積立投資を長年続けるコツはありますか?

男性40代 PSuzukiさん 40代/男性 解決済み

社会人になりたての頃から、老後を見据えた将来に備えるための投資に興味があり、給料が出る日に、強制的に積立で貯金や投資に手取り金額の1~2割くらいを充てられるよう、工夫をしてきたつもりです。やはり毎月定額を投資にあてるドルコスト平均法が一番良いお金の増やし方のような気がしており、長い年月をかけて働きながら増やしていこうと、今も考えております。しかし数か月から数年たつと、子どもの関係や住宅購入・リフォームなど、いろいろなイベントごとなどでお金が必要になり、積立をストップしたり、解約したりを繰り返し、結局現在も半年前に始めたつみたてNISAが少し貯まっている程度です。現在30代半ばであるため、これからまずは25年程度、無理なく長い間積立投資を継続していくためには、何かコツがあったりしますか?

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

コツではありませんが3点挙げたいと思います。、
・「止められない・止めにくい仕組み」を使うことです。例えばイデコです。イデコは途中の拠出金減額や一時停止はできますが、60歳以降まで引出しができません。イデコ以外では一部保険会社が取り扱っている「変額保険」です。保険なので途中で止めることもできますが、開始から数年間は解約返戻金が極端に少ないことや担当からの質問、解約手続きに時間がかかることで解約抑止力が働きます。
・積立投資は長期運用することが最大のメリットです。イデコであれば最低額が5000円ですが、最低額にしてでも続けることです。積立に長期運用を加えることで損失リスクを軽減することができます。長期投資のメリットを完全に理解することにより逆に「継続しなければ損だ」という気持ちになれると思います。
・お金の色分けをすることも続けることに有効です。「数か月から数年たつと、子どもの関係や住宅購入・リフォームなど、いろいろなイベントごとなどでお金が必要」とあります。出費が決まっているのであれば、資金は別と考えてください。教育資金や住宅資金は中期運用資金になります。子供の教育費など10年後に必ず必要な資金はそれ専用の運用をすべきです。つまり、中期用の積立投資と長期用の積立投資の袋を2つに分けるべきです。そしてこの2つの袋に入っている資金は決してお互いに融通させないことです。止められない仕組みを活用するのであれば、中期用の運用はつみたてNISAを活用し、長期用の運用はイデコを活用する方法がベターと思います。
投資の神様と言われるウォーレン・バフェット氏も「投資期間は永久とするのが望ましいというほどに長期投資を追及しています」との名言を残しています。これから先25年間に暴落は必ずあります。しかし止めてはいけません。ドルコスト平均法では価格が下がっているときは量を仕入れることができます。この量が最後の成績に大きく影響してきます。
頑張って続けてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

株式などの知識がないけれどNISAを始めてもいいものか

株式などの知識が全く無いが、同世代の友人からNISAなどやっておいた方が良いと言われる事が増えました。簡単に始められる物なのか、そういった知識を独学で簡単に学べる物なのか。また始めるメリット・デメリットなども知りたいです。

男性20代後半 cafeore_gokugokuさん 20代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

つみたてNISAは始めるべきでしょうか?

以前よりずっと興味は持っていたつみたてNISAですが、本当に始めても大丈夫なのか、将来つみたて期間が終わった後に損するようなことはないのか、つみたてNISAは始めるべきだと言う人が多いですが本当にそうなのかわからず、なかなか始められずにいます。2037年までのものであるということと、つみたて可能期間が20年間ということも分かってはいるのですが、いつのタイミングで始めるべきか、どの銘柄にするべきか等を考えてたり、月々のつみたて額や年単位での期間を考えるとどうしても始める決断ができずでして…少し無理してでもつみたてNISAはやっておいて損はないのでしょうか?老後資金として夫婦ともに60歳くらいになる頃には、貯蓄型保険で1000万少しになる保険には入っております。(それでは全然足りないのは重々承知しております)

女性30代後半 buu25さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

今から貯めておきたい資産運用を知りたい

今、配偶者(専業主婦)・子供1歳の家族を養っている50歳会社員です。私は大学卒業してから今まで25年以上、同じ会社で一生懸命働いてきましたが、コロナウイルス感染拡大で会社業績が一気に落ち込み、給与が減額している状態ですがなんとか生活しています。私の定年まで残り10年となります。①子供が成人するまでの間に十分な教育と生活、②妻と自身の老後生活をある程度余裕をもって生活していくために株式投資や投資信託などいろいろとお金を増やす方法を考えて実行していますが、なかなか増えていきません。何をしたらよいのか?手元資金は3000万ほどは所持しています。教えて頂けるとありがたいです。

男性50代前半 キナイさん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

安定的な運用について

現在、idecoをサラリーマンの限度額いっぱいで積立し、さらに積立NISAを年間の非課税枠40万円積立しています。まだまだ余裕があるので、積立していきたいですが、昨年とは違いニューヨークダウも最高値更新するなど新規で入りにくい環境でもあります。今後資産運用する上で、しばらくは様子見したほうがいいのかそれともドルコスト平均法で投資し続けたほうがよいのか教えていただけると嬉しいです。また、idecoは所得控除になりますが、60歳まで引き出せないのでそのあたりがどうかなと思っており、それであれば課税になったとしてもインデックスタイプの投資信託をしたほうがよい気もしていますので、どちらがよいか教えていただければと思います、

男性40代前半 たぬきちさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

株式の含み損について

十数年前より日本株を運用していて、当初はそれなりの結果も出せたのですが、2015年以降はことごとく銘柄選定に失敗し、複数の銘柄が塩漬けになっています。微々たるながら配当もあるので、今まで手放さずに保有をしてきましたが、それでも銘柄によっては購入時の半額以下に株価が下落したままです。全体の含み損は約200万円です。2020年の上昇相場を見るにつけ、買い増しまたは、新規銘柄の購入も考えたのですが、新たな不良債権を抱え込むことにならないか不安で結局投資はしませんでした。このように大きく株価が下落し長期間塩漬けになってしまった場合は、どのように対処するのが良いのでしょうか?分散投資の観点から、日本の株式以外への投資も是なのかを教えていただけたら幸いです。

男性50代前半 シンさん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答