増やすためなか、具体的にできるご提案をいただけると幸いです。定拠出年金のDC個人積立て額を増やすことも効果的であれば検討したいと思っています。アドバイスよろしくお願いします。

男性40代前半 tani104kazu0309さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

国民年金全額免除

40代主婦です。現在、国民年金は全額免除になっています。20代の頃は正社員で働いていたため、厚生年金に入っていました。結婚をし、主人の扶養に入っていましたが、主人が退職をしてからは国民年金です。途中、フルタイムで働いていた時は厚生年金でした。子供の人数が多く、主人の収入が少ないため、国民年金は全額免除申請をするようにすすめられて、現在も続いています。私の働き方次第で、厚生年金に入ることはできると思います。しかし、更年期症状の一つであるめまいが悩みです。無理をすると、めまいが起こるため、仕事を増やす勇気がありません。子育てにお金がかかり、今の収入から国民年金で保険料を支払うのは困難です。将来の年金が不安です。国民年金は全額免除なので、年数に加算されているという安心感はあります。老後は、節約してもどれくらい生活費が必要になってくるのでしょうか。

女性40代後半 あまいあずきさん 40代後半/女性 解決済み
大賀 香代 1名が回答

海外在住者の老後の年金について

現在、海外(フランス)在住の30代後半の専業主婦です。日本にいた頃は働いていましたが、渡仏をきっかけに無職になりました。こちらでは現在育児中で更に言語の問題もあり、就職が難しく日本で年金の脱退手続きもしてある為老後の年金の受取額が不安です。そもそも年金をもらうような年齢になってもまだこっちにいるのかもまだわからないのですが、日本で加入していた分は受け取れると聞いていたので、わずかでも受け取るにはどうしたらいいのでしょうか。受給出来る頃になったら何かお知らせが届くのでしょうか?そしてそれはどこに?それともこちらから日本年金機構に問い合わせるものなのでしょうか?また、海外在住に期間分はカウントされず、日本で加入していた分のみで受給額が決まるのでしょうか?将来が不安だらけです。どうぞよろしくお願いします。

女性40代前半 Aymbsnさん 40代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答