老後資金

女性40代 muaichanさん 40代/女性 解決済み

現在、年収は300万くらいで積み立てNISAと個人型確定拠出年金に加入しています。将来のため、入っているのですが投資先が適切か知りたいです。
書籍などを読んで投資先を決めましたが、主に手数料が安い株式に決めています。インデックス運用のもので、全米、日本TOPIX、新興国です。
上記投資は基本株式で、他に国債、貯金、終身保険(払い済み)などを持っています。
全体として、住居など固定費は、高くならないように気を付けていますが、
収入が少ないので、今使えるお金を増やしたいと思うのですが、
何か良い方法がないか聞きたいです。
心配性なところがあり、出るお金に対して敏感ですが、
メリハリをつけたお金の使い方を学びたいと思っています。
また、常にお金に対しての知識を更新する必要があると感じています。
その良い方法も知りたいです。
よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

運用先については色々調べたおかげもあって適切です。米国・TOPIX・新興国の割合やどの銘柄をどの制度で活用しているかわかりませんが、コストの比較的低いインデックス型ファンドで運用している点も問題ないと思います。リスク面では新興国株式ファンドが最も高いので資産配分も少ないのではないかと思います。基本を株式においている点も適切と判断できます。
今使える資金を増やしたいとのことですが、現状では国債の部分に検討の余地があると思われます。新型コロナ禍で世界的に債券価格は高く、利回りは低い状態にあります。投資対象としての魅力は乏しく、本来の株式との逆相関も薄らいでいます。債券はバブル状態にあると言っても過言ではない状況です。国債と書いてあるだけなので、日本国債か米国債か。それ以外の国の債権かわからないので一概に言いにくいですが、日本国債であれば特にメリットは薄いと思います。もしくは貯金部分を減らすかだと思います。終身保険は万一に備える意味もあるとすれば、消去法的に上記2資産となります。
あかねに対しての知識も常にバージョンアップする必要性は増してきています。しかし、情報ほど高いものはありません。一方で安価な情報にはフェイクニュースも多々あります。個人的には新聞紙面の金融・マネー欄(個人的には日経新聞の土曜日版)が役立つと思います。数百円程度の出費となりますが、その分の価値はあると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供の教育費に関して

子どもたちはまだ、小学生なのですが、今後の教育費の必要額についておおよその金額が分かれば助かります。高校から私学となる場合、公立となる場合によってなど、それぞれの進路状況によっても変わると思いますが、色々とシュミレーションできて表などにまとめられて、かつ説明など目安もあれば大変ありがたいです。その他にも、まだ塾には行かせていないのですが、中学で塾に通わせる費用、高校で塾に通わせる費用など大まかな数字も分かれば助かります。実際、公立と私立では必要となってくる金額も変わってきますが、あくまで目安として、親として認識できていれば安心ですので、その辺りを教えていただければ助かります。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

夫の退職後はどうする?

まだまだ主人は現職を続けるのあれば、退職という意味ではまだ先なのですが、いずれくる現実、退職後の生活を考えると今から夫婦で計画を立てて、貯蓄をしていく必要があるなと思います。住宅ローンや教育資金への対応をしつつも将来に備えて長期で積み立てることで生活や趣味への投資ができるような貯蓄があればと思います。また、これからコロナ以外にもいろんな病気との付き合いが待っているのかなと思うと、いざというときの備えも必要ですし、この時代で新たな経済が上向きになればよいのですが、子供たちに負担にならないなことを経済的にはしていきたいと思います。今、主人の仕事がとても忙しく共働きをするには難しい状況なので、少しずつでも始められる退職後を考えた資金作りを提案してほしいです。

女性40代前半 ひまわりさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

副業によるお金の貯め方

正直なところ、我が家は年収こそ家内と合わせると1200万円程度。子供二人もあと数年で大学を卒業。住宅ローンはあるものの、50歳から家内と老後の資金を貯めていくには恵まれている方と思います。しかしながらこれ以上年収が増える事はなく、減る一方です。お金を貯めるにあたっては副業などを行って補填していく必要がありますが、具体的には、一般的にどの程度を毎月の目標にすれば良いのでしょうか。今もそれなりに贅沢な暮らしをしていますので、節約をすることなく、収入を増やすことを考えていきたいと考えています。それも前述の通り、本業に期待できませんから副業を大前提にして。時間もそれなりにありますので。なかなか、周囲にききにくいところでもあります。

男性40代後半 tammnoさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

不動産投資とはなんなのか、何から始めたらいいのか、自分にもできることなのか教えてください。

不動産投資を行なっている人が周りに結構居るので、自分は何もしないままでいいのか焦ってしまっています。そもそも不動産投資とはなんなのかというところからよく分かりません。しかし投資を行うことによってお金が増えるのならば、やってみたいなと思っています。まずは不動産投資とは一体なのか知りたいです。そして損をしてしまう危険性があるのかということも知りたいです。稼ぎも多くなく、貯蓄も多くありません。それで損をしてしまうのならば本末転倒です。少ない貯蓄でも不動産投資ができるのかということも知りたいです。そして、かかる年数も知りたいです。長年にわたってするものなのか、それとも短期的に行うものなのかによってできるできないも変わってくると思います。

女性30代前半 まるさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

転職を考えているが収入が途絶えてしまわないか不安

歯科技工士を職としていて、就業時間が長く体力的にこの先何年も続けていけるのか不安になり、転職を考え始めた。今の職を8年ほどずっとしていて他の業種の経験がなく、仮に転職しても長くやっていけるのか、収入が途絶えてしまうのではないかと不安が尽きない。老後のためにも、今ある資産を切り崩したくはない。

男性30代前半 さくりーさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答