将来、幾らあれば生活に苦労しないでしょうか

男性40代 u1012tさん 40代/男性 解決済み

現在会社員で嫁は専業主婦、子供は1人の家庭です。
可能な範囲で固定費を削り(携帯は格安スマホ、保険も掛け捨て死亡保険のみ等)、余剰金で積立NISA、確定拠出年金、iDEKOを活用した投資。また資産の1%程度ですが、仮想通貨を購入。また海外ETFを米国、新興国、コモデティ等で月7万円程度購入しております。
もう1人子供を欲しております。
ざっと、老後は5千万円程度は必要になると考えており、副業も検討しております。老後に積立NISAやiDeCoを年率4%崩しで年金と合わせ、生活出来ないものかと考えております。
こんな家庭なんですが、この方向性で良いものでしょうか?
はたまた異なる戦略があれば、ぜひ教えていただければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 その他資産運用
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

毎月、しっかりと積立をされておられるのですね。

投資先を拝見すると、海外ETFや新興国、コモディティなどへも投資をされておられるのですね。であればつみたてNISAではなく、一般のNISAで、もう少しリスクのある商品で運用される方が、将来の期待は高まるのではないでしょうか。

また仮に5千万円貯められて4%の運用をしながら取り崩した場合、は40年間で250万円ずつ取り崩すことも可能となってくると思います。

そうなると年金と合わせるとゆとりある生活も実現可能となるでしょう。

老後資産の取り崩しも投資信託を使えば、取り崩しではなく毎月分配型という種類の商品もありますので、取り崩すというよりも不労収入を得るという方法が出来るかも分かりませんね。

まずは、現在の毎月の貯蓄額で今後どれくらい溜まっていくかというシミュレーションを行う事で、闇雲に貯蓄に回すということなく、必要なお金を資産形成にされ、今の生活もゆとりある生活が出来る可能性も出てくると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

給料が減った場合の対処法を教えてください

ホテルに勤務している者ですが、パート扱いで時給での給与体系です。コロナ禍で、勤務時間が減り、手取り20万ほどあったのが、今は13万前後です。休業補償が付いてでの給与です。これがなければ、7万位にしかなりません。年金が出る偶数月はいいのですが、奇数月は今でも苦しいです。休業補償は4月までと聞いています。有休がありますが、現在10日間、7月に付加されて28日になります。現在のコロナの状況だと、ゴールデンウィークも宿泊者が増えるのか判りません。例え増えたとしても、例年、ゴールデンウィークが過ぎれば、静かなものです。インバウンドがそれをカバーしているのが例年ですが、昨年、そして今年も、それは期待どころか、まったくないでしょう。つまり、有休を使ってしまえば、給与は減るとみていいと思います。これを乗り切るには、どういう方法があるのでしょうか。昨年、給与が減った人が借りられる10万円は、借りました。4月から支払いがあると思います。お金を借りられる方法があるのか、仕事を斡旋してもらうことができるのか・・など、色々な方法を教えてほしいです。

男性60代後半 stepmewさん 60代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

投資はいくつか行っているのですが、最近、知人に勧められたイデコについて、教えて頂きたいです。

現在は転職したのですが、以前証券会社に勤務していたので、投資には大変興味があります。株式投資、投信、FX、暗号通貨投資は行っております。知人からこれからはイデコを活用しないとのことでしたので、イデコに興味を持ちました。税関係にもかなり弱いので、1から教えて頂き、我が家に向いているのかもご判断して頂きたいと思います。投資案件も多額を投資しているわけではなく、生活費を脅かす様な金額を動かしているのではなく、上手く行った時には家族で温泉に行ける程度の利益です。どうぞよろしくお願い致します。

女性40代前半 na-koさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

少額資金投資リスク

今LINEなどアプリでサクッと少ない資金から投資できるものが沢山ありますが、投資を全くしたことのない初心者だと安全なものなのか、損してしまうのではないかなど無知な上に色々と考えてしまいます。このようなものから投資活動を始めることは良い方法なのでしょうか。

女性30代前半 yyn32さん 30代前半/女性 解決済み
上山 由紀子 1名が回答

40代独身。結婚できるかわからないので、自分のために財産形成をしたい。

いろいろな資産運用があると思いますが、独身で、結婚できるかどうかも分からない状況の中で、自分の将来を守っていくために一番良い資産運用が何なのかを知りたい。もう40代にも入っているので、正直、結婚するとしても、ここまで頑張って貯蓄してきたこともあり、旦那さんにというよりは、自分にきちんと使える財産形成をしたいです。また、不動産投資とかとなると、独身で、これからどこに住むか、どういう将来を描くかが、既婚者よりも流動的になるため、その不動産が重荷になったりする可能性や、自分がいなくなった後のその財産の処理等も考えないといけません。また、このご時世、都会での不動産のニーズが下がっていることもあり、結婚すれば売ればいい、もしくは貸せばいいという単純な計画ができない気がします。

女性40代後半 inuakiko1229さん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

老後にそれなりの生活をするにはいくらあればいい?

漠然と将来が不安です。少ない資産をどう運用すれば老後の資金を貯めれるのでしょうか。資産運用というと、ある程度まとまった資金がないと話にならないのかなとは思っているのですが、我が家のような一般サラリーマン家庭では収入もある程度しか見込めません。月に使える予備費もそれほど多くありません。我が家は夫婦と小学生の子供2人の家族です。現在は保険の積立などを利用してある程度将来まとまって使えるお金を貯めてはいるのですが、実際にいくらくらいああれば老後、それなりの生活が送れるのかが分かりません。目標が見えないので漠然と不安を抱いています。定期預金は金利がつきませんし、今できる少ない資産でも可能な運用方法が知りたいです。

女性40代前半 ani5さん 40代前半/女性 解決済み
細川 豪 舘野 光広 2名が回答