2021/03/09

「相続放棄の取消し」ってできるのですか?

男性60代 Chartreux_20190303さん 60代/男性 解決済み

数年前、遠縁の叔父が残した負債(約8千万円)を支払えとの裁判所の命令書が届きました。

経緯を辿ると、20年近く音信不通だった叔父がいつの間にか再婚し、奥さん共々で複数の借金を重ねていたようです。叔父が最初に消息不明になり、奥さんも病死した段階で奥さんの親族は全員相続放棄をしました。債権者は消息不明の叔父を被告に叔父+その奥さんの負債支払いを求めた裁判を起こし、叔父の有罪判決が直ちに確定しました。

その2年後、叔父の遺体が発見されたことを、叔父の実妹である叔母へ生命保険会社が知らせに来ました。保険会社は叔父との関係について少し質問しただけで、叔父の裁判のことは何も伝えませんでした。

さらに1年して、この叔母を含めた叔父方の親族に裁判所から、負債の相続に基づく支払いの命令書が発せられ、その一つが私のところにも来たのです。既に音信不通になっていたので、親族一同は相続放棄の手続きをすぐに取りました。

ところが、命令書に添付していた資料(相続人の関係図)を見ると、叔父の再婚した女性の前夫との息子Aが、叔父の死亡が判明した後に、相続放棄の取消しの申述をしていたことがわかりました。そして、奇妙なことに、裁判所からの命令書が届く前に、このAからすべての相続人に相続放棄を促す手紙が届いていたのです。

どのような事情で命令書が出されることをAが知っていたのか不明ですし、相続放棄をしたAには再び相続人の地位が復活したのに支払いの命令書が出ないのか不思議です。叔父の死以外は何も告げなかった保険屋が来たことから、何か隠された生命保険でもあったのではないか、債務の取り立ての裁判が起こされたタイミングも変だし、等々親戚一同で想像しました。(音信不通になる前から度々借金問題を起こし、よしんば財産が遺されていたとしても、受け取りたくないとう関係でしたが。)

それ以上に、一度した相続の承認または放棄は撤回できないと聞いていましたので、素人には知らされていない法律の裏技があるのでしょうか。(長文になってすいませんが、よろしくお願いします。)

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 金銭トラブル
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
FP(私)は法律の専門家ではありませんので、正しい法解釈に基づいてご質問にお答えする能力に一部欠けていることはご容赦願います。従いまして、一般論としてお答えする範疇に留めますのでご理解願います。
まず、ご質問の一つのA氏からの相続放棄ですが、私の知る限りでは、一度受理されて相続の承認及び放棄は撤回することができないと解釈しています。しかし、民法の第919条(相続の承認及び放棄の撤回及び取消)を読みますと、法としては承認又は放棄の取り消しをすることを妨げないとの記載もあります。つまり、申述は自由だけれど裁判所での判断によるものと解釈され、放棄の取消しの申述は可能と考えます。おそらく過去に同様な申述があり、結果として取消が認められたケースはほぼないので、一般論として「撤回はできない」とされているのではないでしょうか。また、法における常識として裏技等はありませんので、本当にA氏の相続人としての地位が復活したのであれば、取消理由が正当なものと裁判所が認めた結果なのでしょう。最後に債権者がA氏を被告としない限りは訴状は発信されませんが、なぜ訴状が出されないのかはご質問様の思惑の範疇と判断しコメントは控えさせて頂きます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/11

念書を通さずのお金の貸し借り

自分の親戚に起きたお金に関する問題があります。親戚のことをたよって友人が10万円を貸してくれと頼んできたので、親戚は貸してあげたのですが、その返済はずっと滞っています。自分が調べたところ、その友人は、生活保護をうけていて、家賃も長らく滞納していてそもそも返済する能力がないとわかりました。無いものは無いにせよ、なんとか返してもらいたいです。お金を返すにも優先順位として下げられ、このままでは帰ってこない気もします。そして、念書もなにもないので、この場合相手が意図的に知らんぷりをすれば、証拠がないということで訴えることも出来ないのでしょうか。仮に返済をせずにその友人が亡くなったとしたら、その場合は貸したお金はどうなるのでしょうか。こまっているので何か対策を教えて欲しいです。

男性30代前半 doujimayoshiteruさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/09/10

いとこが祖母から借りたお金を返済しない件について

20代で会社に従事している者です。今回、質問したい内容が親戚関係のお金の貸し借りについてです。私には2つ年上の従妹がいるのですが、その従妹が大学生の時に奨学金を借りて学校に通っていました。大学を卒業した後は、新卒で一般企業に勤めていたのですがすぐに辞めてしまい、現在も短期離職を繰り返しています。短期離職を繰り返す中で奨学金の返済ができずに、一旦祖母に奨学金を返済するためにお金を借りていました。しかし、この従妹が一向に祖母に借りたお金を返済していないのです。月に少しずつでも返済したほうがいいと思うのですが、どうやら本人に返す気がないらしくこのままでは祖母が貸したお金を踏み倒すのではないかという不安があります。仮に親戚間のお金の貸し借りで相手が返済しない場合、返済させるような対応や方法があるのでしょうか。是非、こちらについて教えていただきたいです。宜しくお願いします。

男性20代後半 あぼかどさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

実家からのお金の催促

実家暮らしの時から親から頻繁にお金を貸してほしいと催促されていました。実の親なので仕方ないと思い1万円初めに貸しました。しかし、1回借りられたら何回も貸してほしいと言われるようになりました。金額も10万円と高額な時もあり私自身も厳しいときがありました。そして、現在は結婚して実家から離れて妻と2人暮らしをしているのですが未だに電話やメールでお金を貸してほしいと言われることがありつらいです。以前に10万円貸してほしいと言われた時にこっちも厳しいから今月は無理と断ると逆ギレされました。親が困っているのに貸さないのかと言われて喧嘩になりました。この先ずっとお金の催促されるのはつらいので困っています。親でも、もうお金は貸さない方が良いでしょうか?

男性30代前半 Naoki ITOさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

遺産相続の権利

祖父がなくなり、負の遺産(山)が残りました。現在は叔父が相続し税金を払っていますが、叔父がなくなればその税金はだれが払うのでしょうか?山の所有者は役所で調べてもらったところ祖父ほか何人とでてきてほか何人は教えてもらえないそうです。負の遺産として放棄したくても他二人の署名がなければ放棄でいないそうです。税金を払い続けるにしても叔父の負担が大きくなるばかりです。他二人がわからないため叔父が税金を払い続けるしかないのですが、他二人にも相続権があり税金を払うことはできると思います。また、曾祖母が亡くなり、遺産問題もあります。保険金の受取人が叔父になっていますが曾祖母の娘が保険証書をなかなかくれずにごまかしています。曾祖母の遺産も曾祖母の娘が独り占めしようとしていますが法的にはどうなんでしょうか

女性20代後半 0-1-5kkさん 20代後半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答
2021/07/30

病気で働けない兄を金銭面で支えていく必要があるのか

26歳一般事務で働く正社員の女です。私には29歳の兄がいます。結論から言うと、この兄が現在まったく働いておらず、兄と自分の将来が不安です。兄は群発頭痛という病気を患っており、まともに働くことができません。いつ治るのかもわからない病気です。父親が66歳の大学教授をしておりお金を持っているので、今のところは父が仕送りをして支えています。しかし、父親もいずれは援助をすることができなくなります。両親がいなくなった後はどうすればいいのだろう、と不安でなりません。また、私には今婚約している人がいます。兄の現状を知って相手の親に反対されないかどうかも心配です。FP様から見て私はこれからどのように動くのがいいでしょうか。今の私の給料では自分のことで精いっぱいで兄を支えることは到底不可能です。婚約者との貯蓄を増やしたいと思っているほどです。兄は将来生活保護で生活していってもらえるでしょうか。それとも私や私の将来の旦那が支えていかなければならないのでしょうか。

女性20代後半 inouchi0728さん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答