子供の歯の矯正は必要か

男性50代 はいいろはいいろさん 50代/男性 解決済み

50代の父親です。
子供の歯並びについて悩んでいます。
矯正を行うかどうか、費用はどうやって工面したらよいのか気になっています。

子供の成長に合わせて矯正を行っている家庭もあれば、子供が大人になってから自分で働いたお金で矯正したら良いという家庭があります。
我が家は生活に余裕がないため、後者の意見に賛成でした。
しかし、歯並びが悪いことで歯磨きが難しいようです。
虫歯になりやすく、親としての責任を感じるようになりました。

矯正にかかる費用は、どれくらいになるのかはっきりしません。
定期的に通院し、治療は長く続いていきます。
矯正をするなら最後までやってあげたいです。
しかし、高額になるようであれば辞めることになってしまうかもしれません。

矯正しなかった場合、大人になってから歯の調子は悪くなっていくことが予想されます。
将来の歯の治療費を考えると、矯正した方が安く済むのかもしれません。
どちらにしても高額な費用が発生することには変わりありません。
借金までして治療はしたくないのです。
子育てには色々お金がかかるなあと悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
50代前半    男性

全国

2021/03/09

本当にそうですね。いろいろとお金がかかります。
私も、次女の歯並びが悪く、2か所の歯科に相談し、悩んだ結果矯正を行っていますので、ご相談者さまのお気持ちを心よりお察しいたします。
どうすればよいのかに、絶対的な「正解」はありません。
歯医者さんは、基本的には矯正を勧める方向で話してきます。一般的にも、長い人生を考えれば矯正は必要であるとの見方が主流であるかもしれません。
一方で、おっしゃる通り決して少なくないお金の負担が必ず生じます。
大切なことは、歯医者さんに費用のことも含めてしっかりと相談し、あくまでも子どもさんのことを考えて、「納得解」を見つけることです。
エネルギーがいることではありますが、できれば複数の歯医者さんに相談し、単に費用の安さだけでなく、治療に対する考え方を聴いてみてください。歯医者さんによって考え方が異なることがよく理解できると思います。治療をするかどうかだけではなく、治療の進め方にも唯一の正解はないはずです。
こうして時間をかけて検討されたことは、決して無駄にはなりません。どのように決断されるにせよ、子どもさんを大切にされるご相談者さまのお気持ちは、必ず伝わるはずですから。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

コロナ禍がこわい

コロナ中で結婚と出産をしました。それにその中で仕事もやめました。だけど、2人目もほしい。若いうちに結婚式もしたい。など欲もうまれたりでもお金がないし、コロナ禍で働くのも怖いとおっくうになっている自分がいます。結婚式は親のためにもしたいのに、なかなかうまく進みません。時間が解決するのかなと思ったけどコロナは悪化するばかりでなんだか楽しみもわからなくなってきています。ライフプランを皆さんは考えていたり、考えているならどうしてるのかなど気になっています。

女性30代前半 おくらさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

子どもの習い事の費用をどのようにして捻出すればよいか

現在45歳で専業主婦をしています。世帯の年収は360万円ぐらいです。子供が一人いるのですが、幼稚園に入園しており、9時~2時までになるので、自分が働ける時間もなかなかとることができません。しかし、子供に習い事をさせたいと思っているので、何とかして費用を捻出したいのですが、何をしたらいいのかがわかりません。現在習い事で考えているのが3つぐらいで、月々24000円ぐらいかかると思われます。とりあえずはそれぐらいのお金を稼げたらと思うのですが、特に資格もスキルもなく、働けるようなことはないように思います。何か、スキルがなくても少ない時間でお金になるような働き方があるのかどうか、また、節約など切り詰めてお金を捻出する方法があるのかどうか、節約する場合はどこを減らしていけばよいか考え方などあればアドバイスしていただきたいです。

女性50代前半 tpinkj8さん 50代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子育てにかかる費用は総額でどのくらい?

将来できれば子供を持ちたいと考えますが、今の日本では、お金の面で育てられるか不安に感じることが多いです。産んで後悔なんて絶対にしたくないけど、テレビやネットの話題を見てると、子供を持つことに対してかなりハードルが上がってるように思います。子育てにかかる費用というのは全体的にどれくらいか知りたいです。

女性30代前半 yyn32さん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

中学生の子供がいるので教育資金を作りたい

現在、中学生の子供がいます。高校進学は一貫教育校に行っているので心配ないのですが、大学受験まであと数年しかありません。しかしいろんな情報を見ていると現在かけている学資保険(満額で300万円)だけでは不十分だと考えています。新たな学資保険を追加しようかとも思いましたが、途中であらたに保険を契約するとかなり高額になります。また学費はもちろん塾などの費用は必ず確保しておく必要があり貯蓄も簡単に出来そうにないです。少しでも貯蓄性の高い保険商品があるといいのですが。いろんな商品があり、選択に困っています。あと100万円は追加したいのですが、いい案がありましたらご教授願います。世帯年収500万 夫40代 妻40代(パート)子供1人(中学2年生)

女性50代前半 moon_lihgt1さん 50代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

子どもの学費などを含めた貯蓄計画を決めたい

子供の学費がどのくらいかかるのかわからず心配です。学資保険に一つの入っていますが足りないとおもうので、足りない費用をどこから捻出すればいいのかわかりません。夫の生命保険?が住宅購入の前のもので、額が高めなのですこし減らしてもいいのかなとおもっています。たとえばその減らした分を住宅ローン繰り上げ返済にあてた方がいいのか、子供の教育費として貯めておいた方がいいのかなどわかりません。また、引っ越したばかりで土地勘がなく、こどもが行く学校のレベルや、私立にいくとしたらどこらへんの学校でいくらくらいかかるのかなどもわからないので、計画がたてられないのかもしれません。

女性40代前半 pimanさん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答