子どもの中学以降の教育費

女性50代 mahaskさん 50代/女性 解決済み

私は40代後半、夫は50代前半、子どもは小学生低学年が2人です。
子どもは発達のグレーゾーンという医師の診断があり、既存の学校にはぴったり合うクラスが今はない状況です。
支援学級にも通常学級にも合わないという状況です。
このまま行けば中学以降は本人のペースに合わせてくれる全日制のフリースクール、高校も全日制の通信が良いのでは?と考えています。
ただ、調べると1人年間80万円の授業料がかかるようです。
高校の無償化も通信の全日制には関係がないようです。
家計は月に48万円も出費があり、ここに学費が上乗せになるかと思うと怖いです。
夫の定年も子どもがまだ高校生の時になります。
今からいくら貯蓄があれば安心なのか知りたいです。
補足ですが、私自身は産後から体調を崩してしまい、波があるので、家計を助けたいのですが、今はまだ助けられない状況です。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。お子さんの高校進学先を通信制高校を考えておられるとのこと。高校の授業料を助成する「高等学校等就学支援金」は日本の高校に通う生徒が対象になり、公立の通信制高校の場合は実質授業料が無償となります。ただ、年収や約910万円を超える場合は対象外です。
また、私立高校の通信制高校の場合もご家庭の収入によりますが、実質無償化になる場合もあります。

「高等学校等就学支援金」は年収910万円未満のご家庭なら、誰もが利用できます。また、「私立高校授業料実質無償化」も2020年4月から拡充されて、年収が約590万円未満であれば、高等学校等就学支援金とあわせて助成を受けられます。通信制高校は、年間の単位数などの要件もあるようですが、ちゃんと助成の対象となっています。お子さんの進学先を決める際に、通信制高校のホームページなどで確認してみてください。

ひとつ気になるのが、小学校低学年のお子さんのいるご家庭で、生活費が月48万円かかっている点です。子どもが小学生の間は“貯め時”と言われる期間です。ご家庭の収入がわからないのでなんとも言えませんが、まずは家計の見直しをされたほうがよいかと思います。国の家計調査では、世帯主が50~54歳の2人以上の世帯での1ヶ月の支出の平均が約36万円となっています。少し生活費が多い傾向にあるので、まずは3万円生活費を削れるか、チェックしてみてください。そして浮いた3万円を貯金すれば、年36万円、10年で360万円貯まります。さらに、5万円削れるかもチェックしてみましょう。月5万円ずつの貯金なら年60万円、10年で600万円になります。この貯金は、お子さんの大学進学費用に使えます。

家計を見直して、お金を使い過ぎている部分を見つけることで、貯金のできる家計に変えることができるかもしれません。さっそく確認してみてくださいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供の教育費をいくら貯めたらいいのか分からない

30代、女性、現在はパートをしております。現在、未就園児の子供が3人おり、親の理想としては、3人とも大学進学してくれればと考えております。高校までは、家から通える公立の学校への進学をと思っております。大学はどこへ行きたいのかは本人達に任せたいと思いますが、3人分の大学進学費用としていくら位貯めておけば心配ないでしょうか?行く大学や学部、家から通うのか、一人暮らしするのかなどでも必要な費用は変わってくるとは思いますが、最低限はいくら必要で、いくらくらいあれば安心できるのか教えていだければと思います。奨学金等はできれば使わないで進学費用を用意したいと思っています。3人とも、歳が近いので、その時になってパッと支払うのは難しいので、子供の小さいうちから大学進学費用をコツコツと貯めたいと思っています。

女性30代後半 kabocannさん 30代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

教育費はどれぐらい必要

子どもが三人います。これから、どれぐらいの教育費を貯めておかなければいけないか、知りたいです。まだ、進路なども考えているわけではありませんが一人にどれぐらいの教育費が必要かわかれば、今からでも貯蓄していこうと思っています。進路によっても違うと思いますが、平均的にどれぐらいの貯蓄をしておかなければいけないか知りたいです。人によってアドバイスは違うので実際に必要な貯蓄額がわからず悩んでいます。子どものためにも不安なく生活出来るようにしておきたいのですが、漠然と不安だけがあります。悩んでいるだけではいけないと思い、きちんと計画的に出来ればと思っていました。しかし、実際はどれぐらい必要なのかは。調べたこともありません。きちんとした、アドバイスをいただけたらと思います。

女性50代前半 Riyuaさん 50代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

高齢出産の場合の資産管理の方法は?

結婚はしていますが、子供は授からず積極的に不妊治療をしようと思えない理由は、妻の私は34歳で結婚、夫は39歳で結婚し、今更治療をして授かったしても今後、定年退職するまでに教育費と住宅ローンと生活費を補えないと思うからです。高齢で出産した場合の資産管理を教えてほしいです。

女性40代後半 yy-yamazakiさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

ジュニアNISAのメリット・デメリット

私ども夫婦は、今年第一子が生まれたばかりです。現在、子どもの将来の教育費について検討中です。夫は子どものジュニアNISAの口座を作りたいと言っています。夫の定期預金が先日満期になったので、その分を息子のために運用にまわしたいとの考えのようです。しかし、NISAは元本割れする可能性もあると聞きますし、コロナ禍で経済の今後の様子が不透明なので、私は少し心配しています。私は産前まで働いていた仕事を辞めたばかりで、現在は在宅でフリーランスの仕事をしています。しかし、家事育児の片手間なので、お小遣いを稼ぐ程度の収入しかないため、夫の収入と貯金が頼りです。そうした経緯から、少しでも資金が減ってしまう可能性があるジュニアNISAを利用することに抵抗があります。そうは言っても、近年中にジュニアNISAはできなくなってしまいますし、やらなければ後になって「やっておけばよかった」と思うのではないかとも考えてしまいます。そもそもジュニアNISAについての理解が難しく感じています。ぜひ、ジュニアNISAのメリットとデメリットを教えてください。

女性30代前半 URU_825さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

バツイチ男性との結婚

現在、同世代の離婚経験のある男性とお付き合いしてます。お相手には高校生になるお子さんが一人います。お相手だった方の方で暮らしており、連絡や往来はありません。彼との結婚の話が出て来ているのですが、養育費の支払いなどの話が出た事がありません。父親としての義務として正しいと思うので口を出す気はありませんし、お子さんにお会いする機会も少ないと思います。私も年齢的に子供を持てるかは微妙なのですが、結婚後、彼の方が先に亡くなった場合、遺産とまでは行かなくても何かしら彼のお子さんと分配する物がある場合が気になります。彼とも充分に話し合って置くつもりではいますが、前もって準備しておいた方が良い物や書類はありますか?

女性40代前半 sykvibeさん 40代前半/女性 解決済み
福本 芳朗 1名が回答