クレジットカード等のポイントは本当にお得?

女性40代 5f3e925320aeeさん 40代/女性 解決済み

クレジットカードのポイントを貯めています。ポイントアップの日をめがけてまとめ買いをすることもあります。
ポイントを貯めているカードは、マイルもたまるANAカードと、地元の駅前のショッピングモールのもの、主に2枚です。
ショッピングモールの方のカードは、年間2万~3万ポイント貯まるくらい利用しています。
こちらは商品を購入するときに使うこともありますが、主に家族で外食をするための費用にあてています。
庶民派のお店に行くことがほとんどではありますが、普段は出来ないプチ贅沢をするために、少し高めのお店で楽しむこともあります。
ずっとこういうやり方をしてきましたが、どうもカードを持たないで現金払いをしていた方が無駄な出費を抑えられるのではないかと感じ始めました。
そして結局のところお金が貯まっていくのではないかと。
一応はポイントアップの日だからと大盤振る舞いするのではなく、普段必要なものをその日に買うようにしたり、気をつけてはいるのですが。
クレジットカードをいまいち、上手く使いこなせていないような気がしています。
これからも使用していくために気をつけるポイントなどがあれば教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
クレジットカードを使う時の注意ですが、基本的にはすべて1回払いとし、リボ払いは絶対に使わないことです。たとえ、リボ払いや分割払いで何か特典があったとしても、そういうものには絶対に乗らないことです。1回払いなら、利息が付きませんし、各社カードのポイントも貯まっていきます。
私がお勧めする使い方は、例えば電気代やガス代など、生活していく上で絶対に支払うべきものをクレジットカード払いにすることです。こうすることで、支払日をまとめられますし、ポイントも貯まりやすくなり、使い勝手がいいと思います。
クレジットカードの欠点は、支払った感覚がないため、つい使い過ぎになることですが、クレジットカード引き落とし専用の銀行口座を作り、そこに使った分を預け入れしたり家計簿をつけたりすることを習慣化すれば、管理も普通にできると思います。
あとは、お金が入ったら、先に貯蓄に回すお金を貯蓄用の口座に入金し、残額で生活することです。これを習慣化してください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ゴールドカードについて

今新型コロナウイルスの影響によって海外旅行に行けないので、ANAマイルが貯めやすいゴールドカードを所有しています。しかし、海外旅行に行けないのでANAマイルを貯める意味が最近見出すことができません。それにゴールドカードの年会費も決して安くはないので、日本国内だけで使うには一般カードで十分かと思っています。ただし、多少自分の中では見栄もあるのでゴールドカードを所有していたい気持ちもあります。それとゴールドカードを一般カードにした場合には、今度またゴールドカードにする場合に審査が通りにくくなるということはないのでしょうか?そうしたこともあって、中々ゴールドカードを一般カードに変更することを躊躇しています。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

クレジットカードをうまく活用する方法とは?

20代大学生です。ポイント還元がよさそうなクレジットカードをつくり、普段使いしています。スマホの決済アプリと紐づけて使用することができるので、非常に便利で重宝していますが、ついつい使いすぎてしまうのが悩みです。クレジットカードを作成する前までは、毎月ある程度の額を貯蓄することができていましたが、カードを使い始めてからは貯蓄もままならず、出費ばかりがかさみます。カードを使えば使うほど、確かにポイントはたまりますがそれ以上に出費が多くて困っています。現金の方が家計を管理しやすいとは言われますが、やはりポイント還元等の利点も享受したいのでキャッシュレスのままでいたいと思っています。クレジットカードを使いながら、うまく出費をコントロールあるいは減らすにはどうしたらよいでしょうか。ご教示願えますと幸いです。

男性20代後半 lancer_kobe98さん 20代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

ポイント活用

生活の中でクレジットカード、電子マネーやQR決算が主流となっておりますがその利用の際たまったポイントを何に使うのがいいのか分からず貯めっぱなしになってしまいます。ポイント運用等も経験してみましたが引き出すタイミングやかけるタイミングもいまいち分からずで持て余してしまう。ファイナンシャルプランナーならではの考えをお聞きしてみたいです。ポイ活に関してもプロ目線での意見はどうなのかなど生活の一部となり始めている部分を追求したいです。また、おすすめの本なんかも教えて頂けると独学もできるので助かるなと思います。ネットだと情報がありふれすぎているのでファイナンシャルプランナーが述べているまとめなんかがあると専門的でいいなと思います。

女性20代後半 s_ernさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

コロナ禍でキャッシュレスが推進されていますが現金主義ではダメですか?

いまコロナ禍で電子マネーやバーコード決済などが増えているが、現金を持っているもしくは使っている状態でないと不安になってしまう。使い分けをするとどこで何に使ったか、あとどれくらい残っているのか忘れがちになります。クレジットカードは持てないのでデビットカードで対応するようにはしているが未対応なものも多く周りからもいろいろと使えるようにしたほうがいいと言われてしまいます。相手方のことを思うと申し訳なく思うのですが現金主義ではダメなんでしょうか?また、使い分ける際にうまく管理するコツなどあれば教えていただきたいです。

男性30代前半 ikiriyamadaさん 30代前半/男性 解決済み
大岡 美紀 1名が回答

自分に合ったクレジットカードが欲しい

私は現在大学4年生で、来年大学を卒業したら一般企業に就職して社会人になることを予定しています。社会人になれば一人暮らしを始めようと考えているのですが、そのためには自分でお金を稼いで自分で生計を立てていくためにお金の管理をしっかりとしていく必要があります。クレジットカード一つを選ぶにしても、ポイント還元率が高いもの、また年間会員費用がかからないものを選択するなどして、お得に生活をしていきたいと思っています。しかし今の世の中様々なクレジットカードが存在していて、正直どのクレジットカードを選べば良いのかが全く分かりません。来年から社会人になるので、それに向けて新しく自分に合ったクレジットカードを保有したいです。専門家の人には、私のような状況にある者が持つとお得なクレジットカードについて具体的な例を挙げながら、クレジットカード選びについて知識を教えてほしいです。

男性40代後半 サントさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答