40代からの住宅ローンについて

男性40代 aryamakoujiさん 40代/男性 解決済み

当方は40歳の会社員で年収が500万円、昨年12月に転職を行いました。子供は3歳と0歳の子供がおり、現在親から引き継いだ家に住んでますが、築40年でかなり古く、今後起こる事が予想される東南海地震の影響や、子供の部屋数もないため、家を新築する事を考えてます。しかし、自分が40歳である事や今後の子供の進学の事を考えると新規に住宅ローンを受けて、新築の家を建てるのに大きな不安を感じています。私のような条件でもローンで家を建てられられる方はいるのでしょうか。また、40代で新築の家を建てられる方はどのくらいローンの期間を組まれる事が多いのでしょうか。一般的な対応及び注意点も含めてお教えいただけると幸いです。

1 名の専門家が回答しています

小高 華子 オダカ ハナコ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
50代前半    女性

東京都

2021/03/09

ご質問頂きありがとうございます。
住宅ローンを組む時に一番大切なこと、それはいくら借りられるかではなく、いくら返せるかという事です。
家計に占める住居費の割合は、一般的に手取り収入の3割くらいといわれていますが、
お子さんがまだ小さくこれから教育費のかかる方などは、ゆとりを持った返済が必要となります。ゆとりある返済は、手取り収入の20%~25%が目安といわれています。
相談者様の場合も、これから教育費がかかってきますので、ゆとりある返済がよいかと思います。年収500万円とのことなので、手取り収入は420万円前後でしょうか。
例えば420万円とした場合、月々の返済は7万円~8万7500円くらいにされるのがベストでしょう。
次に、住宅ローンを利用する場合の年齢要件には「申込時の年齢」と「完済時の年齢」があります。住宅ローンでは多くの金融機関で申込時の年齢に制限があります。一般的に上限年齢は75歳未満など金融機関や商品によって決まっています。
住宅ローンの返済年数は「最長35年」などと定めている商品が多く、完済時の年齢も80歳未満などと決められている場合が多いです。したがって借入可能な最長返済年数は「申込時の年齢」、「返済年数」、「完済時の年齢」の3つの要件で決まります。
また住宅ローンの利用にあたっては、一般的に定年退職時には住宅ローンを完済していることが望ましいです。なぜかというと、60歳以降は収入も下がりますし、老後資金の確保もしなければならないからです。40歳以降でローンを組む場合、なるべく頭金を多く入れ、20年~25年以内でローンを組むことが望ましです。
なお相談者様の場合、転職をしたばかりということですので、銀行より審査が緩やかなフラット35の方が借りやすいかもしれません。
家計から住居費に出せる予算はいくらなのか、また何歳までにローンを払い終える必要があるのかなど、今一度ライフプランを見直して計画を立てていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

結婚後、賃貸で生活し続けるか、マイホームにするか

現在30歳、これから結婚を控えている者です。私は1人っ子で、実家は一軒家です。相手は三人兄弟の長男です。持ち家は気楽でいいなと思う反面、家を建てることで、ご近所トラブルなどあってもそこに住み続けないといけない、逃げられないというのが不安になります。理想はライフステージに合わせて住まいの変更ができることです。自分の子どもがいなくなって夫婦だけになったら、私の実家を将来的に引き継いで暮らすのもいいかなとも思うのですが、それまで賃貸を払い続けるのも大変かなぁと思ったり、悩んでいます。一軒家の賃貸に暮らせたらいいのかも、とか。どんなライフスタイルを送りたいかで変わってくると思うのですが、色んなパターンをまずは試算してみたいです。

女性30代前半 りりさん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

住宅ローンが組めるのか

夫45歳、年収400万円台 妻37歳 年収300万。子供なし。月の収入35万。月の出費18万(住居、生命保険、個人年金、光熱費など)今からいくらくらいまでの住宅ローンが組めるのか。土地は持っております。

女性40代前半 マカロニさん 40代前半/女性 解決済み
矢口 充俊 1名が回答

住宅ローンの支払い残高を少しでも減らしたい

わが家は夫婦二人と幼児二人の4人家族です。夫婦共働きで、四年前に新築一戸建てを購入し35年ローンを組みました。しかしコロナウィルスの影響で主人の収入が激減してしまい住宅ローンを支払うことが大変になってきました。今まで支払いが滞ることは一度もなく順調に毎月返済してきましたが、先々のことを考えて今後のローン返済について見直しをしたいと思うようになりました。もし今ある300万円の定期預金を降ろし、繰り入れ返済をするとしたら将来支払う予定の利息がどれだけ減りどれだけ支払い総額が安くなるのかということを知りたいです。幼い子供を二人抱えて定期預金を降ろすのはリスクが高いとは思いますが少しでもローン残高を減らしたいと考えています。ローン残高が少しでも減れば精神的にも楽になるかと思いこのような質問をいたしました。

女性40代前半 chanaさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

一番多く借りれる住宅ローンは?

現在、戸建注文住宅の購入を検討しております。税込年収が750万円ほどですが、希望している土地建物代金を考慮した結果、できれば6000~7000万円前後のローンを組みたいと思っております。勤務会社の補助などもあるおかげで、この金額であっても返済に関しては大きな無理もなく行なっていける状況です。ただ、銀行の通常ローンですと審査時には3.X%の金利換算となり、現在の収入状況ではどうやら5000万円ほどしか借りられない計算になるようなのですが、やはりフラット35等のローンの方が多く借りられるのでしょうか? また、他に保険会社のローンもあるようですが、審査の基準が少し違ったりするのでしょうか。おすすめできるローンや、その組み方などございましたらアドバイス頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

男性40代前半 fx890pさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

一軒家の建て方

2年後くらいに家を建てる事を考えていますが、自宅を建てるために今からどのような準備や計画を立てて行ったらいいのかイマイチよくわかっていません。クレジットカードを所持していたら家のローンを組めないと聞いたことがありますが、クレジットカードは全て解約しないとダメなのでしょうか?クレジットカードを現金よりも使用する事が、多いので解約となると正直困ります。クレジットカードを解約せずに家のローンを組む事は不可能なのか、別の方法はないのか気になります。またクレジットカードの返済が滞ったり、ローンを組むと審査が通らないとありますが、返済が完了してからどのくらいの期間信用情報機関に残るのか気になります。ローン返済後すぐに家のローンを組む事は可能なのか知りたいです。

女性30代前半 kk0128さん 30代前半/女性 解決済み
大賀 香代 1名が回答