クレジットカード等のポイントは本当にお得?

女性40代 5f3e925320aeeさん 40代/女性 解決済み

クレジットカードのポイントを貯めています。ポイントアップの日をめがけてまとめ買いをすることもあります。
ポイントを貯めているカードは、マイルもたまるANAカードと、地元の駅前のショッピングモールのもの、主に2枚です。
ショッピングモールの方のカードは、年間2万~3万ポイント貯まるくらい利用しています。
こちらは商品を購入するときに使うこともありますが、主に家族で外食をするための費用にあてています。
庶民派のお店に行くことがほとんどではありますが、普段は出来ないプチ贅沢をするために、少し高めのお店で楽しむこともあります。
ずっとこういうやり方をしてきましたが、どうもカードを持たないで現金払いをしていた方が無駄な出費を抑えられるのではないかと感じ始めました。
そして結局のところお金が貯まっていくのではないかと。
一応はポイントアップの日だからと大盤振る舞いするのではなく、普段必要なものをその日に買うようにしたり、気をつけてはいるのですが。
クレジットカードをいまいち、上手く使いこなせていないような気がしています。
これからも使用していくために気をつけるポイントなどがあれば教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
クレジットカードを使う時の注意ですが、基本的にはすべて1回払いとし、リボ払いは絶対に使わないことです。たとえ、リボ払いや分割払いで何か特典があったとしても、そういうものには絶対に乗らないことです。1回払いなら、利息が付きませんし、各社カードのポイントも貯まっていきます。
私がお勧めする使い方は、例えば電気代やガス代など、生活していく上で絶対に支払うべきものをクレジットカード払いにすることです。こうすることで、支払日をまとめられますし、ポイントも貯まりやすくなり、使い勝手がいいと思います。
クレジットカードの欠点は、支払った感覚がないため、つい使い過ぎになることですが、クレジットカード引き落とし専用の銀行口座を作り、そこに使った分を預け入れしたり家計簿をつけたりすることを習慣化すれば、管理も普通にできると思います。
あとは、お金が入ったら、先に貯蓄に回すお金を貯蓄用の口座に入金し、残額で生活することです。これを習慣化してください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

クレジットカードの使いすぎに困っています。

初めまして。私は現在、大学院に通っている20代の男性です。月々の収入は奨学金のみで、アルバイト収入などもありません。現在、クレジットカードは4枚作成しており、マイルやポイントに合わせて使い分けています。しかし、複数のクレジットカードがあるということもあり、毎月の支払い金額を把握できずについつい使いすぎてしまいます。気付いたらそれぞれのカードでリボ払いになってしまっており、毎月少しずつ支払うので精一杯でなかなか元金が減っていきません。研究室での活動が忙しく、なかなかアルバイトをすることもできないため収入は見込めません。このまま無駄な利息を支払い続けるのは苦痛で、研究活動にも支障をきたしそうです。どうしようもない相談ですが、何かアドバイスがありましたらお願いします。

男性20代後半 kkkk7777さん 20代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

キャッシュレス決済はどれくらいにするべき?

20代後半の女性です。昨今のキャッシュレス決済ブーム・キャンペーンに便乗して、一通りのサービスを試しました。高還元率のキャンペーン期間が終わったので、徐々に自分が使いやすく、ポイントを効率よく一番貯められるように、利用するサービスを絞りたいと考えています。そこで、QRコード決済・電子マネーは何件程度にするのがベストでしょうか。現金を出来る限り使いたくないので、キャッシュレス決済が使える場合は、キャッシュレス決済で済ませたいと考えています。ストレスなく、快適にキャッシュレス生活を送れるには何件程度の決済を利用すれば良いのか、さらにサービスを絞る際に検討すべき点と注意するべきことがありましたらお教えください。

女性30代前半 mimi05さん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

クレジットカードを一本にした方が良いのか?

今現在クレジットカードは4枚持っています。その都度、必要性に駆られて作ったというのが本音ですが、実際財布に入れるのも分厚くなるし、どこか置いておいても忘れてしまう可能性が高いです。つきましては、クレジットカードを一本化した方がメリットが高いのか教えていただければ幸いです。4枚あるというとその都度の決済の時には全部確認しなければなりません。一枚であれば、確認も簡単だと思います。今どうしても、必然性があるのはYahooカードです。このカードはペイペイを使っている関係上、かなりお得かなとは思っております。あと、楽天銀行クレジットについてはある仕事の関係で、振り込み料金が安いので使っています。その他の2枚は、特にメリットはないです。例えば、クレジットカードを持っている人はどんな使い方をしていて、何枚ぐらい持っているのか、もしくは1枚に集約しているのかなどの使用例や、効果的な使い方などを詳しく教えていただければ幸いです。

女性20代前半 ieooeiさん 20代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

賢いポイントの貯め方って?

結婚してこれまで、節約を意識したことがありませんでしたが、夫と話をするうちに、少し生活費を節約した方がいいね、という話になりました。私は節約と聞くだけでも胃が痛くなるくらい節約が嫌いなのですが、夫と私の将来の夢を叶えるために少しの我慢が必要だと思っています。最近、ポイント還元が有名なR社のカードを作り、「経済圏」と呼ばれるものに参加してみました。買い物をするならR社の経済圏で、なるべくポイントが貯まるように、意識しています。ですがふと、ポイントに振り回されすぎているのでは?と思うようになりました。もちろんポイントは貯めたいですが、R社だけに傾倒するのはリスクがあるのでは?とも思います。ポイントをあてにして生活することのリスク、ポイントをあてにしすぎない軽やかなポイントの貯め方などおすすめがあれば知りたいです。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 chocolate_bread_23さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

クレジットカードとの上手な付き合い方

こんにちは。30代の会社員です。今回はクレジットカードとの上手な付き合い方を教えて頂ければと思っています。現在何枚かクレジットカートを持っていて、メインのクレジットカードのみを使用して日々の生活品から携帯等の支払いを対応しています。その中で、もちろん一番やってはいけないリボ払いには触れないようにして活用しています。ただ、どうしてもクレジットカードだと月々の払っている中で現状の使用金額が一瞬では把握できない為、使い過ぎてしまう時があります。どうにか上手にクレジットカードと付き合っていく方法はありますでしょか?昨今のキャッシュレスブームもありますが、そちらにしても同様の問題は出てくるかと思いますので合わせてお伺い出来ればと思います。

男性40代前半 はるるんさん 40代前半/男性 解決済み
大岡 美紀 1名が回答