定期預金で利率の高い銀行はある?

女性30代 kaori0524さん 30代/女性 解決済み

私は今使ってないお金が、200万円ほどあります。このお金の良い運用の方法をご教授頂きたいと思います。今はみずほ銀行にただ入れているだけですが、利息は年間数円程度で、全く増えません。1歳の子供が居るので、この子の教育資金にするために、少しでもお金を増やしたいと思います。家の近くに銀行がある、ゆうちょ銀行や七十七銀行も利息を確認しましたが、同じようなものでした。少々セキュリティーなどの面に不安を感じますが、ネット銀行の方が良いのでしょうか?また、期間限定でキャンペーン等を行なっている銀行がありましたら、教えて頂きたいです。出来れば、あまりハイリスクの投資などはやりたくないのですが、ローリスクで初心者におすすめの商品などがありましたら、併せて教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、現在、1歳の子供の教育資金を準備したいこと、少しでもお金を増やしたいことから「インターネット証券会社を通じてつみたてNISA」を活用されてみてはいかがでしょうか。

現在、1歳の子供が将来、大学へ進学することを考慮しますと、単純に17年後から18年後にある程度まとまった教育資金があれば質問者様のニーズを満たせるものと考えます。

この時、今使っていないお金200万円を「預金」から「投資信託」に少しずつ変えるだけで、無理なく時間をかけてまとまったお金を作ることが可能になると考えられます。

以下、一例となりますが、毎月1万円ずつ「17年間」に渡ってつみたてNISAを行い、ローリスク・ローリターンで積立投資を行った場合のシミュレーション結果をご案内致します。

・17年間の積立元金:204万円(1万円×12ヶ月×17年間)
・17年間の概算運用益:61.7万円
・17年後の概算資産形成金額:約265万円

長い時間をかけて、少しずつ積立し、かつ、預金から投資信託といった金融商品を変化させるだけで、時間をお金に変えられていることが確認できます。

上記は一例ですが、もっとまとまった教育資金を準備したい場合は、積立金額を1万円から増額させることで足り、かつ、毎月決まった日に積立するだけですから、何も考えずに楽にお金を貯められる特徴があります。

つみたてNISAをするにはインターネット証券会社が良い理由

つみたてNISAは、銀行・証券会社・ネット証券会社など様々なところで行うことができます。

しかしながら、つみたてNISAをするにはインターネット証券会社が良い理由は、取り扱い銘柄が豊富で、私たち投資家にとって信託報酬などの手数料が安く、良好な銘柄を探しやすいためです。

ちなみに、対面型の銀行や対面型の証券会社では、銘柄数が少ない場合が多いことに加え、信託報酬などの手数料が高いものも多い傾向にあり、将来的な資産形成金額に大きな影響を与えてしまう懸念が生じます。

このような理由から、つみたてNISAをするにはインターネット証券会社を選ぶのが望ましいと言えます。

なお、つみたてNISAをするための「NISA口座」は、1人1口座までしか作ることができないため、複数の金融機関で行うことができず、金融機関選びも極めて重要であることに留意して下さい。

おわりに

質問全体を見ますと、質問者様は「銀行や預金に固執」していることが伺えます。

残念ながらこの考えですと、いつまで経ってもお金を貯めることは難しく、時間をお金に変える機会を大きく損ねていることを意味します。

預金から投資信託へ金融商品を変化させ、かつ、無理なく時間をかけることで、賢いお金の貯め方ができることをご理解いただけたと思います。

つみたてNISAは、長い時間をかけて大きな資産を築くための長期投資でありますから、子供が小さな内から早急に始められることを強く推奨します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

一番利益がいい投資や積み立てはどこ?

今現在収入が少なく積み立て・投資に使えるお金が一月あたり1万円がやっとの状態です。一番利益がいい投資や積み立てはどこになるのでしょうか?周りが投資をするのに借金をしているのですがそこまでしないと投資はできないのでしょうか。貯蓄や投資、積立NISAなどどれを優先させればいいのでしょうか?今現在の環境をみて利益があるのはどれになりますでしょうか?向こう5年ほどを見て、投資をするのにどれくらいの金額を最低でも投資するのがベストでしょうか?投資をした際の注意点や、NISAや貯蓄をした場合などの問題点。副業等での収入を投資で増やした場合の税金などの関係を知りたいです。税金など確定申告が必要になるのでしょうか?

女性20代後半 mana09さん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

お金を増やすにはまず何をしたらいいのか教えてください

今貯金を少しずつしているのですが、今の現状銀行の金利も安く、銀行の普通口座に入れておくのはもったいないと聞きます。でも投資を始めるにも無知過ぎて全く何をどうしたらいいのか、全くわかりません。せっかく貯めるなら少しでも増やすことを前提に、より簡単に貯金を増やしたいと思っています。今のご時世ですからただの普通口座にお金を預けているだけではダメだと思っているのが現状ですが、簡単でわかりやすい、なおかつデメリットが少ない、お金を増やす方法を教えていただきたいと思います。どうか宜しくお願い致します。

女性30代後半 まさまささん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

月に大体5-7万程度貯金は少ないですか?

今自分は医療系の仕事に勤めています。月に18から20万前後の給料をもらっておりますが、親へ2万程度、奨学金2万、終身保険2万程度、携帯代1万程度、食費など3万程度で月に大体5-7万程度貯金するようにはしています。まず今自分の貯金はこれぐらいしかできないですが、少ない方なのか?また、今後このように貯金が継続してできるのか?家庭を持った時にもちゃんと養っていけるのかとても不安に思っています。自分のしている職業の生涯年収はよくて400万程度と言われており、ずっとこのままこの仕事をしていて大丈夫なのか?最近は悩んでおりここ最近は副業なども色々と考えています。もし色々とアドバイスを頂けるので有れば色々と教えていただきたいです。今後の安心して生活ができることを望んでいます。よろしくお願いします。

男性20代後半 bbhaさん 20代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

将来への貯蓄の方法。

預金として銀行に預けているお金をそのままにして少ししかつかない利息をもらうよりも、その預金からさらにお金を増やせるように資産運用をしたいと思っている。しかしながら、資金運用にも様々な種類があり、自分にそれがあっているのかがわからず、内容も難しく書いてあって理解するのに苦労する。初心者でも扱いやすい資産運用の方法を知りたいと思っている。

女性30代前半 lalaさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

貯金が上手くできないのが悩み

貯金がなかなか上手く出来ません。無駄遣いしないように気をつけていますし、出来るだけ家でご飯を食べるようにしたりなど外食しないように気をつけていますが、気がつけばあっという間にお金が無くなっています。子供もまだ小さいので、少しずつ貯金はしていますが、これで大丈夫なのかと少し心配になります。

女性30代後半 tmtmzooさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答